【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

酒井淳子が “センス・オブ・シェイム” の中で、紫式部について次のように書いています。
<何せ彼女は、人前では「一」という漢字すら書けないフリをしていた、という強者(つわもの)。いわば「できないブリッ子」だったわけです。>
紫式部は、奥ゆかしいと言っても度を過ぎている、ように私は思います。
ところで、紫式部のかまととは、彼女の個性だったのですか?、あるいは、当時の風潮だったのですか?

A 回答 (3件)

当時、漢字=公的な文字、男性の文字、とされていたのは事実です。

また、仮名=私的な文字、女性の文字(女手)とされていましたが、仮名は女性専用ということでもなく、男性でも私的な文章では仮名を使うこともありました。TPOに沿った使い分けが強く意識されていたということです。
紫式部が本当に「一という漢字すら書けないフリをしていた」かどうかはわからないと思います。なぜならそれは『紫式部日記』に、紫式部本人の証言として書かれていることですから。しかも、他人を批判する場面での表現です。こういうときには、少々大げさに言うというのは、現代でもありがちなことでしょう。
なので、表現としての誇張もあると思います。この表現からわかるのは、少なくとも紫式部が「漢字が書けることを自慢するなんて、はしたない」「私なんて、それくらい目立たないように、控えめにしてるのに!(なのに、あの人は!)」という意識が強くあったということです。
その一方で、自分に漢籍の素養があることが知られて「日本紀の御局」とあだ名されてしまった、なんてことも同時に書いているわけです。本当に「奥ゆかしい」のならば、自分で「漢籍の素養があることがバレちゃって、困ったわ~」的なことを自分で書くでしょうか。徹底して「一」という漢字も知らないフリをしている人が、「日本紀の御局」と呼ばれることがあるでしょうか(隠せていない証拠)。
私は、個人的には『紫式部日記』の内容は「私って、できるのにできないフリをしていたのよ。どう、立派でしょ?」「いや~、漢籍の素養があるなんてバレたくなかったのに、『源氏物語』の作者だってことも知れ渡って、『日本紀の御局』なんてあだ名までつけられちゃって、困ったわ~」と自分でドヤ顔している話のようにも思います。もしこれを「できないブリッ子」だと言うのなら、紫式部はそれを良しとしてやっていたんだと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
清少納言の天真爛漫?に比較し、紫式部は屈曲した気持ちの持ち主だった、のでしね。
<「私って、できるのにできないフリをしていたのよ。どう、立派でしょ?」「いや~、漢籍の素養があるなんてバレたくなかったのに、『源氏物語』の作者だってことも知れ渡って、『日本紀の御局』なんてあだ名までつけられちゃって、困ったわ~」と自分でドヤ顔している>のですね。
このくらい屈曲した気持ちの持ち主でなければ、源氏物語という深い話を創れなかった、のでしょうね。

お礼日時:2020/02/16 16:12

風潮です。



当時、女性が漢字が書けるのはマイナスイメージです。
漢字は男性が使うものです。
仮名が女性用です。

貴族社会では教養があることが男性の大きな魅力です。
漢字や漢籍は中国から渡来した教養で、仏教と並んで最高峰の教養です

その後の武家社会では男性の魅力は力強いこと=武力に変わり、現代にまで続いていますが、平安貴族社会では、なよなよと優しく、知的教養に溢れている男性こそが理想の男性です。

そういう社会の中で男性と張り合うように教養がある女性は、男性からみても疎ましいものになりかねません。
他の女性達「なにあれ、男勝りの下品な女。それを誇っているなんて、さらにみっともない。私達は男と張り合ったりしない、仮名しか知らないカワイイ女よねーー」と陰に陽に悪口を言われます。
実際、清少納言は皮肉たっぷりなことを書いていますね。

今の社会でいえば、女性がかなりの経済力があり、腕力、体力ともに優れていたら男性からあまり人気がないのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<社会の中で男性と張り合うように教養がある女性は、男性からみても疎ましいもの>なのですね。
<他の女性達「なにあれ、男勝りの下品な女。それを誇っているなんて、さらにみっともない。私達は男と張り合ったりしない、仮名しか知らないカワイイ女よねーー」と陰に陽に悪口>なのですね。
程度の差こそあれ、現代の女性(男と女の間)にも見受けられますね。

お礼日時:2020/02/16 11:58

風潮はむしろ逆向きでしたから、個性でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
風潮に逆らっていたのですね。

お礼日時:2020/02/16 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す