重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

安心しきっている彼氏。

もうすぐ一年の彼が安心しきって気をあまり使わないくなりました。
好きだという事は伝わってくるのですが、
− 返信が遅い
− ちょっとした質問を無視する、相づちをしない
など、直接言ってみたのですがもともとそういう性格らしく、親にもよく無視すると注意されていたらしいです。
無視する原因は、大したことのない話だから、考えても答えがでない、考え中などです。他にも、ちょっとした会話のなかで、うん そうだね〜の一言があってもいいんじゃないかなと思う事があります。
連絡の返信に関しては、私も安心しきった関係の親などに面倒だと思ってしまう事があり注意される事があるので、気持ちは分かるのですが、直して欲しいと思ってしまいます。

気をあまり使わなくなった関係は嬉しいのですが、たまにその気の使わなさが大切にされていない、なめられていると捉えてしまう事がありイライラしてしまいます。

他にも、彼は私が自分の物だと安心しきっているからかすごく会いたい!という気持ちは薄れているように見えるのですが、私は逆に気を使わず安心するからこそもっと一緒に時間を過ごしたいと思ってしまい、その差にも少し寂しさを感じてしまいます。

これは私が合わせて理解してあげないといけないのでしょうか。もう少し気を使うというか、私を気にかけてほしいです。

これは彼の元々の性格の問題なので注意して治ることではなさそうです。
私はどのような対応をしたら彼に自分から治そうと思ってもらえるでしょうか。

A 回答 (2件)

難しいね。


時間の経過とともに、気を使わなくなったりする。
そして、その人の本当の姿が現れる。
あなたが直してほしいことについては、
「わたしは、・・・」と私を主語にして話したらいい。
あなたは・・・という言い方をすると、相手を批判することになって
喧嘩になってしまう。
あなたの思っていることを伝えるには、私を主語にして自分の想いを伝えたらいい。
そして、様子を見ていけばいい。
変わってくれたらいいね。
    • good
    • 0

男性ってすごくそういう人が多いですよね。


女性同士で盛り上がるような会話も、男性にとってはつまらなかったりするのは分かりますが。
お互いに親しくなってくると、だんだん「つまらない」「聞きたくない」ということを隠さなくなってきますよね笑

ただ聞いてもらうとか、相槌や理解だけを求めるのは男性にはなかなか出来ないことです。「私はこう思うんだけど、あなたはどう思う?」とか、相手の意見を求めるようにして話しかけると、こちらの話を聞いてくれやすくなりますよ。
返してくれた言葉に対して相槌を打ったり、「聞いてくれてありがとう」と伝えるのも忘れないでくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A