

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> CDを聞いてるとよく音が小さくなっていって終わる曲があるじゃないですか。
これを「フェードアウト」といいます。
そのような曲をライヴでやる場合、
通常はライヴ用のエンディングを新たに付けます。
これは#1,#2さんが既に答えていますね。
ただし、クラシックの中には、
フェードアウトと同様の効果を生演奏でやる曲もあるようです。
参考URL参照。
20年ほど前のLionel Richieのライヴでは、
曲のエンディングで次々とバンドメンバーが退場していき、
最後はパーカッショニストだけで曲が終わるというのがあったそうです。
これも一種のフェードアウトと言えるでしょう。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=507050
No.5
- 回答日時:
フェードアウトの曲は、たいていライブはそれなりにかっこよく編曲されますが、ドラムスが最後に入らない様なバラード系の曲など、ミキサーで本当にフェードアウトしちゃってる曲もありますよね。
デジタルディレイをぶちかまして、CDではフェードアウトじゃないのに、逆にライブではフェードアウトになっちゃってる曲もありますね。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
書かせて下さい。どんな曲でも終わらせなくちゃいけないので、レコーディングで、
フェード・アウト(段々音が小さくなって終わらせる手法)で
終わる曲は、そのアーティスト毎にアレンジを考えて必ず終わらせてます(って変な言い方だね・・)
色んなアレンジがあって、これもそのアーティストやミュージシャンの個性なんですけど、
突然「ジャジャン!」って終わらせるのもあれば、他の曲とメドレー形式で
くっつけて、始まりと違う曲で終わらせたり、又最初の曲に戻って(リプライズってのね)終わらせたり、
そりゃ色々でっせ!
中には、ご丁寧にCDと同じようにフェード・アウトで終わるアーティストもいますよ。
コンサートに行くと色んなハプニングに遭遇できますから、楽しいですね。
曲毎の終わらせ方がどんなかがわかるのも醍醐味のひとつです。
コンサートに行けなくても、ライヴ盤CDでも雰囲気は味わえますね。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青汁のテーマソング
-
早送り映像などのBGMとして使わ...
-
歌詞「ラララララララ~ララ~...
-
「愛してる」と繰り返す歌詞の...
-
出だしが激しいか、さびから始...
-
JR西日本新幹線の車内メロディ...
-
洋楽で男性ボーカル、サビがな...
-
speena(スピーナ)の歌う「ジレ...
-
曲を探しています。 歌詞↓ 出だ...
-
曲のタイトルが知りたいです
-
゚・*:.。✡ 最近、良く口ずさむフ...
-
看護師の戴帽式で使われる曲が...
-
上野大樹さんの「て」という曲は...
-
たったったらたらーたらたらた...
-
サカナクションの曲で、夏の曲...
-
夏らしい曲で涼しさを感じるよ...
-
K-POP
-
スーパーのBGM
-
この曲名はなんでしょうか・・...
-
山口百恵といえば横須賀ストリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早送り映像などのBGMとして使わ...
-
安室奈美恵さんのラストライブ...
-
アイドルの現場が被ったらどち...
-
この曲の原曲ご存知ですか?htt...
-
B'zのオススメの曲を教えて下さ...
-
ザローリングストーンズの、ゴ...
-
勝手にシンドバットのちょっと...
-
ライブのMCって何の略ですか
-
らいとすたっふ?
-
元メンバーの著作権について
-
chappie「welcome morning」を...
-
長渕剛「勇次」のクラッカー
-
キリンジの「乳房の勾配」とい...
-
ボブ・ウエルチについてご存知...
-
長渕剛の曲で盛り上がる曲
-
コンサートの最後に歌う曲
-
ライブでのWアンコールについて
-
ストーンズの曲のタイトルを教...
-
終わりがない曲はコンサートで...
-
80's ダンスミュージック
おすすめ情報