dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日から付き合い始めた彼女がおそらく難聴です
片耳は聞こえずもう片方の耳も補聴器をつけています。恥ずかしながらいまだ詳しい話が聞けていません。聞いていいのかさえわかりません。付き合っていく上で気にするべきところ、デートする上で頭に入れておくべきことは、何がありますか?

A 回答 (5件)

まず、貴方がその彼女の様に


耳が片耳きこえていなかったり、もう片方も難聴だった場合、何に気を使って欲しいかを逆の立場で考えてみましょう。

基本的に考えられる点
〇聞こえていない耳の方向から話しかけても気づけないかもしれません。
〇貴方を無視している訳ではありません。
〇補聴器は基本的に周りの雑音も拾ってしまう事があります。ガヤガヤした所(人が密集している場所など)で急に話しかけられても雑音に混ざって聞こえない事があります。
〇会話などコミユニケーションにおいて相手に何度も何度も聞き返してしまう事があり、イライラさせてしまわないか不安です。
〇もし、災害などがあった場合、把握が遅れるかもしれません。
〇もし雑音が多い所で話しかけても気づかない時はスマホとかの文面をみせてくれたら、すぐにわかります。
〇好きでこの身体になった訳ではないので、どうか優しくしてください。

まだまだ色々ありそうですが、貴方が彼女を一生懸命に理解しようとする行動はきっと彼女に伝わると思います。
    • good
    • 0

会話はどうしているんでしょう?


手話の勉強は必須です。NHKTVの「みんなの手話」と「手話ニュース」がおススメです。
手話を学ぶことは、ろう者を理解することです。
一番気をつけたいのは、ろう者は「わからないのに、相手に気を使って、わかったフリをしてしまう」ことが多いということです。
「見えているからわかるだろう」ということが意外と伝わりにくい(健常者は情報のかなりの部分を意外に耳で捉えているのです)こと、
それから決して彼女を「可哀想」と思わないことです。障害は不便だけれど、不幸ではない・・・障害は個性といわれますが、同情されるのが一番迷惑だと思います。
障がい者=純粋という思い込みは捨て、
自分が優位に立っていると思わず、同じ人間として接することがカギです。
    • good
    • 0

思いやり。


抱えている不自由に理解を示し、それを補える努力は何をすればできるのかを考えて行動努力しましょう。
手話とかも習う必要も感じます。
    • good
    • 0

多分会話が成り立ちません!


彼女が喋る事が出来るなら電話「スマフォ」
で会話しましょう
健常者並に会話出来ます。
    • good
    • 0

まず、どういう状況なのかを、あなたが知ることですよ


じゃなきゃ周りは何も言えん(^_^;

恐らく、ご本人も隠したい(もしくは受け入れたくないと思っている)ナイーブな話だと思いますので、「絶対に嫌いにならないよ。」と言って、安心させてあげましょう。全部話してくれたら、ありがとう。とキスをしてあげましょう。
キスが好きな女性、多いですよ♡
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!