

少し前に ロジクールのG430ヘッドセット を購入しました。
USBプラグにスピーカーとマイクのジャックを刺しUSB接続で繋ぐものです。
そこで、問題点が幾つかあり、質問させていただきます。
G430を挿していると、動画やWMPなどで音楽を流そうとしても音が流れないどころか、応答しなくなりアプリケーションがフリーズします。
しかし、スカイプで(誰でもいいのですが、)Echoサウンドテストサービスに発信すると応答しなくなったアプリケーションが復帰し、音(動画)が流れ始めます。
動画や音楽だけでなく、オンラインゲーム起動時などでも同じ現象になります。(応答しなくなる→通話で治る)
PC起動前にUSBを外してから、起動してUSBを挿し認識させても、通話を通さない限り同じ現象になります。
※Logicool ゲーミングソフトウェア(ドライバ)では認識しています。
過去にUSBヘッドセットを所有していましたが、そちらではこのような現象は起こりませんでした。
これは、USBの問題なのでしょうか?G430の問題なのでしょうか?
なにか解決方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
サラウンド再生用の専用アプリをインストールしてますか?
これをインストールすると、まれにPCがフリーズする現象が起きるみたいです。
原因は明らかになっていませんが、PCとの相性なのでしょうね。
このアプリをアンインストールして正常に戻れば、その状態で使うしかないかと・・・
それにしても、スカイプ音声テストサービスで直るのは不思議ですね。
サラウンド再生用の専用アプリとはなんでしょうか・・><
G430をサラウンド再生する事でしたら、G430は仮想サラウンドヘッドフォンで、Logicoolゲーミングソフトウェアというものを使い仮想サラウンド再生することが出来ます。
これを入れないと仮想サラウンド再生ができず、普通のヘッドフォンと変わりのない2.1chになります。
もしかしたらこのLogicoolゲーミングソフトウェアが原因なのでしょうか・・うううむ・・。
サウンドカード挿し直しや、サウンドカードドライバを入れなおしたりもしてみましたが変わりませんでした・・。
回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- その他(AV機器・カメラ) ヘッドセットのマイクの音量の上げ方 1 2022/05/10 09:59
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- Bluetooth・テザリング BlueTooth機器の接続について 4 2023/01/22 03:15
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスヘッドセットが音飛びしている...(USBレシーバーで接続) 1 2022/04/25 18:57
- デスクトップパソコン PCのUSB端子にUSBハブを挿し、 USBハブに4つSDカードリーダーを挿し、 SDカードリーダー 5 2023/05/02 07:33
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- タブレット Android 12 タブレット10インチ wi-fiモデル TECLAST T40 Pro タブレ 6 2023/07/21 19:17
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
HP EliteDesk 800 G4 に4TB SSD...
-
どういう意味でしょうか?
-
セーフモードでしか起動しない?
-
Atom Z3740D に Win10 x64 がイ...
-
Let's noteのCF-T2にピッタリの...
-
マウスコンピューターのpc起動...
-
昨日からペイントソフトが急に...
-
ポータブルHDDについて
-
UEFIの起動を元に戻す方法を教...
-
Win7 32bitから64bitへの変更方法
-
起動時ロゴマークでスローにな...
-
XPとVistaでtelnetを使いたい
-
パソコン起動しなくなりました...
-
HDDにXPをインストール出...
-
私のデスクトップpcの調子が良...
-
Windows2000初期化方法
-
pcでRobloxをインストールした...
-
クリーンインストールについて。
-
スマホにガラスフィルムを貼り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
昨日からペイントソフトが急に...
-
HP EliteDesk 800 G4 に4TB SSD...
-
バッチでChromeを検索しながら...
-
Western Digital SN550 NVMe の...
-
Atom Z3740D に Win10 x64 がイ...
-
マウスコンピューターのpc起動...
-
lsass.exeシステムエラー
-
Win7 32bitから64bitへの変更方法
-
どういう意味でしょうか?
-
USBヘッドセットを挿していると...
-
システムドライブをHDDからSSDへ
-
Microsoft Photo Editorが英語...
-
Windows2000初期化方法
-
SSD使うならSATA?PCI Express?
-
UEFIの起動を元に戻す方法を教...
-
LogMeInインストール後にWindow...
-
バッチファイルについて
-
セーフモードでバックアップを...
-
9821Nb7 起動時、『例...
おすすめ情報