重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 教えて!goo の規約では「自身の運営するホームページの紹介など」
利用者どうしが直接連絡を取れる(可能性がある)ために違反とされ、
一人が違反すると、質問・回答の全文すべてがバッサリ削除されます。
 
 下の質問は、本来は事務局あてに要望すべき内容ですが、その場合、
「メールの内容について無断転載を禁じます」と返信されるはずです。
 刻々変化するネット環境にあわせた、適切な改善に期待して……。
 
1.そのページが本人のものかどうか、どうして確認できるのですか。
2.検索エンジンで、すぐ分る「キーワード」を示してもダメですか。
3.第三者のページ(参考URL:)なら、まったく問題がないのですか。
 
 ↓(利用規約)
http://oshiete.goo.ne.jp/ask/guide03.html

A 回答 (2件)

中に自分で自分のサイト公表してる人かなりいますよ!(質問者・回答者共)



削除されたかどうか知りませんが?
昨日も質問者に有りましたよ!

私はルールは守るのが原則だ思いますが!!

私としては。
1 文中に自分のサイトですとか紹介が有ったら。 × 
  その他 ただ参考だけなら ○
2 ○
3 ○

中に自分のサイトですと書いてをいて、都合が悪くなるとアラシだと騒ぐアホも居ますから!(経験済み)
NETの中では変な人も居ますから注意した方が良いのでは?
    • good
    • 0

つまりは、


「私のHPに来てください」
という書き込みがダメなわけであって、
「このHPに載ってますよ」
という書き方で、
自分のHPを参考URLにするのはOKなんですよ。
別に難しい話じゃないと思いますが(^^; 
         
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!