dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

複数のメモリースティック内のファイルからデータを抽出するマクロがあります。
Aのスティックを差し込んで一連の作業をし、
メッセージが出たらBのスティックを差し込みます。
その際、タスクトレイ内のハードウェアの安全な取り外し-停止を行なうと、まだ使用中ですというようなメッセージが出ます。
使用したファイルはマクロにより既に閉じられています。
複数のメモリースティックを使うことには意味があるので
1本にまとめることはできません。

古くからあるマクロなのであまり大掛かりな変更が出来ず
(単純に、今までフロッピーで作業していたものを
メモリースティックに変えたいのです)
使用したファイルを閉じるマクロの下に
安全にデバイスを取り外す処理を1行付けられればベストなのですが・・・。
できるだけシンプルな方法を探しています。

そのまま抜き差ししても警告ダイアログが出るだけで
作業上問題はないのですが、やはりデータが消える等の
トラブルがあっては困ります。
どなたか良いアイデアはないでしょうか?

A 回答 (1件)

こちらにVBScriptを利用する手順が紹介されていました。



WinFAQ - ログ0112 - [96441] デバイス取り外しの警告表示
http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0112.html#96441

--
↑の質問者さんも質問しているAPIを使用する方法がスマートなんですが、
hotplug.dll::HotPlugEjectDevice
のAPIは非公開だそうで、こちらの方法は難しそうです。

参考URL:http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0112.html#96441
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!