dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急!!!
歌詞は悲しい歌詞だけど、歌のメロディーは、アップテンポの歌をどう歌えばいいんですか?
複雑です…
悲しい歌詞を楽しく歌え?

A 回答 (4件)

八代亜紀さんのインタビューで、「なぜ笑顔で歌っているのですか」と言う質問がありました。


そういえば八代亜紀さんはいつも笑顔で歌っています。
「歌を聞いた感じ方は聞いてくれた人それぞれ、笑顔で歌いなさいと先生に言われた」と言っていました。
悲しい曲だから悲しくさせるんじゃなくて、希望を持たせる。その先生の言いたいことはそういうことなんだと思いました。
    • good
    • 0

吹っ切って歌う

    • good
    • 0

歌詞は悲しい歌詞だけど、歌のメロディーは、アップテンポの歌…


悲しい歌詞を楽しく歌え?…、それはダメ。意識して小細工をした歌い方では聴く人の心を引き付けることはできません。

方法は人様々でしょうが、わたくしの場合は、まず、歌詞を徹底的に読み返して、歌詞が訴えている喜怒哀楽をしっかり自分の感性と同調させます。歌詞を何度も何度も読み返しその意味を味わっていると、その歌詞が訴えている光景をまるでドラマのように目の前に再現できるようになります。そこまで行けば、あとはアップテンポであろうと、歌の中に悲しみは自然に溶け込んで口から出てきます。
    • good
    • 0

うーん……


これは一意見として、好みでなかったら聞き流してください。

私なら、息継ぎを意識するとかですかね。私の中では『アディショナルメモリー』が浮かんだのですが、大きく吸い込む音がする、くらいだと息を飲んでいるみたいでちょっと雰囲気出ますよ。あとは、伸ばすところで感情を出すとか!

私は詳しくないので分かりませんが、多分そんな感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!