
シャープの「メビウス PC-PJ100S」に「SPYBOT(spybotsd13.exe)」を入れて実行し、
指示に従って再起動しようとしたところ、
「EXPLORER
このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了‥」
と表示されて、ダイアログを閉じたら、そのまま動かなくなりました。
(カーソルは表示されませんが、スクリーンセーバーは動いています。)
何度か「Ctrl+Alt+Del」で再起動を試みましたが、同じでした。
セーフモードで起動させても同じでしたが、カーソルが現れたので「詳細」を見たら、
「EXPLORERのページ違反です。
モジュール EXPLORER.EXE アドレス:0167:00401f31
Registers:
(以下、字数制限のため割愛)」
と表示されていました。
SPYBOTをアンインストールすれば解決しそうなのですが、
パソコンが立ち上がらないことには何もできない状態です。
重要なデータはバックアップを取っているのですが、
できればセットアップしなおしは避けたいと思っていますので、
何とか復旧させる方法を教えていただけないでしょうか。
CPU: Intel社 Celeron
OS:Windows 98 SE
メモリ: 128だと思いました。それほど大きくありません。
HDD: 数字の記憶は有りませんが、容量は半分以上残っていたと思います。(Cドライブのみ)
なお、今は会社のパソコンを使って投稿していますので、
すぐにはお礼ができませんこと、先にお詫びしておきます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記URL内の
レジストリがおかしくなりました。もとに戻せますか?
の項目を試みてはいかがでしょうか?
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html …
No.2
- 回答日時:
お蔭様で、No.1さんの回答で修復できました。
でも、参照URLは今後(あまり起きてほしくないですが)の参考になります。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
パワポ2010でリストインデント...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
Windows95のデータをそのまま違...
-
Windows11にバージョン アップ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
バッチファイルが実行されない
-
ログオンスクリプトについて
-
CDで起動ディスクをブート
-
Windows7のSysprepについて
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
パソコンを使用中にブレーカー...
-
DestroyでHDDを削除後・・
-
デスクトップパソコンOSについ...
-
Windows7 が遅い
-
SSDの取り付けについて
-
壊れたノートパソコンからデー...
-
WIN10へのバージョンアップにつ...
-
SDD追加による改善について
-
ロゴ画面から動かなくなりました
-
ブルースクリーン UNMOUNTABLE....
-
セーフモードのデメリットは?
-
マザーボード交換
-
HDDの中身を移したい
-
初期化しないでデータ復元でき...
-
WindowsXPの起動時間が長い
-
トラブル以前のOSの状態にする...
-
動画の起動時がカクカクしてノ...
-
0x00000050 - 何やってもだめ
-
壊れたPCからデータを救出した...
おすすめ情報