
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご存じとは思いますが、ヤマハのクラシックギターは1970年代に江崎氏をスペインに派遣したりサントス・エルナンデスを招聘したりしながら地道に開発を続けてきた歴史があります。
ヤマハというまじめな企業ですから、職人の勘に頼ってきたギター作りにとどまらず科学的な解析やアプローチもたくさんしたはずです。
そして(ホセラミレス家は別にしても)ほかのメーカーでは考えられないほどの良質な木材の在庫もたくさんあります。
そういう意味では個体差の少ない、安定した品質の楽器が手に入る確率が非常に高いといってよいです。
ただ....
それだけの予算があるのであれば、楽器の予算を削ってでも実際に弾き比べてみるべきだと思います。
100万クラスは品質的な外れはどれをとっても無いと思いますが、音や弾きやすさに関しては完全に好みの世界であり、ある人にとって名器でも別の人には見向きもしないなんてことはザラにあるのはご承知の通りです。
10万円あれば2~3日東京に出てきて主だったギターショップを回れるのではありませんか?
その際は必ず弾き慣れた横尾もお持ちになり、レファレンスとして弾き比べることを強力にお勧めいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハのfz400rは現行車でいう...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
ZX-4Rとエリミネーター、おすす...
-
ホンダのコーナリングするとハ...
-
違い
-
高校生の選択、エレクトーンで...
-
リコール対策ヤマハマジェステ...
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
キムコ スーパー9sの燃料に...
-
RVFとCBRのどちらにしようかと...
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
身長155cm、XR250の車...
-
CB400SF VTEC とCBR400RRどっち...
-
原付のガソリン容量が少ない…
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
二人きり(男女)のツーリング...
-
大排気量2stがでてたら。
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
ホンダ純正カーナビの方面看板②
-
新車で買える4気筒のバイクとい...
-
スズキのレッツとホンダのタク...
-
スーパーシェルパのリヤタイヤ
-
カワサキ GPZ400F黒赤です。 こ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
どっちがいいですか??
-
W650 エアクリーナーの展開図…
-
リコール対策ヤマハマジェステ...
-
違い
-
CBR1000RR-R Fireblade SP 2020...
-
CB400SFコンバインドABS
-
カタナ(GSX750s&11...
-
NS-1はどうして製造中止になっ...
-
エレキベース教室に行きたいが...
-
ホルツスプレーでカワサキグリ...
-
2ストのオフロード車について
-
ZX-4Rとエリミネーター、おすす...
おすすめ情報