ハマっている「お菓子」を教えて!

0〜2歳児クラスの保育園児の親かつ、家庭での保育をするように言われている方にコメントいただきたいです。

コロナウイルスでの全国一斉休校で、保育園は対象外のはずが、一部の地域では保育園児の親に家での保育をほぼ強制している現状があります。

私が確認したところ、東京、名古屋はそんなことはなく、大阪神戸沖縄は言われているみたいです。

それぞれもしかしたら市によるかもしれませんが。

保育園は本来誰でも入れるものではなく、保育が必要な子供のみ入園しているはずです。
なのに、家で見てくださいと何度も何度も言ってこられるのはおかしくないですか?

外で働いてなくても、子供を保育できない理由はそれぞれあるはずなのに、外で働いていないとしつこく言われる。

私の周りはみんな諦めて休ませるとのことでした。

でも0〜2歳児クラスは保育料払ってるんです。
あくまでも自主的に休むということにさせて、1日も出席しなくても満額保育料かかる。プラス食べてもいない給食費。
おかしくないですか?

なら、3月分の保育料は無償化もしくは日割りしてほしい。

国は助成金を8800円出すと表明しましたが、この場合は対象にならないですしね。

とても憤り感じます、、、

同じ立場の方ご意見欲しいです。

「0〜2歳児クラスの保育園児の親かつ、家庭」の質問画像

A 回答 (5件)

私の自治体でも、返金はないと言われましたが、やっぱりそれではキツいと思い、市長への意見投書や、地元市議会議員への陳情を行いましたよ。


議員の方が市に掛け合ってくれているみたいです。

保育料が帰ってくれば、そのお金で親族に交通費や食費を払って来てもらったり、ベビーシッターに預けることも出来るので、ここは何とか変わってほしいと思っています。
    • good
    • 0

その年代のお子様を時々預かったりもしていましたので


つい 書き込みさせて頂いてしまいました。
感染者が多い場所なので仕方がないのかと。。
書き込みしてはいけなかったですね。失礼いたしました。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間の意見はそこらじゅうに溢れていてよくわかってますので、気持ちが分かる同じ立場の方にコメントいただきたく質問させていただきました。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2020/03/12 11:43

今回の場合は 仕方ない事でもあると思うのです。


万が一 お子様がコロナウイルスに掛っても
安全に対して確実な保障がない限り園側としてもへたしたら
園自体の存続の危機に追いやられる可能性も含んでいるでしょ?
かといって盆暮れのお休みだって日割りにはなっていないのであれば
仕方ない部分もあると思います。
お子様がコロナウイルスに掛ったとしても一切自己責任です。と割り切れないと思いますもの。
一ヶ月の献立を組むということは食材に関して購入したものと見なされる場合もあり
キャンセル料が発生する事もありますし
使わないとわかっている食材でも購入する事にもなりかねません。
園がお休みでも職員はお休みでは無い可能性もあります。
消毒をしたり普段行き届かない部分の掃除をしたり園を守る為に建物管理や維持をしていかなくてはならないので
ご父兄の疑問や憤りは理解できますが
今回の件に関しては仕方ない部分だと思います。
国自体の危機管理が全くなっていない。通り一遍の普遍的な一応遣ってます感満載の対応に
私は憤りを感じえません。
我が子を育てるのは親しかいないのです。
その根本を受け止めて考えていくしかない状況なのかもしれません。
今の政治には憤りしかもてませんけど。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冒頭に書かせていただいている、0〜2歳児クラスの保育園児の親かつ、家庭での保育をするように言われている方なのでしょうか?

休んだ分返金すると表明した自治体も少数ですが出てきたのに、返金してくれない自治体も多数あります。
そこの不平等に憤りを感じていますし、仕方ないではすまないかなぁ、、、
保育料安くはないので。

お礼日時:2020/03/11 20:32

前の回答の補足です。


もしも産休育休中でもないのに、登園を控えてと言われたら、それはかなり困るなと思います。
0-2歳の子供が家にいたら、フリーランスでも在宅勤務でも、ぜんぜん仕事にならないですから。

今日も家事をやっていたら、5分おきに子供に、「遊んで!」「抱っこして!」と言われ、ぜんぜん進みませんでした…

仕事があるのに登園しないでといわれたら、行政に抗議した方がいいかと思います。
    • good
    • 0

同じような立場です。


まもなく出産予定ですが、上の子(2歳)は自宅で保育してくださいと保育園から頼まれ、そうしています。

ただ、出産予定日直前はいつ陣痛が来るかわからないし、出産後も体力が回復していない中で2人の子供を見ることに不安があり、どのくらい強く預かりを希望したらいいか悩んでいます。(里帰りはしていません)

詳しい悩みは教えてgooでも書きました↓
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11516892.html

個人的には、たとえ親が産休育休をとっていても、出産前後、親の体調不良、通院、介護などの事情があれば保育園に預けてもいいと思っています。

ただ、小学校の休校などで保育士さんの数が足りず、保育園が苦労をしているという事情もわかるので、育休をとっている親が元気であれば、家で上の子を保育するというのはやむを得ないと思います。

保育料については激しく同意します。
0-2歳時の保育料って本当に高いですからね。日割りで返金してくれれば、もっと進んで、子供を休ませる保護者も出てくるだろうに…と思います
行政に要望してみようかしら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
休んだ分日割りで返金すると表明してくれた自治体もでてきましたが、私の市はしてくれなさそうです。。
あくまで、自主的に休んでいるという扱いで強制してないという理由で。
日割りで返金してくれたら、協力してくれる保護者が増えるのは間違いないと思います!

お礼日時:2020/03/11 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報