dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月くらいからずっと困っていたのですが
あまりにひどくなってきたので
ご相談にのって欲しいと思いここへきました。

友達(男です)とは2年程前メールで知り合い
一度告白されたんですが
どうも好きになれない為、断りました。
その後は普通にたまにメールをしたり
電話をする程度の仲でした。

が、先月くらいから急に頻繁にメールや電話がきだし
ほぼ毎日メールか電話がきます。
それも、電話にいたっては真夜中の12時とか1時頃に・・・
一度仕事が忙しいから相手できないから
メールや電話は少し控えて欲しいと言ったんですが
その時はごめんと言って連絡がなくなったんですが
それもたった1日だけで
また毎日メールや電話をしてきます。
最近は電話にもでないし、メールも返していないんですが
それでも毎日きて気持ち悪くなっています。

強く迷惑と言いたいんですが
うつ病を持っている人なので
あまり強く言えないんです・・・
私が強く言ったことでまたうつ病が悪化したなんて
言われるのも嫌だし。
こういう人ってどうしたらいいんでしょうか?

やんわりと迷惑だと伝えたいんですが
何かいい方法ないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

その人は、「うつ病だ!」という甘えを貴方にしているのではないでしょうか?


正直申し上げまして、私も他の方と同感です。

>私が強く言ったことでまたうつ病が悪化したなんて
>言われるのも嫌だし。
>こういう人ってどうしたらいいんでしょうか?

感情が出てしまってまずいならば、
メールで、「相手に出来ない訳」を伝えてはどうでしょうか?

何が、「うつ病の人に良い方法なのか」
例えば・・・「うつ病について語り合う集まりとか(ネットとか)」
アドバイスして終わりにしてしまうとか・・

「うつ病」=「かわいそうな人」=「大事にされる(他の事を犠牲にして)」
という考えは、間違いだと思います。

メール等で、「相手に出来ない訳」を伝えた後、
メールソフトでファイタリングなどで、目に付かない様にし、
電話も、着信拒否にしたらどうでしょうか?

PS.
全て「障害者」=「かわいそうな人」と見るのは間違いだと思います。
私の場合、もう遥か10年位前の話になってしまいますが、
「うつ」の人達の集まりに参加しましたが、
その人達は「哀れんでくれ」などという人は一人も居ませんでしたし、
唯一感じたことは「普通に接する事(偏見をしない事)」だけでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

全く友達に対して何も言っていないわけではありません。
私の仕事の状態も知っていて、
朝早く起きる事、休みがほとんどない事知っていて
さらに、こちらからもメールで
仕事が忙しく相手が出来ない事は伝えました。
が、それでもたった1日しかもたず
2日後にはまたメールが来たり電話がきました。

ここまできたら強くいいかげんにしてと
怒鳴りつけたいとも思いましたが
いつも会話しているたびにうつ病を強調され
その原因が2年前に振られた彼女との事で
と散々聞かされ
ここで、私が強く怒鳴りつけてしまえば
またうつ状態になってしまうのは目に見えています。

私もうつ病になった事があるので(と言っても私は軽かったんですが)
わかります。
確かに可哀想と思ってしまった私もいけないと思います。

友達の中では
「うつ病」=「かわいそうな人」=「大事にされる」
という方程式が出来上がってしまっているように思えます
よくうつ病の方が集まっているネットに参加しているような事を友達から聞いていましたが
いつも聞くことはうつ病だからしょうがない。
という言葉でした。

