重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新聞で青春18きっぷの記事が載っていました。
青春18切符とは・・・、
JR全線の普通・快速列車の自由席に乗り放題の切符で、5枚綴り11,500円です。1枚で同日なら乗り継いでどこまででも列車の旅ができます。グループ旅行でも使えます。
年齢制限は無く、春・夏・冬の期間限定で 緑の窓口、各旅行会社 で発売されます。例えば、12月10日~1月20日まで利用できる切符は12月1日からの発売です。

さてさて、こんな良い切符を私はまだ使ったことがないのですが、みなさんの 
  ♪こんなに遠くまで行った! 
  ♪こんなに素敵な旅をした~! 
  ♪こんな旅を計画中! 
などなど、ぜひぜひ聞かせてほしいなーと思います。素敵な思い出や夢を教えてください。^_^♪)
急ぐ質問ではないので、みなさんのお話をゆっくり楽しませていただきたいと思っています。よろしく~。

A 回答 (6件)

「青春18きっぷ」での旅行歴は、かれこれ17年になります。

私も静岡在住です。

一番最初の旅は、小学校6年生の時の家族旅行で、静岡→名古屋→松本(松本城観光・信州そばを食べる)→甲府→静岡 という行程での日帰り旅行でした。

以後、家族旅行では、18きっぷを使い、城崎・ハウステンボス・高松(瀬戸大橋開業)・南紀(紀伊半島1周)・北陸&高山(兼六園・高山)・京都(何回もあります)などに行きました。日帰りもあれば、泊まりのこともあります。東京へも日帰りで何回も行きましたね。

高校生になると一人旅も始めました。初めての一人旅は高校1年生のときで、「18きっぷ」5枚分をフルに使い、東北へ行きました。当時お金もなかったので、宿泊はユースホステルでした。旅先で出会った人とさまざまな旅行話で盛り上がりました。

大学生になると、旅行にもテーマを持たせました。
「最西端の駅」(当時は長崎・たびら平戸口駅)から「最東端の駅」(北海道・東根室駅)です。当時は、新大阪発新宮行きの夜行や、函館発札幌行きの快速「ミッドナイト」が運転されていたので、夜行列車を4本、宿代わりにして、一筆書きのルートで行きました。

翌年は、「最深駅」(北海道・吉岡海底駅)から「最高駅」(長野・野辺山駅)へ、途中、九州・四国の高さに関する駅などを訪ねながら、ほぼ一筆書きルートで行きました。さすがに、普通や快速の夜行列車ばかりではつなげないので、フェリーを使ったり、夜行の急行列車を使い宿代わりにしました。

お金がなく、また若いからこそできた旅なのかな、と思っております。

最近は、夜行列車も少なくなりましたが、人気があることから、宿泊場所にビジネスホテルを利用し、各所へ旅行しております。

青春18きっぷだけで普通・快速列車のみ乗るのもいいですし、別途運賃・料金がかかりますが、一部特急や急行を利用することで、旅にもバリエーションが出てきます。

最初は日帰りの往復でいいと思います。往復なら最寄の駅から71km(片道で1,280円)以上であればモトが取れますので、ぜひ近場のお出かけにでも利用してみたらいかがでしょうか。

ちなみに18きっぷで利用できる夜行列車は、列車名に「ムーンライト」とつく列車です。ほとんどの列車が全車指定席なので、指定席券を購入する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

18切符歴17年ですかー。小6からだと人生の半分以上この切符と関わってらっしゃるということですよね。 す・ご・い!
お住まいが静岡っていうのも良いですね。ちょうど真ん中で北へも南へも無理なく行けそう・・・。

家族旅行で18切符、なんて素敵でしょう! 会話の無い家族だと絶対持たないですもん。それだけでも良いご家庭だと想像できます。高校で一人旅・・・、大学で最西端、最南端・・・、そして、最深駅、最高駅。まさに達人ですね。

super-andyさんが独身なのかお子さんがいらっしゃるのか存じ上げませんがぜひとも将来お子さんが小6あたりになりましたら、18切符の旅でご自身の昔を語ってあげてくださいね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/01 10:29

