重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事が辛いので、親友にLINEの通知自体切ります。今後遊びにも誘わないで。と言われたらなんて返しますか?

質問者からの補足コメント

  • どっちかっていうと、仕事が辛いのはかわいそうだけど、そんなはっきり言っておいて、後は通知を切る。ずるいし、ちょっと自分勝手だとおもい、イラッてきてるときの返信です。

      補足日時:2019/05/27 20:06

A 回答 (7件)

書き方が 理解がややこしく書いてますね


親友から仕事が辛いので、LINEの通知を切りますって言われました、今後遊びにも誘わないでとも 言われました…
親友としてどう受け応えてして良いものか? ご教示お願い致しますって
伝えてくれなかったら あなた本人なのと勘違いしてしまいました

要は親友さん 営業職での人間関係に悩んでるのですね
ノイローゼになっているんだ…
コミニケーションを取るのがお客さんと測れない
アドラー心理学を勉強すれば良いよ
本とかをプレゼントして コレでも読んで コミニケーションが上手くとれる
ヒントになるよ
ちなみに ナニワのあきんど(商人)は
アドラー心理学を用いて商売をして
俗に言われた 大阪の商売人の上手さを世間に認めさせた 話法 コミニケーションをお客さんととり浪花のあきんどって 広く伝わった
その昔 漫才を創った 立役者の漫才作家の 秋田實 先生っていう方がいて
近代漫才の創作に アドラー心理学なる心理学を漫才のコミニケーションとして取り入れたりしてたんで
お笑いも やはりコミニケーションなので アドラー心理学を用いた 近代漫才の確立をした方が その 秋田實 漫才作家さんでありました
お勧めします

気が滅入っちゃうと 他者とも連絡をとりたくなくっちやりします
わかるよ!その気持ちって
言ってあげてください
鬱気味な 一呼吸 置いて 自身を見つめなおすのも 良いから
親友として そっとしてあげてるね
いま、遊びに誘わないでって言葉も
深い悩みで気分良くないので
心が疲れちゃってるからなんだと理解しとくわ!
心がまた晴れ☀️たらまた 連絡してね
大切なのは自分の心と向き合う時間が
今は大事だと思うから…

私は そっとしときます

元気でたら また連絡待ってるとかを

親友さんに言ってあげてください!


てっきり あなたにこきらサン本人のことだと捉えてました
ゴメンなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます

親友は決して人に自分から連絡したいタイプです。なので、こちらからしないと二度としてこないと思います。
でも、もういいです。連絡だけ取れても向こうが会うことがもう無理みたいなので。。。
彼女はとても頑固なので1度言ったことは変えることはないので、遊ぶことも絶対にないと思います。
ほんとに向こうが友達と思っているなら最初からこのような事は言わないと思います。あと、彼女自身友達すら要らないようなのでこんな考えの人と付き合っていくのは無理だと思いました。
何度もお答えして頂き申し訳ないのですが、彼女とはもう疎遠にしたいと思います。ありがとうございました

お礼日時:2019/06/09 22:16



にこきらさん これを 親友に贈ってみてください 楽しくなる動画ですと!

親友さんのこと気になさらず…

相手のいまの状態を理解してあげて下さい
    • good
    • 0

まぁ 時が解決すると思うので


親友さんが元気を取り戻したら連絡してて っていう感じで捉えて
しばらくはそっとしときましょう!
にこからさんからは一切連絡をしないで 相手からの連絡を待つ感じで
人社会は人から助け合ったりする
で人社会で成り立ってる宇宙の法則なので…ゴメンです これしか無いと思いました どうせ生きるなら幸せと不幸 どちらが良い生きた方なら
幸せな事に生きて欲しい
    • good
    • 0

親友さんに 説明不足です


言葉が足りないです
仕事が辛くって だけでLINEの通知自体を切ります
だと 身勝手だし そうなりますょ
返ってくる言葉は親友で無かろうと誰でもね、仕事の辛いのは わかる
何で?LINE通知を切るの?
その心のある感情を伝えなきゃ
今後遊びにも誘わないでってなるよ
これこれ こうで なので LINEの通知を切りたいの…ってちゃんとした心の内を親友さんに伝えなきゃ
どんな方に対しても 人は身勝手とみなし離れいく 勝手にしろってなるよ
    • good
    • 0

にこきらサン 俺もLINEやSNSの通知音か鳴るたびに 凄くドキッとする


うっとしいのです!忙しくしている時に通知音が鳴ると ウザいなぁ〜
て イラッとなる
そう云う 気持ちを相手に云う
通知音が変にトラウマになってしまって ヤケに神経過敏になり 軽いノイローゼ気味になるので 一時的にLINEとかの通知を切らしてもらうとか
また通知音が気になってるなら
LINEやらの通知音が出ない様な設定方法に切り替えたら良いと思います
文章から察するのは
仕事に忙しく没頭してるので 集中したい、させて欲しい
通知音が来る度に 変なトラウマになる いま 外部からの通知とかは シャットアウトしたいんだ
一時的にシャットアウトしたんだ
身勝手な事を云うが親友として
ご理解して欲しい
今やるべきこと ひとつのことしか考えられなくて 外部との接触を出来るだけシャットダウンしたいのです
病気にならない為にも 変な性格でゴメンね っとか 何故 通知を切るのかの理由をしっかりと相手に理由を伝えて欲しい
俺も神経過敏に通知音に反応し
相手からメッセージあると メッセージを返さなきゃならないのを 強要されてる感あり 煩わしく感じたり
あり 面倒くさくなったりする
繊細な神経を持つ人なので
通知音が鳴るたびに 嫌な気分になったりあります
なんかしている最中に通知音が鳴ると
水を差す様な感覚に陥るので
通知音を消す設定方法に切り替えてます。
貴女のこの短い説明だと 単純に超身勝手な人になるので 理由を説明しなきゃ そら 怒って 今後遊びに誘わないとなりますよ!
何故か?の理由 自分の気持ちを相手に伝えなけば相手はなんやねん こいつって感じるもん
頑張ってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

??わかってらっしゃると思いますが、私は親友に言われた側ですよ?すみませんが私に向けられているのか親友に向けられているのかよくわからなくて(--;)

とりあえず親友は、通知音ではなくて、通知を切るといえば、誰もLINEをしてこなくなるだろう。という考えだったようです。

とりあえずシャットアウトするにも理由を言った方がいいということでしょうか?営業が辛くて返信返す気力がなくなったとかいう理由でした。

私はもう身勝手なのか辛いのかわからなくなったので、小学生以来からの親友てすが疎遠にします。
ありがとうございました

お礼日時:2019/06/02 22:52

ブロックして終わりにします

    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学生の頃からの親友でもですか?

お礼日時:2019/05/28 07:33

そうなんだ。

わかった。
でも、気分転換したくなったら、連絡してね。待ってる。自分の身体は大事にして、無理はしないでね。

というようなのは、どうでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!