そういう言葉から私もうつ病=かわいそうな人と
思ってしまったのかもしれません。

当分相手にしないようにしてみます。
ありがとうございました

お礼日時:2005/01/01 22:42

直接質問の答えにならないと思いますが、携帯にオフラインモードはありませんか?(ONにすると、着信、メール受信が出来なくなる。

)これなら、着信があってもメールが来ても音がなりませんし、その後メールの受信をすれば読みたいメールは見れますし、携帯の履歴は残ってますから、対処は出来ますよ。
さて本題ですが、私もそうした精神的に参っている人との付き合いがありました。(彼の場合は、就職したばかりの会社から1年で解雇された後、おかしくなったようです。)少し心理学を齧っていたので、彼の様子がおかしい事に気づいて、色々な事をしてみました。(自分の友人を紹介したり、外に出て体を動かすようにさせたり。)しかし、彼は元に戻りませんでした。私が紹介した友人に迷惑・付きまとい被害を起こし、あやうく私は友人に縁切りされる所でした。(私には一切迷惑をかけません。一発で精神病を見破った私に敬意を払っているというか、恐れているとの事。友人にそんな話をしていたようです。結構へこみました、その話を聞いた時。)その時、自分の無力さと彼の不誠実な態度に嫌気がさしました。
 結論としては、この状態の方は、自分で立ち直るしかありません。甘えようとしたら一杯甘えられます。薬も医者もあります。もしかしたら、家族も腫れ物に触る感じかもしれませんし。でも、誰もがなってしまう可能性がある状態ですし、そこから抜ける人、抜けない人が必ずいます。でも、そこに留まっている人もいるのです。
迷惑を掛けられるのなら、接触を絶っても、貴女は悪くありません。それは、彼が起こした事です。病気ではないので、そこで彼がこれではいけないという自分を顧る気持ちが起きない限り、元の状態に戻らないと思います。彼が、自分がおかしくなっている、それは、自分のせいなんだと自覚する事で、通常の状態に復帰する道が見えると思いますが、貴女がそれに力を貸す必要もないと思います。貴女は出来る事はもう十分されていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

一応友達の電話だけ電話がきても音が鳴らないように
設定はしてあるんですが、毎回留守電を入れてくるので
意味が無いんです・・・
それも、留守電も聞くだけで10円とお金がかかっている
のに、毎回入れられて聞かないと消せないし・・・
ホント迷惑な人なんです。

私が仕事が忙しい事で体調とか気にしてくれているんだけど
忙しい事で体調は平気なんですが
よっぽど友達の起こしている行動の方で
具合が悪くなりそうなんですよね。
お金もかかってるし・・・
ほぼ毎日留守電が入っているので
毎日10円かかってますね。

皆さんから指摘されたとおり
連絡を絶とうと思っています。
さすがに、年末年始毎日メールか電話がきて
全然ゆっくり休めなかったので
こちらもかなり限界にきてしまっているので。。。

ありがとうございました

お礼日時:2005/01/03 19:56

「当分の間」とか、「今、忙しいから」とは、


使わない方が良いと思います。
(何度もお節介のようで済みません。)

拒否するなら、拒否する。
(「僕が、こんなに苦しんでいるんだから」という「甘え」が暫くすると始まる原因となります。)

「もう、メールも電話も掛けないで下さい」という「きっぱりとした態度」が必要です。

「あなたの相手を続けると、私は体調が崩れてしまいます。」など、
強い態度で、「拒否」をすることが重要だと思います。
    • good
    • 0

本当に忙しいという事を伝え、


メールと電話を拒否しても良いのでは?

その場合「迷惑だ」とは言わずに、
「本当に忙しいから、こちらから連絡するまでしないで欲しい」と言ってみては?

それと本題に関係ありませんが、
「ひつこい友達」ではなく「しつこい友達」というのが正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

本当に忙しい事は先日も電話で伝えたんです・・・
でも、なんだか逆に私が甘えたとでも思ったのか
その電話以降、体は大丈夫?とかのメールが増えたんです。

以前メールで忙しいから相手できないとメールした時も
ちょっとキツめに書いたからか
邪魔してごめん。とメールが来たんですが
メールも電話もこない平和な日は一日だけでした。
本当に邪魔してると思っていないんだと思うんですよね。
だから、こちらから連絡するまで~なんて言っても
効き目はなさそうですね。

なので、今回は再度忙しいというメールを送って
一時、メールも電話も拒否したいと思います。

しつこいが正しい言葉なんですね。
ご指摘ありがとうございました

お礼日時:2005/01/02 01:48

私は直接、鬱病の人との接点はありませんが、質問を読んでたぶんあなたが優しすぎるんじゃないかなーと思いました。

誰でもつらいときや寂しいときは優しい人や自分を守ってくれる人を求めるものです。

結果としては私も他の人と同様にメアドの変更、電話の着信拒否にします。その方は他に優しい人(あなたの代わりの相談者)を探されると思います。だから勇気を持って、拒否されてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

確かに少し優しくしてしまいすぎたのかもしれません。
元々は仕事の事で転職するかで悩んでいたので
その相談にのって欲しいと言われ
のっていただけだったんですが
日に日に度が過ぎるようになってきて
気付いたら、こんな状態になってしまっていたんです。

でも、友達にも他にうつ病の方が集まっている
サイトで知り合った友達や
合コンを開いてくれる友達やらいろいろと
いるような事を話していたので
私も、その中の一人ぐらいに思ってくれたらと
思っていたんですが

友達にとって私は何か誤解でもされてしまったんだと思うんです。彼にだけでなく友達には優しくしてしまうので、彼に特別優しくしたつもりはなかったんですがね。。。

結果的には少し冷たいかもしれないですが
メアド変更したり、拒否をするしかないようですね。
ありがとうございました

お礼日時:2005/01/02 01:39

私いつも思うんですけど。


ウツ病だからって非常識なことしていいわけない
ですよね?
うつ病を大義名分にして迷惑かけていいわけじゃ
ないですよね?

