
dellのノートパソコンをつかってます。
Inspiron15 5000 series
電源を入れたら
黒い画面で
intel UNDI, PXE-2.1(build 083)
Copyright (c) 1997-2000 intel corporation
this product is covered by one or more of the
following patents:
US6,570,884,US6,115,776 and US6,327,625
realtek PCIe FE family controller series v1.38(06/16/15)
PXE-E61:media test failure,check cable
PXE-MOF:exiting PXE ROM.
No BOOT device found. press any key to reboot the machine
と表示されます。
どうすれば起動しますでしょうか?
アドバイスいただきたいです

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これは、起動時に Inspiron 15 5000 の HDD/SSD が検出できず、代わりに 「intel UNDI, PXE-2.1(build 083)」 から起動しようとしたが、ネットワークブートできなかったために起動は失敗に終わってます。
それが最後の文章ですね。https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/insp …
早い話が、HDD/SSD から起動ができなかった訳です。その原因は、HDD/SSD が故障してる可能性が高いですね。通常、起動時にはストレージの中で起動可能なもの=HDD/SSD を探し出してそれから起動します。それが見つからなかったためにこの状態で停止しています。
DELL Inspiron 15 5000 は Windows 10 のようなので、回復ドライブか修復ディスクが作ってあれば、それから起動して様子を見ることができます。回復ドライブは、パソコンが正常な状態の時に作成し、その時の OS のバージョンで初期化も可能です。
Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. … ← 「初期化」 と 「詳細オプション」
これらを作成していない場合は、OS のインストールメディアでも修復機能は使えます。
Windows 10 起動しない!インストールメディアで修復する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
もし、起動部分だけが壊れれている場合は、下記の方法で修復できるかも知れません。
UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …
HDD/SSD が故障している場合は。残念ならが新しいものの交換するしかありません。OS をインストールには、リカバリーディスクか OS のインストールメディアが必要です。これは、通常のアップデート または 上書きでも使えるものですが、プリインストール版のパソコンに新規インストールして、ライセンスが認証されるかどうかは不明です。
Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
丁寧にそして詳しく書いてくださりありがとうございました。
専門的な事が多そうで私には無理なようなので、デルに修理依頼することにします。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
BOOTLoaderが壊れたか読み込めない。
それで、Windowsにバトンが引き継げないのですね。
>どうすれば起動しますでしょうか?
インストールメディアから起動してBOOT修復。
コマンドプロンプトに入れれば修復可能。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
dell ノートパソコン 起動しな...
-
東方緋想天ができない
-
usbにインストールできるlinux
-
富士通のパソコンD583/KのHDD...
-
NEC ノートPC9821の再イン...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
グーグルOSによる起動の仕組みは?
-
Microsoft Office 2010が正常に...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
XP proのOEM版の「SLP対応版」...
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
Windows Update 後、起動の度に...
-
FedoraCore4でFORTRAN
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
IE11をIE9にバージョンダウンし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
office2010とoffice365の共存で...
-
dell ノートパソコン 起動しな...
-
BIOSでセキュアブートをONにし...
-
dell optiplex 3020 に Win10 ...
-
久しぶりにPCを開いたらこの画...
-
パソコンが起動しない
-
SSDとHDDを挿したパソコンでど...
-
祖母のNEC LaVie LS150/C (win7...
-
XP環境におけるマザーボード交換
-
QNAPの設定について
-
富士通のパソコンD583/KのHDD...
-
10年ぐらいの型落ち中古のXPノ...
-
Word2007起動時に構成進行画面...
-
Office2003にアップグレードし...
-
ubuntu:OSを削除
-
DVDfab Xをインストールして、...
-
東方緋想天ができない
-
古いワープロ(Word2000)のイ...
-
KnoppixはHDDを使わずCDから起...
-
CygWinで 「bash-3.2$」と表示...
おすすめ情報
少し前までは普通に使えてました。
今日突然この画面になったんですよね…