
昭和50年代に、家族でよく遊んでいたおもちゃの名前が思い出せません。また、久しぶりに遊びたいのですが売ってなさそうなので、売ってるかどうかもおわかりの方教えてください。
どのようなものかというと、パックマンのような口をあける丸いキャラクターが口を開けたり閉じたりしてくるくるまわり、プレイヤーが口のなかにコインを飛ばすようなおもちゃです。
似たようなおもちゃは、現在ではマリオのものをみかけたのですが、当時のあの名前を知りたいのです。できれば、中古品などで売っていたら購入したいと思っています。
ご存じの方教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
おもちゃというかそれこそ「パックマン貯金箱(ぱっくん貯金箱)」ではないのですか?
復刻されてるようですが、これじゃなかったらすみません。
くるくる回るというのがあてはまらないかな…。
オクなんかでも見かけます。
https://middle-edge.jp/articles/S3WBI
ありがとうございます。
まさに、このパックンの顔の部分がくるくるまわり、口が開いた瞬間に菜にかでコインを飛ばしていれるんですよねー。こどもながらにとても楽しかったのを覚えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学生用のスクール水着で又の部...
-
ブロスタで名前の色をレインボ...
-
侍や忍者でかっこいい和名を教...
-
名前の重複
-
賞状の名前の書き方を教えて下さい
-
FFシリーズの飛空挺の名前
-
SFC版ドラゴンクエスト2について
-
USBメモリの名前を変更するには
-
名前の定義(Excel2003)
-
昭和55年ごろ以前の自動車運...
-
MHW 女性キャラの名前について...
-
Excelファイルのプロパテ...
-
どうぶつの森の村の名前の変更...
-
FFXIの名前の色について
-
LINEの名前がひらがな1文字とか...
-
脳内メーカーの診断結果について
-
ボリュームDとは?
-
名前ビンゴの確率 と 所要時間
-
キャラクターの名前の付け方が...
-
幻想水滸伝3で炎の英雄の意志...
おすすめ情報