dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、学校で他の生徒らが「今年の紅白はなぜハロプロから3組も出場するんだ」とか「ハロプロはいらない」などという会話をしていました。自分は最近結構好きなので、正直かなり腹立たしかったのですが、一般から見たハロプロのイメージはこんなのが多いのでしょうか?

A 回答 (4件)

たしかに、最近飽きられてきてますね。

私も5年前からのサポーターですが、最近では紺野さん、ごっつぁん、W、メロン…と、興味が持てるメンバーが限られてきました。


ひとつには、歌えるメンバーがモーニング本隊からどんどん独立していって、活動の中心である歌で成績が伸び悩んでいる事。

もうひとつ、2年前の夏の影響が今でも大きく尾を引いていると思います。
当時はシャッフルにDo itと、エアポケットにでも入ったかと思わせるほど曲の出来が悪かった時期での急すぎる改変でしたし。

3つめとしては、やはりつんくの製作能力が追いつかなくなり、手放しで全部好きと言えるくらい良曲に恵まれた人がいないということ。中澤姐さんとメロンは安定してるようですが、他は波が激しくなってきてると感じます。Berryz工房もいつエアポケットに入るか心配でなりません。
それを危惧しての外注だと思うのですが、やはりつんくと関係のある人という枠の中。ダンス☆マンに紹介してもらうくらいの積極外交をやってもいいのでは?と思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなってすみません。ファンとしてこんなことをいうのもあれなんですが、確かにつんく♂さんはあんまり好きじゃないですね。ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/13 21:16

はっきり言って最悪ですね(私見ですよ、私見!)。

特に後藤と矢口は最悪ですね。彼女らはまず歌がひどい。下手でもいいから伝わるものが欲しいですね。心がないんですよ。それと連帯感が感じられない、結束がない感じです。単なる仲良しクラブか同好会のノリで、学芸会以下って感じです。でも悪いのはメンバーだけじゃない。芸能界だって昔あったんだよね。似たような変な集団、「おにゃんこクラブ」だったっけなぁ。つまり集団で活動する需要がいつの時代も見込めるんだね。それと和田とつんくにも責任が大きいよ。むやみやたらと増やしたりいじったりして、当人たちもこれではモチベーション上がんないですよ。そして曲が限界を超えている、つまりネタが悪いってことだね。ネタが駄目で、料理人が駄目で、店が駄目なところでは食事しても満足しないでしょ。でもね、料理は食べた人しか分かんない典型だし、腹が減ってそれしかなければ十分うまく感じるでしょう。うまいものはまずいものを食べて初めてうまかったんだなぁって実感するものだから、1回目では分かんない。そのゾーンに多分あなたはいるから今はそれでもいいんですよ。これから年齢や経験で見方が多分変わると思うけど、まずいものは食べておいても損じゃない。おいしいものが実感しておいしくなるからね。でも石川とは同じ誕生日だし、個人的には他に飯田、紺野、吉沢もいいと思うね。あと松浦は別格扱い、こいつはものが違うね。藤本も大化けする可能性があるが、後は駄目だね、多分。残念ながら後藤は器が小さく、そもそも素質がない。安倍も看板しょってきたが、とっくに限界超えてるね。あとは意外性があるのでWの二人、将来性でベリーの二人程度かな。あくまで私個人の意見だけど、他の投稿見ても似たような見方と思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなってすみません。ご意見ありがとうございます

お礼日時:2004/12/13 21:42

こんにちは。

maruru01です。

単なる個人の好き嫌いだと思います。
ハロプロのような、いわゆる"アイドル"は、熱狂的で妄信的なファンがいる反面、激しく毛嫌いする人もいます。
人が好きなものを、目前で貶すような人は、心の狭い人です。
あなたが大人になって、大目に見るか、無視しましょう。
ただし、中には真正面から見て、真っ当な批判をする人もいるので、そういう意見は聞く価値はあるでしょう。

ちなみに、今年のハロプロの出場は、正確には2組ですよ。
(モーニング娘。とWは、合わせて1組という扱いなので。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなってすみません。Wとモー娘。は一組扱いだったんですか。ご意見、情報ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/13 21:14

こんにちは、個人的意見ですので


あくまでそうだと思ってみてくださいね。

ハロプロについてですが、あまりにも
グループ編成がありすぎて、どうなっているのか
いまいちわかりません。だから、私の場合は
飽きてきてしまっています。
しかも、歌が歌といえるべきなのかと思うような
"時"もあります。楽しければいいといえばそうですが
歌という観念で考えるのならば、あれは
歌といえるのか微妙だと思います
(まぁ、人それぞれだとは思いますが)

私の周りの人間も上記の理由から
ハロプロをあまり好ましく思う人は少ないですね。

でも、あなたが好きなら
私はかまわないと思いますよ(*^^)v
好みなんて人それぞれなんです。
自分がすきならそれで、いいんですよ^^

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなってすみません。ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/13 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!