
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ノートに縦線を2本、3本引いてノート面を3分割もしくは4分割します。
「件名 年代 人物 内容」とそれぞれ見出しを上段に付け、例えば「大化元年・645年・中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)・中臣鎌足(なかとみのかまたり)・蘇我氏打倒に始まる一連の政治改革」と書き込みます。
そのどの部分を隠しても隠れた部分に書かれていることが言える、書ける練習をします。(言えるだけではなく書けることで人物名なども答案に正しく記入できます。)
リスト状に書き連ね、一部分(例えば年代)をすべて隠し、上から順に正しく言えるか?とかを繰り返す。
私はそうやって勉強しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
このアプリを入れている方はい...
-
大学のグループワークで困って...
-
学校によるとは思うのですが、...
-
5m~100mぐらいの距離を測るの...
-
モノグサというアプリを学校で...
-
陰キャラ同士の夫婦から産まれ...
-
学研の「科学と学習」は、何故...
-
教科書は要らないと思います。...
-
私の通っている高校のレベルが...
-
「-1×-1が1になるのはなんでな...
-
学習机のここにモニターアーム...
-
ナンプレです。 もう詰まって出...
-
ナンプレの問題です。 手詰まり...
-
ナンプレの問題です。 手詰まり...
-
新中3です。 3年生の予習と今...
-
高校生になったら学校をサボる...
-
英作文の添削について
-
来月の初めに英検scbtの二級を...
-
渋谷の大学生について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのおすすめ教え...
-
自宅のノート型パソコンの買い...
-
サンズをパソコンで遊ぶには
-
読み応えのあった書籍を教えて...
-
世界最高スペックのパソコンは...
-
このノートPCでFF14がプレイ出...
-
DELL G3の寿命
-
ゲーミングノートパソコンはダメ?
-
2~3年前にドスパラさんで購...
-
今コスパの良いノートpc買うの...
-
ノートパソコン、下のスペック...
-
ステップマニア
-
昔、デスノートに似てる「グチ...
-
シムシティがしたいのですが
-
パソコンからショートメールの...
-
パソコン活用方法
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
NECのパソコンの評価
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
V10
おすすめ情報