重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社の封筒には料金別納の印刷がされていますが会社資料を直接手渡しする場合この封筒を使うのはお客様に失礼でしょうか?

A 回答 (6件)

事務用封筒ですから 問題はありません


そして その封筒を郵送するときは郵便局(大量だと引取りに来ることも)で数を確認してから手続しますから 相手は使えません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にします

お礼日時:2019/09/27 19:06

会社業務で使う封筒なので、何の問題もありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/27 19:06

「料金別納郵便」とは、特定の郵便局の窓口に郵便物を持ち込み、その場で料金を支払うことで「切手」や「消印」を省略して郵送することです。


従って、封筒に文字が印刷されているからっといって、切手を貼らずに投函したら「料金未納」の郵便物になります。差出人に戻されるか、あて先に「料金+手数料」が請求されます。

その意味で「ふつうの封筒」と同じ扱いですから、そのまま使ってもお客様に特に「失礼」には当たらないと思います。
そもそも「事務用の茶封筒」そのものが「事務用、業務用」の用途にしか使われないはずなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2019/09/27 19:07

普通、業務上で使用する封筒には料金別納もプリントしているのが普通です。


ですから、特に失礼にはあたらないでしょう。

PS:料金別納の郵便を出す場合は、郵便局にいって料金を別に支払う必要がありますから、損害はでないと思うのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました 参考になりました

お礼日時:2019/09/27 19:07

構いません。


料金別納部分を×で消しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました ×をするのも気が引けるのでそのまま使います

お礼日時:2019/09/27 19:08

お客様に失礼というより、自社に損害が出る可能性を否定できません。



その封筒をお客様が自分から発送する郵便物に使ったら・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。ただ弊社に損害は出ないと思います

お礼日時:2019/09/27 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!