
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは誰がアクセスしたかは
サーバー管理者からはバッチリ解ります
一般的には退職した方からのアクセスが出来ないようにするはずですが・・・
犯罪行為になりますからやめた方が良いですね
No.2
- 回答日時:
残っている自分のメールアドレスにアクセスすれば、メールサーバにログが残るはずです。
ただ、サーバ管理者がログをきちんとチェックしてないなら、いくらログに残っていても問題にならないでしょうね。
また、パスワードクラックをやったわけじゃあなく、自分のアドレスにあるメールを普通に受信した場合、法的な問題に問われることは無いと思います。
ちなみに、私が借りているレンタルサーバに、独自ドメインのメールサーバを設置して、自分と妻だけ用に利用しています。
ほそぼそと使っているのですが、迷惑メール送信のためなのか、メールサーバをクラックしようとする試みは毎日あります。
まあ、そういう感じの異常ログが多数あったら、正規にアクセスしたログって、管理者が注意を払われないかもしれませんんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/05/06 19:40
早々の回答ありがとうございました。
ログは残ってしまいますよね。
お客さんに直接連絡をとって、新しいメールでやりとりを
してもらうようにします。
またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学で 利用ログはすべて記録さ...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
ホームページを何度もリロード...
-
CTUへのログイン方法
-
PC閲覧不可の携帯サイトを見る...
-
パラメータが不足しています ...
-
Instagram サブスク
-
大学から支給されたパソコンでm...
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
Tera Termが接続できない
-
VNCの複数利用の方法
-
レジストリPoliciesのアクセス権
-
Macの共有フォルダの作り方・設...
-
「CyberSyndrome」のプロキシっ...
-
iPhoneにてapp使用時間の制限を...
-
「割り当てられたアクセスのセ...
-
LinkStationへのアクセスログ...
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
ネットワーク共有フォルダの可...
-
CDをリッピングするのは回数制...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
大学で 利用ログはすべて記録さ...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
Proxy Errorってどう対処したら...
-
IPアドレス(数列)だけでWEBサ...
-
アマゾンからの不正アクセス? ...
-
グローバルIPアドレス指定のWeb...
-
「marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp...
-
19インチラック設置について
-
ヤマダウェブコムだけアクセス...
-
Slackの料金体系に詳しい方教え...
-
MACアドレスがいくつも出てくる...
-
ホームページを何度もリロード...
-
アクセス解析をすれば、PCやス...
-
Windows98のファイルサーバーを...
-
アクセスログの保存期間について
-
VNC,LogMeIN
-
プロキシサーバとDNSキャッシュ...
-
LAN上のPC間のアクセス設...
おすすめ情報