
年末年始とかの雰囲気が嫌いです。
いつも通り過ごして仕事をやりたい、てか休みたくないから出勤することにしました。仕事したくないけど、大型連休はもっとしたくない
年末年始正月、休み理由分からない
なぜ年末年始に実家に帰るのか?いつでも帰ればよくない?これが理解できない、違う日に行った方がいいと思います。それともやっぱりそれが出来ないから?渋滞するのにやはり分からない。
なぜ年末年始に、大掃除をするのか?普段からやればいいのに
なぜ正月に、おせち料理、餅を食うのか?いつでも食べられるのに
理由は検索すれば出てくるけど所詮は人間が作った作り話ですよね?
やはり意味は特にないように感じないと思いませんか?
どう思いますか?
人間ってほんとに分からない
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
意味を誰にも教わらなかったのですね
貴方以外の人は
伝統を受け継ぎ それを継承しながら今を楽しく生きています
ぼっちには関係の無い話し
ひがみ根性もここまで来ると
ふてくさっている
書かなきゃ誰も構ってもらえないんだ
No.8
- 回答日時:
私は43歳男性ですが、今体調がすぐれないので実家には帰省しないで年越しをします。
ただ、私の周囲の人間と話していて思うのですが、一年の行事の存在感がだんだんと薄れていっている感があると思います。私の場合、少し寂しいのでお餅のパックを買って、あんこときなこも買ってあるので、せめて三が日はお餅を食べる予定を立てています。
除夜の鐘は、私は聞こえることが良いと思いますが、迷惑という意見があるのも時代かと思いますし。
クリスマスも一人で過ごしましたが、今まで以上に平日感が強かったような。ハロウィンやほかのイベントが増えてきて、一つ一つの行事の存在感が薄まっているような。
それも時代の流れかと思われます。
No.6
- 回答日時:
人それぞれでしょう。
アナタの考えも悪くない。メディアとかつまらなくてテレビほとんど見なくなった。朝のワイドショーとかすごくうるさくて不快。今日は何の日とか、今これがはやりでみんなやってるとか言うのは大嫌いです。ただ私は決まっていることを毎年同じようにやる方が楽ですね。普段からこまめに掃除できないし、クリスマスやお正月はおいしいもの食べたいし、渋滞するから早朝に出発したり、嫁の立場ですが、自分の実家には三が日過ぎてやっと一泊出来るくらい忙しいけど、親亡くなれば、早々帰れないし、仕事とか家庭に縛られている人にとっては正月休みは楽しみな人もいるでしょう。ちなみに私も年始年末仕事です。料理作るのも食べるのも好きなので、おせちはもちろん、年越しそば(天ぷら)、すき焼き、手巻き寿司、年越しそば(天ぷら)贅沢します。
ちなみに結婚前はおせちあまり好きでなかったし、、今、ウチの子供も決まったものしか食べません。大人になった今ははおせち好きです。半分くらいは作ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アナタが心に残る一番嬉しかっ...
-
おはようございます(^_-)-☆
-
教えてグーが、2025年9月17日(...
-
女ってなんで?000012
-
石破さん
-
貴方の生き方のポリシーを教え...
-
自分の家のことを「我が家」と...
-
あなたは何歳ですか?
-
女性がやりがちな、両手の手の...
-
オ⚪︎ニーする時は妄想のみじゃ...
-
遠吠え No.ゼロ 先の遠吠え 嵐...
-
質問をブロックされた。
-
声優学校に電話したらめちゃく...
-
最近ジム通いを始めました。男...
-
言い方キツい人が気にならない...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
今日は頑張れましたか?
-
梅雨が近そうですね。
-
不思議な事、不思議な夢 変わっ...
-
伊藤忠ロジスティクス福岡(博多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報