重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今回初めて購入検討しています。
購入予定 「Webデザインの新しい教科書 改訂新版 基礎から覚える、深く理解できる。〈HTML5、CSS3、レスポンシブWebデザイン〉 単行本 – 2016/2/2」
です。
https://www.amazon.co.jp/Web%E3%83%87%E3%82%B6%E …
です。
「Kindle」のサンプルる版ですが! 期待外れでした。
データ化されていませんね! 文字が写真扱いですね!
 他 実際の著書と比較した場合ですが、
メリットは何でしょうか?
デメリットは何でしょうか?

私が期待するメリットは
 自宅とパソコンと出先での、スマホでの閲覧を期待しています。
スマホンでしたら、手が空いて時間でいつでもどこでも閲覧可能
だったら、かなり、時間の有効利用ができます。

以上よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どうもすみません。
    データ化とはデジタル化のことでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/03 08:17
  • ケンドルのことで質問をしています。
    ケンドルの使い勝手が、どの程度か確認をしています。
    宜しくお願いします。

      補足日時:2019/05/03 08:21

A 回答 (4件)

kindle のメリット



① 端末間でコンテンツを共有できる。

購入したコンテンツは、kindle 専用端末でも PC でもスマホでも、何でも閲覧できる。
スマホで読んだ続きを PC で読む事もできる。

② 本棚のスペースが不要

③ 紙の本より安い。常に30円以上は安いし、しばしば半額セールが実施される。

④ kindle 専用端末は、白黒モデルなら電池が数日は無充電でも使えるので、ちょっとした旅行程度なら充電器なしで本が読める。

⑤ kindle 専用端末なら附属の辞書があるので、本を読んでいて分からない単語は、その部分にフォーカスを当てるだけで意味が表示される。



デメリット

Amazon に依存したコンテンツ体系になっている。
紙の本なら200年後も残るが、Amazon が200年後に倒産していたら kindle で購入した内容も失われる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/04 06:28

ケンドルではなくて、キンドル

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございました。
すみません。
今回はスマホ~少し慌てぎみで
かきこみましたので!
誤字が発生しました。Kindleが正解です。

お礼日時:2019/05/03 12:58

日本語が意味不明ですね。



そもそも kindle について聞きたいのか、特定書籍について聞きたいのかすら分からない。
    • good
    • 0

何を聞かれ、何を答えればいいのかがわかりません。



メリット、デメリットについて問われているようですが、それはデジタル本全体について?
それとも「Webデザイン…」という書籍に限定して、紙媒体の本ではなくデジタルでの物と比較してという意味ですか?

それとは別に「サンプル版ですが! 期待外れでした。データ化されていませんね! 文字が写真扱いですね!」もおっしゃっている意味が分かりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!