
パソコンを立ち上げると、
---------------------------------------------------------------
INtel UNDI,PXE-2.1 (build 083)
Coppyright (C) 1997-2000 Intel Corporation
This Product is covered by one or more of the following patents:
US5,307,459,US5,434,872, US5,732,094,US6,570,884,US6,115,776 and
US6,327,625
Realtek PCLe GBE Family Controller Series v2.29(06/30/09)
PPXE-E61:Media test failure,check cabie
Pxe-M0F:Exiting PXE RPM.
BOOTMGR is missing
Press Ctrl+ALT+del to testart
---------------------------------------------------------------
と表示され、起動できないのですが、どういう意味でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
要約すると、HDD上、あるいは関連する設定は配線に問題があるということです。
ある意味、これはパソコンが壊れたと要約することができますし
あるいはパソコンを壊したと要約することもできます。
最低限の知識が無ければ、設定や配線の変更は行なうべきではありませんから
「知識が無いのに、行なった」のであれば、壊したと解釈すべきです。
「知識が無いから、なにも行なっていない」としたら
ファイルシステムの故障などの要因が考えられますが…
これも知識がないなら、壊れたと考えるほうがシンプルです。
復旧手段はあるかもしれませんが、より複雑な知識と状況判断が必要になります。
壊れたと開き直った対応を可能にするために、ほとんどのPCメーカーでは
データのバックアップの重要性を説明書に書き
またデータを破棄して、Windows環境を復旧するためのリカバリーシステムを提供しています。
メッセージ内容からは、シンプルな事例では無いように見えます。
ジャンクPC入手した場合か、変な改造を行なったか、落雷の影響を受けたか…
何か、複合的な問題があるように見えます。
PCも、たぶん自作PCに類するものでは無いかと思います。あるいは職場のPC。
PXEはネットワークブートを行なうための技術ですから
ほとんどのWindows7搭載パソコンでは、これは優先順位が低くなっています。
これが先に出てくるということは、BIOS設定の変更が行われている可能性があります。
内蔵HDDが認識不能になり、PXEについで、外付けHDDなどが起動デバイスに指定されていて
かつ外付けHDDにWindowsのシステムをインストールしたことがあるのであれば…
(壊れた別のPCのHDDを流用しているような状況でそれが起こりえる気がします)
BOOTMGR is missingが出るかもしれませんが…
普通は、PXEよりも内蔵HDDのほうが優先順位が低い状態で生じます。
BIOSの初期化操作は、PCのマニュアルに書いてあることがありますし
メーカーサポートから手順を説明してもらうこともできると思います。
自作PCなどであれば、組み立てた人に相談すべきです。
この程度の知識も無いのに、自分で組み立てたのであれば
無謀な取り組みのリスクとして、自分で勉強して再設定するしか無いと思います。
同じメッセージを再現するとしたら、WindowsVista,7で使われるようになったブート領域を削除し
かつPXEを内蔵HDDよりも優先起動するように、BIOS設定を変更すればできると思います。
でも、この二つの要素は、普通勝手に一度におきる問題では無いはずです。
>「知識が無いのに、行なった」のであれば、壊したと解釈すべきです。
知識がないのにネットで検索しつつ、
色々試してみた結果、こうなってしまいました。
という事は壊したに該当すると思います・・・
PCは自作ではなく、メーカーのものです。
メーカーに故障として送ることになりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
意味としては「Boot to LAN」(LANから起動しようとしている)を試みたが失敗しましたということです。
対処方法はBIOS画面に入りBoot to LAN を無効にした上で、HDDの起動順位を一番上にすると起動すると思います。
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/des …
>対処方法はBIOS画面に入りBoot to LAN を無効にした上で、
HDDの起動順位を一番上にする
これをすると治るのですね。
でも難しそうなのでメーカーに返却することになりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- 英語 下記の英文を日本語に訳してください。 1 2023/03/10 13:04
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 What is leveraged trading?Borrowing money to multi 1 2022/04/03 16:36
- 英語 至急お願いします。英語の質問です。 All you have to do is (to) follo 1 2023/05/31 07:19
- 英語 英文の経済記事ですが、 4 2022/07/23 18:01
- 英語 この英文の一部が分かりません。 7 2023/04/16 10:39
- 英語 英文についての質問です。 The 23 million Taiwanese people live 1 2023/07/06 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
AL-Mail32とWindows11
-
データバックアップ フリーソフ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
「このwindows 7 は正規品では...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
IME文字変換モード、とにかく初...
-
ショートカットキー 応用編 ど...
-
突然の「Windowsラインセンス認...
-
Windows 7 SP3更新
-
windows7でitunesはもう使えな...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
昨日からペイントソフトが急に...
-
HP EliteDesk 800 G4 に4TB SSD...
-
バッチでChromeを検索しながら...
-
Western Digital SN550 NVMe の...
-
Atom Z3740D に Win10 x64 がイ...
-
マウスコンピューターのpc起動...
-
lsass.exeシステムエラー
-
Win7 32bitから64bitへの変更方法
-
どういう意味でしょうか?
-
USBヘッドセットを挿していると...
-
システムドライブをHDDからSSDへ
-
Microsoft Photo Editorが英語...
-
Windows2000初期化方法
-
SSD使うならSATA?PCI Express?
-
UEFIの起動を元に戻す方法を教...
-
LogMeInインストール後にWindow...
-
バッチファイルについて
-
セーフモードでバックアップを...
-
9821Nb7 起動時、『例...
おすすめ情報