重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。よろしくお願いします。
デパートデートたまにあります。とはいえ極力避けるのであまり行きませんが。
理由はいろいろですが、その一つはデパートで時計や靴が売られていても、
アマゾンだといくらだろうとか、もっと安く手に入るところはどこだろうとすぐ考えてしまい
買いたくないのです。また買いたくないのにうろうろするのも不審者な感じするので
ぎこちなくなってしまいます。^o^;
私と同様に、デパートなどで商品見てもネットが安いかもしれないからすぐ買いたくない
と思う人は結構いますかね?

A 回答 (3件)

俺もそうだなぁ。


ついスマホで安値を検索してみたり…

ただね、目的としてのソレは、買い物が重視でなくてデートなんだよね。
定価販売なんだから値段が高いのは当然として、品定めしては「あーだこーだ」やりたいのさ。
そういう意味で、方法論としてアリっちゃーアリなんでしょう。
差額が僅かなら、高級感を味わうために買えばいいのだし。

で、デパートに対する個人のイメージなどもあるよね。
外商部が付きまとうような高級マダムなら、ネギ一本でもデパートで買うだろう。
文明の乏しい僻地に住むオッサンなら、オムライスを食べにネクタイするかもしれない。
若い男にはまず必要の薄い場所だし、子供は退屈という代償と引き換えにパフェを食べたり…偏見強いナ
キミの性別も性格も分からないけど、質問の回答を見ると、関西圏の若き男子だろうとは思う。
1円でも安い買い物に価値を見い出す地域性を有していると、高い買い物には嫌悪感さえ感じても不思議ではないよね。
それに男は、買わないことを前提で店に行くのは合理的でないと思ってしまうから、商品に囲まれることを目的に行く女性とはそもそもの感覚が合わないのだと思う。

釣りや狩猟のように、結果が伴わなくてもそれに携わる過程を楽しむ趣味みたいなモンだと考えて、ハイハイと付き添ってあげるサービスのようなイベントだと考えてみてはどうだろう。
相手が満足する顔で自分も満足できれば、これは結構安いデートだと思う。
彼女の夢の国で金の話はせず、一旦外の喫茶店とかで「さっき良かった(必ずホメること)アレ、アマゾンで3割引きだぜー」とか言えば、双方が納得する結論には至るかと。

どうしても特定のブランド品がデパートにしか売っていない場合、自分は迷わず金券屋で商品券を入手しますが、浮いた差額分だけ高級感は損なわれますw

>結構いますかね?
その結果が、デパートの淘汰に表れているのかもしれませんね。
    • good
    • 0

それでいいんじゃない?買うのは自由。

買わないのも自由。どこで買うかも自由。
    • good
    • 0

じゃあ、ディスカウントショップでデートすれば。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!