
クラウドでできる複数名が同時に作業できるデータベースを探してます。
GoogleアプリでFusion Tablesというもので作ってみようと思ったのですが、今は使用ができないようです。
【やりたいこと】
・現在使用している販売ソフトからデータを落として(エクセル)「データベース」に移す。
・受入時に、受入番号や製品型式などを「データベース」へ入力。
・作業時に「データベース」に受入番号を入れると、販売ソフトからのデータとイコールの物が画面に表示される。
・表示画面には製品型式に使用している部品が表示されて、修正する部品をチェックする。
・「データベース」に入力されたデータを元に見積書ができる。
・見積りOKで修正を進めるものと、見積りNGで修正せずに返すものと、回答がなく保留になっているもので管理をする。
・定期的に保留になっているものを、再見積もりとして印刷する。
*「データベース」には顧客データ、それぞれの製品型式ごとの部品のデータなどを大元のデータとして入れて、修正する部品をチェックした部品の一覧と金額が見積書として出るようにする。
Googlアプリでスプレッドシートやフォームなどで作ってもみたのですが型式ごとの部品が膨大なことや、客先ごとに修正費用の算出の仕方が違うこともあり行き詰まってしまいました。
クラウドで、複数名が同時にできるものであれば作ってみたいのですが、このようなことができるデータベースがあったら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
データベースならMySQLでもPostgreSQLでも対応できると思います。
逆にそういう作業ができなかったらDBとして使い物にならないと思いますが...
クラウドでとなると、例えばGoogle Cloud SQL for MySQLとかAmazon RDSでしょうか。
問題はアプリ(データの出し入れや表示などを行うインターフェイスプログラム)の部分ですね。
結論から言うとそんな都合のいい、あなたの業務にぴったりマッチするものなんて無いとおもいます。
多分市販の販売管理ソフトから探したほうが良いと思う。
クラウドにしたい理由がわかりませんが、どうしてもと言うならAWSにでもサーバを置いてインストールするとかですかね。
教えて頂き、ありがとうございます。
クラウドにしたい理由は、受入場所が東京・大阪・名古屋・九州・・・とあるので各所で入力したデータを共有できたら・・・と思ったからです。
市販の物も含めてもう少し探してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
あなたの希望するフレームワークが、ズバリのパッケージになっているものは無いでしょう。
自分で作るスキルがあれば、DBMSは何でも良いのじゃないですか?
一般的にはMySQLや、PostgreSQLを使うのが良いでしょうね。
インターネット上のサーバーではセキュリティ的にまずいのでイントラネットで構築すべきでしょう。
教えて頂きありがとうございます。
残念ながら、ACCESSを独学でいじりながら覚えた程度なので全然スキルがないです。
あれもこれもと詰め込まずに、できそうな範囲で考え直そうかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
【ACCESS】複数のパソコンから...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
データベースを利用したアプリ...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
バッファプールって?
-
CSEでDB接続しようとすると...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
エクセルからアクセスにADO...
-
AccessとSQL Serverの違い
-
VBAかSQL?
-
「オフセット値」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
エクセルのフォームについて(...
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
リスト形式の表とデータベース...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
ACCESSで条件付き書式の設定方法
-
データのインポートに失敗します。
-
ODBCを使わないでExcelへ連携
-
【パフォーマンス】ファイル読...
-
DBとテキストファイルの比較
-
カンマ区切りで格納するカラム...
-
【ACCESS】複数のパソコンから...
-
データベースソフトのTCARDにつ...
-
コンピュータ用語、データベー...
-
大量の名簿の管理
-
自由研究について
-
SQLを使いこなしている人が ETL...
-
POSTGRESQLにEXC...
おすすめ情報