dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルを使っているのですが ファイルをクリックして
実際開くまでの時間が長く困っています。

容量は200MBぐらいですが 結構な情報量を保存しています。

ですので それが原因だとは思っています。

なにか 早く開ける対応策はないでしょうか

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    ありがとうございます。

    もともと SSDですので それは効果なしです。


    メモリーは関係ないでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/28 13:52

A 回答 (5件)

「ファイル」-「オプション」


「計算」タブで手動にしてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

試してみます

お礼日時:2020/03/27 20:47

RAM Disk


電源落ちたら→(T_T)
    • good
    • 0

対応策


・保存先をSSDにする
・xlsb形式で保存する

200MBは大きすぎます。そのうち、使用中にフリーズしたり、ファイルが破損したりするような気がします。
パソコンのスペックや使用環境で異なりますが、自分の感覚ではエクセルファイルなら10~20MB程度が上限かと。これくらいでもトラブります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/04/01 09:05

200MBはクソでかいですね。


うごくだけで奇跡。
あほみたいに詰め込む人がよくいますけど
2MBくらいでも大きいと思います。

もっと分散化するようにしてみては
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

200MBは大きいのですね。

お礼日時:2020/03/27 20:47

xlsx→xlsにすれば、ちょっとは早くなるかも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/27 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!