dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、IPv6に対応したルータWSR-2533DHPL2 を使用しており速度は快適ですがVPNに対応してません。
また、Qnap NAS TS431Xを使用しており、調べたところVPN対応のようですが、まだ使ったことがありません。

VPN対応ルータに買い替えた方が良いか、QnapのVPNを活用した方が良いか、
詳しい方アドバイスください。

A 回答 (3件)

#1&2です。


>それはそうと、ルータ、NASに関する技術的解決の方向性を探りたく質問している次第です。

ルータは直接関係ないです(ポート開放を設定できるかどうか程度の関係しかありません)。
サーバー側の設定で可・不可が決まることなので。
QnapのNASに関しては、それ自体へのアクセスにVPNを利用することができますが、他のPCまで権限が及ぶことではありませんのでVPNアクセスも出来るわけではありません。
またNASのVPN設定って意外と難易度が高いのであまりオススメしません(労力対効果が見合わない)。
一応、QnapのNASでVPNを使う設定例は以下に。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
今までVPN機能搭載のバッファーロー製ルータしか使ってこなかったので、
私には勝手な思い込みと決めつけがあったみたいです。勉強になります。

Qnapでの利用法例のアドバイスありがとうございます!
これから読んで勉強します

お礼日時:2022/01/21 17:37

#1です。


>VPNの用途は、外出先からネットワークに入って共有フォルダにアクセスしたいです。

それならChrome リモート デスクトップやTeamviewer辺りを使えば良いのではないですか?
https://remotedesktop.google.com/
https://www.teamviewer.com/ja/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそういう解決法は承知です。
それはそうと、ルータ、NASに関する技術的解決の方向性を探りたく質問している次第です。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/21 16:12

WSR-2533DHPL2もVPNマルチパススルー(PPTP)対応です。


https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/909.html

利用の注意点として
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1653.h …

そもそもどんなVPNを使いたいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
> WSR-2533DHPL2もVPNマルチパススルー(PPTP)対応

それは、ルータ内部のPCが外部のVPN接続する際に通してくれる機能です。
つまりVPN機能は持ってません。
出張先からこのルータの拠点に接続したいんです。

VPNの用途は、外出先からネットワークに入って共有フォルダにアクセスしたいです。

お礼日時:2022/01/21 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!