もしこのままいってあなたがまたうつ病になったら?
それこそ彼は責任とりませんよ。

まず「午後10時以降の電話ははっきりいって怖いので
出ないようにする」「普通ならそんな時間にかけてくる
人はいない」
「私もゆっくり寝たい。そうでないと病気になっちゃう」
といったほうがいいですよ。

メールも いざとなったらアドレス変更しないと。
だって今のままであなたが迷惑していることも彼は
わからないんでしょう?

私なら夜中の12時に電話がきた段階で
「怖いし驚くからそんな時間にかかってももうでない」と
いいます。
悪いですけど、それで彼の病気が悪くなったとしても
私には責任はとれません。
だってストーカー行為されて「こんなにすきにさせた
キミが悪いんだ」っていわれるのと同じですよ。

勝手に電話して、勝手に傷ついて
(しかもこっちの迷惑まったく考えず)
病気が重くなったといわれたら。
私は言われてもいいです。だって自分の体が大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですね、うつ病だから非常識な事していいとは
思いませんね。
最初はたまに話し相手になっていただけなので
友達だし、きっと自分も何かで
迷惑かけていただろうから、という気持ちで
話し相手になっていたんですが
結果的には甘やかしてしまったんですね。。。

前の仕事のときはよく遅くまで起きている事が
多かったので、夜中に電話かけてきて
出てしまう事多かったんですが
先月から仕事を変えて、朝早い為
夜もそんなに遅くまで起きている事が
なくなってきていたんです。
その事は友達にも伝えたんですが
そういう私の状況はわからないみたいですね。

電話は元々夜中の電話をずっと取っていたので
怖いからというのはちょっと使えませんが
ゆっくり寝たい~というのは使おうと思います。

自分の体の方が大事ですからね。
ありがとうございました

お礼日時:2005/01/02 01:28

補足ですが、メールのファイタリングの方法とか、


携帯の着信拒否の方法はご存知ですか?

携帯電話業者や、携帯によっては、自動電源OFFや自動電源ONもあると思いますし、
プロバイダーによっては、受信サーバーにも保存しない事が出来ます。

「相手にしない」ならば、「相手にしない」、

相手にも「相手にしてくれない」事が、判るよう、
意思表示が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答アドバイスありがとうございます。

メールのファイタリング方や着信拒否方法はわかってます。
わざわざありがとうございます。

相手にこちらの意思が伝わるように
頑張ってみます。
ありがとうございました

お礼日時:2005/01/02 01:16

ストーカー行為とうつ病は無関係です。

    • good
    • 0

それはストーカー行為に該当するのでは?。



ストーカー行為をする人は、そもそも鬱病なわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

かなりストーカー行為になってきてますね・・・
多分本人は気付いていないんだと思うけど。

メールも返せる内容ならいいんですが
元気?とか何してるの?みたいなもので
私は彼氏でもない人になんで私の今の状態を
言わなきゃいけないの?という気持ちなんです。

さすがに毎日メールや電話がくると気持ち悪くなってきますね。

お礼日時:2005/01/01 22:20

さらさらっと番号を変えちゃいましょう。


きっと他人の状況に気を遣うことができない人なんです。相手をすると甘えまるタイプなのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

さすがにすぐに番号変えたりメール変えたりって
難しいですよ・・・

最初はうつ病だから可哀想という気持ちから
話し相手になったり
仕事の事で相談されたので
少しアドバイスをしただけなんですが
日に日に甘えてきているんですよね。

年末なんて仕事がすごく忙しくて
毎朝5時には起きて仕事に行ってて
それを知っているのに真夜中の1時頃に電話とかしてきて
電話にはでなかったんですが
かなり迷惑だったんですよね。
それも、携帯を目覚ましにしているので
電源を切る事も出来ないし・・・
昨日も夜中の2時に電話してきて
明けましておめでとうと留守電に入っていたんだけど
いくら年越しでもそんな遅くまで起きていなかったので
非常に迷惑だったんです。。。

番号を変えてしまうのはちょっといろいろやらないと
いけないことが増えるので、それを考えてみてから
考えてみます。
ありがとうございました

お礼日時:2005/01/01 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!