
新コロの影響で自社、関連会社とも全面リモートワークに移行中です。
その中で、VPNクライアントの機能が無い機器を使う一部の人のために、以下のような環境を構築しました。
[自宅LAN]─[???]─<VPN>→[VPNサーバ]─[会社LAN]
???にはVPNクライアントを入れて、VPN経由で会社LANへのルーティング設定をしてあります。
自宅LAN内のホストからすればルーターとして振る舞いますが、VPNサーバーからすればVPNクライアントです。
そこでちょっとした疑問なのですが、このような構成の場合に???の部分ってなんて呼称するのが一般的なんでしょ?
VPNルーターかな?とも思いましたが、ネットで検索するとVPNサーバー機能付きルーターの事を指しているようですし。
何かピンポイントでこういうものを言い表す名称ってあるんですかね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
『VPNゲートウェイ』ですかね。
クライアント側だけを指す用語ではありませんけど。しかし自宅LANからの通信を全て会社LAN経由にするなら良いですけど、インターネット接続は直接外につながるとかだと自宅内の設定がかなり面倒なことになりませんかね。
そもそもVPNのベース回線は何を使うつもりなんでしょうか。自宅にある回線?
[ 自宅LAN ]
[端末]--[VPNゲートウェイ]--[自宅ルータ]--インターネット--[VPNルータ]--[会社LAN]
+------------------------------------------------+ この間をVPNトンネリング
上記のような構成でVPNゲートウェイで宛先によってVPNか自宅ルータに通すか振り分けるのですかね。
『VPNゲートウェイ』!!これが良さそうですね。
> しかし自宅LANからの通信を全て会社LAN経由にするなら良いですけど、インターネット接続は直接外につながるとかだと自宅内の設定がかなり面倒なことになりませんかね。
ちなみに、そこに関しては宅内LANに置いてもらって、会社LANに入りたい機器のネットワークをスタティックで設定してもらい、デフォルトゲートウェイを『VPNゲートウェイ』に向けてもらいます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
市販されているものでは「VPNパススルー機能付きルータ」とか「PPTPプロトコル・L2TP/IPsecプロトコル対応ブロードバンドルータ」とか色々と言われている様です。
一般家庭向けの機種は「ブロードバンドルータ」という括りであってネットワークでの「ルータ」とはちょっと扱いが違いますし。
また、ブロードバンドルータでもメーカーや機種によって対応している内容も異なりますね。
・PPTPプロトコルにだけ対応している
・L2TP/IPsecプロトコルにだけ対応している
・PPTPプロトコルとL2TP/IPsecプロトコルの2つにだけ対応している
・PPTPプロトコルとOpenVPNプロトコルにだけ対応している
・PPTPプロトコルとL2TP/IPsecプロトコルとOpenVPNプロトコルと拠点間VPNに対応している
・各プロトコルには対応していないが、VPNパススルー機能でポート転送してVPNが利用できる
そういう一般家庭向けのブロードバンドルータではなくて、PCでルータとVPNクライアントを構築したものを置くのであれば、それは「VPNクライアントルータ」という適当な名前で良いのではないかと思いますが。
> 市販されているものでは「VPNパススルー機能付きルータ」とか「PPTPプロトコル・L2TP/IPsecプロトコル対応ブロードバンドルータ」とか色々と言われている様です。
各社名称をテキトーに付けてる印象なんですよね。
まさに「PCでルータとVPNクライアントを構築したもの」なんですが、私が直接設定してあげる場合は別に名称なんて何でもいいんですが、さらにその先の下請けとか取引先は各自で用意してもらう必要があるので、できるだけ一般的な名称を探してました。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分のVPNの確認
-
BIG-IPに接続できません
-
回線速度について質問です。
-
VPNは基本的に月額かかりますか...
-
スマホのVPNを切られる気がする...
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
ExpressVPNって信用できますか?
-
VPN Client Adapter を削除する...
-
10日ほど前にメルカリにログイ...
-
コミュファ光はVPN接続できます...
-
TverRecのDLについて
-
Norton Secure Vpnの無料期間が...
-
VPNというものを初めて無料サイ...
-
接続のたびにIPが変わるVPNサー...
-
無料のwifiはなぜ危険性高...
-
VPNを使用するためには・・・
-
ポケットWi-FiによるVPN接続に...
-
OCN光でIPoE方式を無効にする方法
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
アンドロイドスマホで7日無料ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のVPNの確認
-
回線速度について質問です。
-
おまとめ請求の代表回線のドコ...
-
VPNは基本的に月額かかりますか...
-
VPN設定を削除してしまいました
-
TverRecのDLについて
-
BIG-IPに接続できません
-
VPN Client Adapter を削除する...
-
ノーログVPNを使って誹謗中傷し...
-
qnapのnas製品のサポート対応に...
-
海外VPN DMM TV
-
スピードテストvpnというアプリ...
-
vpnの国と速度についてどれ...
-
iPhone15てすが、電源切っても...
-
これ同じメーカーの無料VPNアプ...
-
5ちゃんねるのワッチョイ スク...
-
スマホのVPNを切られる気がする...
-
VPNのping値って結構違うもので...
-
APN設定について
-
フェイクニュースとVPN
おすすめ情報