
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>エミュレーターにするにしてもCD-ROMを起動できなければ意味ないですし。
CD-ROMを起動できないなら、Windows95用のエミュレータの中に、
CD-ROMのエミュレータ
を作ればいいだけなのでは?
エミュレータとして、VirtualBoxをWindows10にインストールすれば、いずれも簡単に解決できると思いますよ
https://www.virtualbox.org/
No.4
- 回答日時:
Windows10でWindows95用のアプリを動かしたいと言うことならまず無理でしょう。
Windows10で動くのは64bitアプリと32bitアプリです。Windows95のアプリは16ビットか32bitで、16bitアプリはWindows10ではそもそも動きませんが、QuickTimeのエラーメッセージが出たということは、プログラムの起動が出来ているようなので、おそらく32bitアプリですね。当時の32bitQuickTimeが入手できてWindows10にインストールできるかどうかですね。ただ、そこを乗り越えても次の障害が待ち構えていると思います。昔、VMwareの仮想マシンでMS-DOSをインストールできたので、Windows95のインストールメディアがあれば、インストールでできたと思います。昔といっても15年以上昔の話なので、今のVMwarrePlayerでも出来るかは不明ですが、Win95のインストールメディアがあれば試してみても良いかと思います。これもQuickTimeはWindows95標準添付じゃないので、それをどうするかという問題はありますが。
No.2
- 回答日時:
Windows95・98・98SE・Meが16bitOS
WindowsNT・2000とXP・Vista・7・8・8.1・10の32ビット版が32bitOS
WindowsXP・Vista・7・8・8.1・10の64ビット版と11が64bitOS
命令系が違っているので、そのまま動作させる事が極めて難しいというかほぼ無理なんです。
Windows95用のアプリケーションソフトを今の時代のOS(Windows)で動作をさせたいとなると、VM Ware Workstation PlayerとかOracle VM VirtualBoxとかの仮想マシンを構築してそこにWindows95をインストールし、その仮想マシン内で動作させる(要はWindows95のエミュレート環境を作ってそこで動かす)しか手段は無いでしょうね。
No.1
- 回答日時:
Windows95は16bitです。
Windows10では命令が違うので無理ですね。WindowsXP、Windows7、Windows8、Windows10
離れすぎていて無理でしょう。
Windows7対応のソフトをWindows11で無理だったので
パソコンが壊れたのでWindows7OS,ソフトは売れるものは売りました。
部品(CPU,メモリー)は売れませんでした。
https://www.bing.com/search?form=NTPCHT&showconv …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows 10 で Windows 95 の「ときめきメモリアル」というゲームをしたいんです
Windows 10
-
Win95用のCD-ROMを見るには?
Windows 95・98
-
win3.1win95で作成されたCDを現在のwin10のパソコンで見れる様にしたい
ノートパソコン
-
-
4
Windows95のゲーム
Windows 95・98
-
5
Windows 95/98対応ソフトをXPで使う方法
Windows Vista・XP
-
6
VirtualBox でWindows XP インストール時の認証スキップについて教えてください
Windows 10
-
7
WindowsXPでしか動かなかったソフトを、Win10で動かすことは出来ますか。 方法をお教えくだ
Windows 10
-
8
Windows 95 iso 日本語ダウンロード
Windows 95・98
-
9
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プロダクトキーを教えてください。URLのみでも結構です。
Windows Vista・XP
-
10
Windows95を起動ディスク無しでインストール
Windows 95・98
-
11
ISOファイルとMDSファイル
フリーソフト
-
12
WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン
Windows Vista・XP
-
13
98SEのデジタル音楽CD使用可能にするには
Windows 95・98
-
14
起動ディスクダウンロード
Windows Me・NT・2000
-
15
Windowsの古いゲーム(32bit OSの時代のもの)を、 現行のWin11機でプレイしたい。
その他(OS)
-
16
win95と98と16/32bitアプリケーションの関係
Windows 95・98
-
17
古い話ですが、Windows 3.1と95の違いについておしえてください
Windows 10
-
18
PC98エミュ
Windows 95・98
-
19
QuickTime2.1.2をWindowsXPで使いたい
Windows 95・98
-
20
WINDOWS2000でWINDOWS95しか対応していないソフトを起動するには?
Windows Me・NT・2000
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
XnViewでファイルを削除するとx...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
この電池が欲しいのですが
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
CDで起動ディスクをブート
-
Windows95のデータのバックアッ...
-
Windows98のパソコンに対応する...
-
NAS上のBATファイル実行
-
フォルダのアクセス制限
-
Windows2008 への仮想マウント
-
win95の対応CPU等について
-
Windows98が起動できない
-
ウインドウズ11
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
昨日からペイントソフトが急に...
-
HP EliteDesk 800 G4 に4TB SSD...
-
バッチでChromeを検索しながら...
-
Western Digital SN550 NVMe の...
-
Atom Z3740D に Win10 x64 がイ...
-
マウスコンピューターのpc起動...
-
lsass.exeシステムエラー
-
Win7 32bitから64bitへの変更方法
-
どういう意味でしょうか?
-
USBヘッドセットを挿していると...
-
システムドライブをHDDからSSDへ
-
Microsoft Photo Editorが英語...
-
Windows2000初期化方法
-
SSD使うならSATA?PCI Express?
-
UEFIの起動を元に戻す方法を教...
-
LogMeInインストール後にWindow...
-
バッチファイルについて
-
セーフモードでバックアップを...
-
9821Nb7 起動時、『例...
おすすめ情報