鉄ちゃんの世界はとーっても深く、わたしはその範疇にはおりませんが、一番好きな交通手段は「鈍行列車」です。



青春18切符で最も長い距離は仙台―京都間でした。目的地が京都で、18切符の限界に挑むという目的ではなかったのでそこまででしたが、たしか京都に着いたのが21時半頃だったのではないかと思う……ので、乗るつもりならもっと行けたでしょうね。

その時の思い出は、えーと、東海道あたりを走っている時に賑やかなおばちゃんたちが乗り込んで来て、安眠を激しく妨害されたことでしょうか。ボックス席にこっちは一人、向こうは三人となるとなかなかキビシイものがあります。
ずっと乗り続けて、米原辺りでさすがに腰が痛くなりました。京都へ着いた時は……予想よりは良かったですけれど、やっぱり疲れていたし、乗るのにも飽きていましたね。
帰りは二枚使って帰って来たのですが、仙台―京都間を2300円で行けるのに、駅から自宅までのタクシー代が1800円だったことが何だかとっても理不尽に思えました。

鈍行はいいですよ。
一番「旅する速度」の乗り物だと思います。新幹線は速すぎますねー。あれは輸送手段であり、乗っている人は皆荷物。過程を楽しむには不向きです。
その点鈍行ですとね、なんと言っても窓を開けられるし!目線が地面に近いから周りの風景もよく見えるし!
……無人駅に置かれている置き傘の「どうぞお使いください」という手書きのポスター、手入れの良い可愛らしい花壇、登下校の生徒たちのお喋りや小さな駅の雨上がり、線路沿いにずっと続くセイタカアワダチソウの黄色など、これこそ旅である!と思います。
学生の頃はたまに相席の方のご相伴に預かり、お菓子をいただいたりしました。トウモロコシ型のお菓子が美味しかったですね、記憶によると。あと「わかさいも」もいただいたことがあったなあ。

鈍行は(旅行のためとしては)大人向きの乗り物ではないと思います、つくづく。大人になってからも無理して乗ったりしましたが、学生の頃のように長い休みがとれなくなり、五日以上の休みならば海外へ、という欲が出てくると、移動に時間をかけるのが勿体なくなってくるんですよね。「鉄ちゃん」ではないので、移動が主目的でもないですし。
だからこそもし鈍行の旅が楽しめたら、それは豊かなことなんだろうな、と思うんですよねー。発売になるたびに、せめて一日でもまた乗り放題でぐるりと回ってみようかと思うのですが全然出来ないでいます。……5枚綴りっていうのがネックです。

どうぞ初18切符をお楽しみ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仙台から京都も結構な距離ですね。まだまだ行けそうですか、その気なら。
鈍行の旅は向かい合わせの人たちとのコミュニケーションですかー。
確かに最近はあまりそういった風情は感じません。新幹線なんて急ぐ人たちの乗り物なんで、下手に声をかけたら嫌がられそうな気がしますしね。
お子さんでも居らっしゃると声もかけやすいのですが。。。

私の初18切符旅はいつになるでしょう。
でも、きっといい思い出が作れるんでしょうね。思いもしなかったような・・・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/01 10:03

今はダイヤが変わったので行けるか確認はしておりませんが、過去にどこまで行けるか試したことがあります。



出発地は東京ですが、「ムーンライトながら」の利用だったので、東京~横浜間の切符は別に買ったので、「1日で~」という意味のスタートは横浜からで・・・
結果、1日で熊本まで行ったことがあります。
後は残りの4枚を使って適当に帰ってきましたが^^;
なお、このときは単に乗り継ぎでは無く、効率を考えなくてはいけなかったので、下調べに時刻表とにらめっこしていた覚えがあります。
例えば、「ムーンライト~」の終点、大垣で普通の網干行きに連絡しています(いた?)が、そのまま網干まで行かず、途中の米原で新快速・姫路行きに乗った方が早く、遠くにいける・・・とかです。

