
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「回復ドライブ」 を、Micro-SD カードや外付け SSD/HDD で作成したことがあります。
その際には、FAT32 でフォーマットされるため、容量は最大 32GB となってしまいますが、作成は可能ですね。Windows11 回復ドライブの作成方法と回復機能の紹介
https://www.pasoble.jp/windows/11/kaifuku-doraib …
「初期化」 を含める場合は、16GB くらいの USB メモリを使います。Micro-SD カードも使えますが、USB 接続のカードリーダライタを使わないとブートできない場合がありますね。
「回復ドライブ」 は、「各種修復機能」 と 「OS の初期化」 を行うことができます。
回復ドライブを使用して Windows を再インストールする方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2853?site_dom …
使い方としては、USB 接続のデバイスからのブートになるので、OS のインストールメディアと同じ扱いとなります。また 「初期化」 以外は、OS にインストールメディア(USB メモリ)でも同じ修復機能が使えます。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/26 11:51
USB 接続のカードリーダライタを使わないとブートできない場合もあるのですね、、(´×ω×`)
USBメモリにしようと思います!
ご回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
Windowsの回復ドライブはmicroSDカードや外付けSSD、外付けHDDでも作成することが可能ですが、いくつか注意点があります。
容量: 回復ドライブに必要な容量があることを確認してください。Windows 10の場合、少なくとも16GB以上の空き容量が必要です。
書き込み可能: メディアが書き込み可能であることを確認してください。一部のmicroSDカードは書き込み保護がかかっていることがあります。
速度: 復元作業の速度は使用するメディアの速度に依存します。特にHDDは読み書き速度が遅いため、復元に時間がかかる可能性があります。
また、この関連記事はお役に立てるかもしれません。回復ドライブの作成方法を紹介します。ご参考になれば幸いです。
無料:Windows 10で回復ドライブを段階的に作成する方法
https://reurl.cc/VNQM2Q
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
起動ドライブをEからCに変更し...
-
内蔵ハードディスクからのイン...
-
CドライブとDドライブを入れ替...
-
FAT16でフォーマットって!?
-
SSD増設のドライブレターについて
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
USB外付けドライブで「パーティ...
-
インストールできないですどう...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
PDFアプリのインストールに...
-
Teamsにログインできない
-
Google アイコン Google Chrome
-
ごみ箱の起動が遅い
-
wordのみ開かない
-
よく目にするファイル名にdevel...
-
Active X をインストール済かど...
-
スライドショー(速度)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
windowsの低速化
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
Cドライブ拡張のため、フリーソ...
-
外付けDVDドライブでOSを再イン...
-
レッツノートCF-T2 起動でき...
-
CドライブとDドライブを入れ替...
-
win 2000 再インストール後?の...
-
システムとブートが別HDDになっ...
-
富士通 FMV リカバリーディス...
-
起動ドライブをEからCに変更し...
-
USB外付けドライブで「パーティ...
-
着脱式のIBMのノートパソコン
-
C、D、Eのローカルディスクで「...
-
PCの初期化について
-
CDブートしない(Couldn't find ...
-
サイドバイサイド構成が正しく...
-
リカバリーCDで初期出荷状態に...
-
XPで4TBのディスクを認識する方...
-
Windows2000とWindows98のデュ...
おすすめ情報