No.9
- 回答日時:
私の行くスーパーでは大手のヨーカドーとイオンは有料です。
確か4~5年前からそうなりました。
ヨーカドーのレジ袋は単一サイズで1枚2円、イオンは大小があり、小が3円、大が5円だったと思います。
ヨーカドー系のヨークマート、イオン系のマックスバリュは今も無料で、袋を辞退すると2円引きとなります。
それ以外の中堅スーパーでは無料ですが、辞退しても何もないところと、ポイント還元してくれるところと
両方あります。今回の措置ですべてが有料となるわけですね。
ヨーカドーの2円は原価でしょう。イオンはレジ袋のもうけはどこかへ寄付すると言ってます。
日本のコンビニは今のところすべて無料ですが、イオンやヨーカドーが有料化する前から台湾のコンビニではセブンもファミマも有料です。
日本でもそのうち有料になるでしょう。仕方ないですね。
No.7
- 回答日時:
私の地方では大分前から有料ですが?マイバックやマイカゴがふつうですけど。
鞄の中にはマイバックがいつも入ってますよ。
ゴミも有料化なのでマーケットの袋はゴミにしかなってません。
イオンとかどこのスーパーでもレジ袋は一枚5円です。
No.6
- 回答日時:
地球温暖化 エコ ・・なんて言葉が流行った時期に ナイロン袋の有料化が取りざたされたが 政府は ナイロン袋の製造を中止させた訳では無いので 各スーパーは有料化で客足が伸び悩むよりも 無料での買い物向上の方を優先させた・・
現に 政府や市役所といった公務員のクールビズ精神も無くなってる今 地球温暖化やエコでの ナイロン袋の有料化は 実現 しないでしょうね
No.5
- 回答日時:
店によっては何十年も前からやってる。
十年ほど前にマイバッグ運動が盛んになって有料化する店も増えたんだけど、これは義務じゃない。結果的に万引き天国になっちゃって有料化を廃止するところが増えちゃった。2020年からってのは義務化なんだよ。
No.3
- 回答日時:
店によります。
近くにあるスーパーは、2店は有料、他の2店は無料です。
コンビニ、個人店で有料のところはないですね。
有料化は、クレジット決済推進と関係あるという見方もありますね。
個人店はクレジット決済手数料の負担が大きい、それをレジ袋有料化で相殺する、みたいな感じじゃないですか?
No.2
- 回答日時:
一部のお店(生協)なんかエコ活動の一環と
して、レジ袋を有料にしていますが、まだまだ
コンビニ、スーパーは無料の所が多いいですよ。
でも、レジ袋を不要でポイントを頂けるお店も
あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
日本で労働力が不足していると...
-
もし、パチスロを規制したら、...
-
人相、悪くないですか…NHK 夜9...
-
物価が高くて嫌になりますが、
-
読売新聞(7月26日の夕刊)に...
-
犯人の顔を出さないのは、なぜ?
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
夫々の米の味覚に関する評価に...
-
アメリカがイランを攻撃した理...
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
農業機械について
-
今年のコメ高騰問題は、
-
顕正会という宗教団体について
-
ブラジル訪問
-
あなたは、イーロン・マスク氏...
-
ゆとり世代って具体的には、何...
-
精神障害者の障害者手帳のカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣リフレ(JKリフレ)とは
-
接客業してる人に聞きます。 ク...
-
コンビニの廃棄はたくさん持ち...
-
消防法
-
仕事でヘルプに行きたくないで...
-
うちのファーストフード店、水...
-
セブンイレブンにクレームを言...
-
なぜ、コンビニで売っている缶...
-
大手のコンビニで働いている方...
-
ファミリーマートで焼鳥(モモ...
-
どうか教えてください。
-
タバコの販売 コンビニの儲けは?
-
船橋の大丸
-
コンビニでの酒・タバコの購入...
-
セブンイレブンはなぜ弁当の見...
-
コンビニなどのゴミ箱に雑誌を...
-
退職するのですが、今いる店舗...
-
ビックモーター以外で街路樹が...
-
コンビニについて。
-
最近のコンビニにくる客について
おすすめ情報
よく考えたらコンビニとかのレジ袋は無料だったような気がします、