重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
サイモン&ガーファンクルです、
初めて聞いたのがアルバム「明日に架ける橋」(中一ぐらい)
そのあとグレイテストヒット(ミセスロビンソン、スカボロフェアとか)
更にそのあと「水曜日の朝」「ブックエンド」を聞きました。
ですから遡って行った訳ですが、
サウンドと共に完成された後期、映画音楽など多彩な中期、ギター1本の鄙びた初期、
自分の中ではこんな風に区分けしてしまうのですが、
・・・・・一番好きなのはボクサーかな。
皆さんのS&Gの思い出、好きな曲などお聞かせください。

A 回答 (9件)

PAPATIN329 様


 洋楽一筋の私にとっては、すごく嬉しい話題です。
サイモン&ガーファンクル、本当にステキですよね。
メロディーも歌詞もハーモニーも全部好き!

日本でこれだけ皆から愛され続けているアーティストって事
彼ら、Pole Simon と Art Garfunkelには、伝わっているのかしら!

 ちなみに好きな曲は…
1. Sound of Silence (映画「卒業」で聞いた人は、皆とりこになったね)
2. Scarborough Fair
3. Boxer
4. Like a bridge over troubled water
5. April come she will
6. I am a rock
7. Look for America
8. Silent Night (with Christmas night news)
9. Old friend   …とか無限に好き。
LPレコードのジャケットにも惹かれて一杯買いました。宝物です!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私卒業見てないです、
どのような場面でどのように使われているのか?

私もギター1本の鄙びた曲もサウンドの厚みのある曲もどっちも両方好きです。
そう言えばデビュー時はトム&ジェリーと言う名前だったと思います。
全然似合わない。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/08/09 10:21

PAPATIN329 様  感想へのお返事さんきゅーです。


 ギター1本での弾き語り…アコースティックな音が
1番好きです。 他のアーティスト達も共通するかと思う。
皆デビュー初期、ハングリーな時代はギター1本と自分の
声だけで勝負していた。 その切実さと熱い想いは、正に
Sound of Silenceとして、人の心に染み入って来る。
☆S&Gの透明感のあるピュアな音好きです☆

 ところで、映画「卒業」はぜひご覧下さい。何度見ても
ラストシーンは、涙・涙・・必至の感動作です。
ダスティン・ホフマンもキャサリン・ロスも、この不朽の
名作で、一躍世界のトップスターに駆け上がったんです。
そして世界中の人を泣かせた名曲の主役が、S&G!

デビュー時の「トム&ジェリー」って名前、本当にミスマッチ↓
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりポールのギターが、テクが、すごいですよね、
そこにソロ、ハモが入って。

もちろん卒業は昔から知ってますが、いつかは見なきゃ、と思いつつ、
今60歳になって、いつみてもいいのですが、構ちゃうのでしょうね、きっと。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/08/17 23:13

NO5.



フランスの詩人
アルチュール・ランボー
なのですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あっ、あのランボー者のランボーかと、
素養の無いのがばれます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/08/09 10:08

小学生の頃、家に"コンドルは飛んでいく"のシングルがあり、それを良く聞いていました。

どちらかと言うとB 面の"ニューヨークの少年"の方が好きでしたけど。私が特に好きなのは"ボクサー"と"アメリカ"です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エルコンドルパサー、サラブレッドの名前にもなりました。

ニューヨークの少年ってボクサーのスピンオフみたいな?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/08/05 16:12

「サウンドオブサイレンス」ですね!


ハロー ダークネス マイフレンド。
の歌詞が、とても印象的です。

漆黒の闇よ わが友よ。
ランボーみたいです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ランボー!??
どこで繋がる?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/08/05 16:10

だいたい皆さん有名どころをあげて来るでしょうね。


私は「旧友」が好きです。昔を懐かしむあの雰囲気が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわっ、シブい所が出ましたね、
友とありますが長きに連れ添った老夫婦の歌だったかと?
たしか弦楽器が、チェロかなんか入ってたような?

アイアムロックなんかどうでしょう?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/08/01 18:46

S&Gというステッカー持ってます。


下倉楽器 (爆)
いやいや、Americaを。
でも、一度も生で聞けなかったのが残念。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Americaって「ブックエンド」に入ってましたっけ?
でかなり経ってからシングルカットしたような?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/08/01 18:42

1つとは難しいのですが、私も、ボクサーです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、ボクサーですか、
でも一つだけとは言ってませんよ。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/08/01 18:40

中学の英語の授業で「明日に架ける橋」を聴きました。

今でもサビの部分の歌詞を覚えています。私は「サウンドオブサイレンス」が印象的でした。映画もテレビで見たように思いますが、有名なラストシーンしか覚えていません。
先生が洋楽が好きだったようで、カーペンターズやビートルズ、クリストファークロスなんかも聴かせてもらった記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

と言うことはかなりお若い方とお見受けしました、
私は逆に映画は全然見ていません。
「サウンドオブサイレンス」やはり代表曲ですね、
これって最初はアコーステッィクだったらしいです、で売れなくて、
でエレキ、ベース、ドラムを付けたら売れたらしいです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/08/01 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!