また最近では、知り合いを訪ねに尾道に行くことが多いのですが、同様に東京発「ムーンライト~」に乗ってうまく乗り継げば、尾道には13時頃到着することが出来ます。

・・・もっとも、ずっと座っているのも疲れるので、普段この切符を使うときは、目的地を決めず行き当たりばったりに途中下車してしまう適当な旅を楽しんでいますが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横浜から熊本を1日ですかー! すごいですね。
実は知り合いの話を2件ばかり聞いていたのですが、どちらも東海から九州ってことなので yamagaさんには敵いません。
尚、1人は大学生の帰省です。もう1人は彼氏彼女の旅行です。(どちらも切符1枚コース)
これだってすごいと思っていたのに、やっぱ上には上がいらっしゃるようですね。

やはり下準備は大切ですよね。時刻表も必要ですよね。JRのホームページでこういう検索もできると楽しいですけど。JRさん、よろしく!
それと、行きに1枚で帰りに4枚使うっていう旅もおつな旅ですね。気が向けばふらり~とそこで一夜を過ごしてみるなんて素敵だと思います。回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/28 09:58

まあ、出発地点に夜行列車があるかないかでどこまでいけるかに大きな違いが出てくると思います。



ちなみ長距離とは関係ない話で恐縮なのですが、私は静岡なのですが東京に用事がある場合は結構重宝しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

静岡ー東京 っていうのは出張でしょうか? 帰省でしょうか?
こういう使い方もあるのですね。ありがとうございました。

夜行列車はポイントですよね。そっかー。日付が変わったと同時に夜行に乗り込んだら更に遠くへ行けるってことですね。参考になりました。
18切符で乗れる夜行ってどんなのがあるんでしょうか? ご存じの方があれば教えて下さい。(急ぎませんので)

お礼日時:2004/11/28 09:48

海外に行った彼氏が帰ってくるのを迎えにいって、


初めてこの切符を使いました!!
広島から東京までえんえんと電車をのりつぎ…
朝6時から夜9時くらいまでずっと電車のなかでした((笑

でも、結構苦じゃないもんなんだなぁってそのとき感じましたねぇ~。
そのときはずっと音楽にひたってました★

特に素敵な思い出でもないですね((苦笑
でも、初めての一人旅(?)だったので、何か成長したなぁとか思ってました^^;

今度は大阪まで迎えに行く予定です、春休みに♪
もちろん青春18切符で!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝6時から夜9時だと、まるまる15時間ですね。
でも、彼に会えると思うとそれほど苦痛では無くなるのかも・・・。羨ましいです。
15時間も乗ってると外の景色ってどうなんだろう・・・? 土地が変わると外の景色って変わりますか?

>特に素敵な思い出でもないですね((苦笑

素敵な思い出ですよ。周りから見たらきっと幸せそうな顔して座ってるように見えますよ~。
春休みは大阪ですか? 楽しみですね。行ってらっしゃ~い。^^

具体的な時間を書いてくださってあるので情景が浮かびやすいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/28 09:44

神奈川から札幌の友人宅まで行くのに使いました。


一日では行けないので、八戸の駅で野宿しました。
1月だったので寒かったですね~。
八戸では怪しいオヤジに声をかけられました。
なんでも、仮眠できる部屋があるとか。
怪しかったので断りましたけどね。

1万円で札幌往復できるのですから、安いですね。

時刻表とにらめっこしながら予定を立てて旅するのも楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2枚で北海道ですか~。
それってまるまる2日でしょうか? 八戸で野宿って書かれているのでまだまだ余裕でもっと北まで行けたのかも・・・!?まさに、「線路は続くよ~、どこまでも~」ですね。

北海道まで行ければお尻の痛さと戦って2日間コースも価値ありますね。でも、夏休みですね、北に行くなら・・・・・。
有難うございました。

お礼日時:2004/11/28 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!