dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ありがとう」 「ごめんなさい」その言葉に対していつか疑問があるので質問させてください。
1家族や親友でも、当たり前のことでも「ありがとう」「ごめんなさい」言いますか。
(毎日、ご飯作ってくれるのをありがとうとか) 
私は親にはありがとうしたことないです。

2ありがとうやごめんなさいを伝える時の顔の表情は?
3大きな親切と 
4ささやかな親切(ペンをひろってくれたとか)のありが とう仕方。
5ありがた迷惑なときのありがとう。相手が悪いけど謝っておこうかのごめんなさい。
6私だけなのか 「ありがとうございました。」より「ありがとう」の方 「すいません」より「ごめんなさい」が
照れます
7親切されて「すいません」と「ありがとう」ってどっちがいいのか?

A 回答 (7件)

1.ちょっとしたことでもしてもらったら「ありがとう」、子供が生まれる前から我が家のルールです。


結婚してから、自分の親に対しても素直に「ありがとう」「ごめんなさい」が言えるようになったと思います。
2.意識していません。多分謝罪の意味が大きければ「ごめんなさい」は神妙な顔になると思うし、軽くなら笑ってると思います。
3.4自己判断で無意識なので、これと言う答えは出せません。
5.多分無表情で、必要以上に丁寧な言葉だと思います。
6.いい慣れると、TPOにあわせてどっちも出ますよ(笑)
7.明らかに手を煩わせてしまったと感じた時は。「すみません、ありがとうございます。」と重ねて言ったりします。基本的に「すみません」は謝罪の意味で使うことが多いです。
単純に嬉しい時は「ありがとう」が先に出ませんか?
・・・実は、若い頃彼氏に親切にされた時に「ごめんね~」と言ったら「そういう時は『ありがとう』だよ」と指摘されました。
そのへんから使い分けができるようになったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/12 23:12


親にも友達にも言いますよ。
改まった感じはもちろん恥ずかしいですが、「ちょっと醤油とって」「さんきゅー」的なノリです。


ありがとう→基本、笑顔。大袈裟な時もあるし、
      口の端を上げるだけのニヒルな笑顔の時もあります(笑)


大きな親切ってどんなのか分かりませんが、ノートを借りた時なんかはお菓子を添えて
ありがとうねーっ。助かったよーっ。○○ちゃんのきれいな字で見やすいんだよねーっ。などと言いました。


ペンを拾ってくれてる最中から笑顔。「優しい~♪」みたいな視線を送る。
受け取ったらペンを振ったりしながら笑顔で「ありがと!」「さんきゅ!」
↑ペン振るのは「これ」を拾ってくれて感謝、のアピール。


言わないです。
ありがた迷惑ならはっきり言うし、相手が悪い時はお前が悪いと言ってケンカします。


友達同士なら後者の方がいいし、照れることも私はないです。
でも気にする事では無いと思います。
前者は、わざと恭しく言えば笑いになりそうですね^^


断然「ありがとう」です。
「すいません」って何を謝罪のニュアンス含んどんねん、といつもイラッとします。
道を譲ってもらったときも、コンビニの袋のとってを店員がクルクルねじってくれた時も
私は「ありがとう」と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/12 23:11

家族や親友だからこそ言うのです。

私もちょっと前まで気にせず,家族にはあまり言ってませんでした。
私は22歳で24歳の姉がいますが,姉がアメリカに留学して帰ってきたときに家族にも「ありがとう」と言うようになっていって,私も言われて気付きました。
「ありがとうって家族に言われるのがこんなに気分いいなんて」って。
2.そのときのノリで違いますが,ありがとうは大体笑顔,ごめんなさいは神妙な顔ですかねぇ。
3.心からの「ありがとう」
4.「おっ,サンキュ」て感じ。
5.空々しい感じに「どうもわざわざすいませんでした」
6.あなたはどちらを言われた方が気分いいですか?
7.断然「ありがとう」です。これも,あなたが親切にしたのに「すいません」って言われるのと「ありがとう」って言われるのどっちがいいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/12 23:10

私は親しい間柄になるほど、「ありがとう」「ごめんなさい」といった言葉が照れくさくて言えないタイプです。


しかし私の母はどんな些細な事、例えば家事を手伝うといった当たり前の事に対しても「ありがとう」って言う人です。
やはりそう言ってもらえると嬉しいですから、感謝の言葉はとても素敵で大事な事だと思いますよ。

>7親切されて「すいません」と「ありがとう」ってどっちがいいのか?

親切、つまり気を遣ってもらった事とそれに対しての嬉しい気持ち、両方ありますからね。
「すいません」だけはあまりよくない気もしますので、
「どうもすみません。でもありがとう」みたいなニュアンスになるのかな、と。

表情や表現の仕方などは、普段あまり意識せず自然と使い分けているので無回答とさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/12 23:09

 親切に接して頂いたときは、


「ありがとう。」の方がいいと思います。
 いわれた方は「すみません。」より気持ちがいい
と思います。
 親切にされたとき、いつも感謝してそれを言葉に
出していると、自然に表情も穏やかになります。
 また、感謝の気持ちが自然にうまく伝えられるよ
うになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/12 23:08

1・・親にはないです。


親友にはしょっちゅういってますね。「ごめんごめん!寝坊した」とかいろいろ。
2・・それなりに表情作ります!
3・・素直にありがとうの一言
4・・すこしオーバーに「ありがと!○○さんやさしー!今度お礼になんかあげるよ!」って感じです。笑
5・・あぁ・・ごめんね!ってかんじですかね?
6・・appattiさんだけかもしれないです。
7・・自分がやってありがとうだったらなんかしてもらえるのが当たり前って感じに聞こえるので「あっ!わざわざすみません。」っていいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/12 23:07

1、「いただきます」「ごちそうさま」で良いのでは?


一回、一回「ありがとう」は他人行儀と言うか・・・

2、軽く言う時は笑顔、深刻な時は深刻な顔

3~6は考えた事もなかったので解かりません。

7は「ありがとう」でしょ。なぜ謝るの?

あと「すいません」じゃなく「すみません」では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/12 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!