
4年位前に購入したDELLのパソコンの調子が悪くなってきたので、OSを再インストールしようとしました。
ですが、内蔵されてるDVDドライブも相当調子が悪く、OSインストール用のCDを入れて再インストールをしようと
【CDドライブから起動する】を選んでも認識してくれないのでそこから先に進めません。
外付けのDVDドライブも持っているのですが、一番初めの起動方法を選択する画面
通常起動
HDDから起動する
CDドライブから起動する
などを選ぶ画面では【外付けDVDから起動する】的な選択項目がないので使うことができなそうです。
何とかして起動画面の時点で外付けDVDドライブを使う方法
もしくはCDドライブを使わないで再インストールさせる別の方法がありましたら教えていただけませんか?
上手に説明できないで申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSがUSB-CDドライブからのブートを認めていれば可能です。
ブート順をHDDより先に持っていく必要はあります。
尚、USB-CDドライブからのブートを認めていないならブートは200%ムリです。
BIOSのブートシーケンスやらSETUPメニューやらにUSB-CDとか記述していればいいですよ。
それより内蔵のCD/DVDを購入した方が安全確実です。
お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
なにやら難しそうな設定が必要そうですが、もしかしたら上手くいくかも…
いろいろと設定を確かめてみたいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
難しい事をするより安物のCDドライブを買って、取り替えるのが早くて、安心です。
変わった方法も無いではないですが、後々の安定性等を考えると素直にCDドライブを取り替えるのが、一番安上がりです。御礼が遅れてすいませんでした。
やはり余計なことを考えるよりは新しい物にしてしまったほうが安全確実そうですね。
自分の知識で交換できるかどうか不安ですが、やってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
このようなところを参考にして、搭載されているHDD や外付けDVD 等の組み込んだ起動ディスクを作成してみてください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/s …
http://www.system-talks.co.jp/support/item/CMN00 …
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思いますが、家のPCにはフロッピードライブがないからちょっと無理そうです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FMVデスクトップの内蔵DVDドライブを交換したいのですが...
デスクトップパソコン
-
スリムパソコンのデメリットは何ですか?
BTOパソコン
-
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
-
4
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
5
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
6
ドット抜けの割合
デスクトップパソコン
-
7
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
8
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
9
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
11
パソコン本体とテレビの距離
デスクトップパソコン
-
12
ビデオカードとサウンドノイズの関係
ビデオカード・サウンドカード
-
13
ノートパソコンでVRAMの容量不足やハードウェアT&L機能を補う方法
ビデオカード・サウンドカード
-
14
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
大量の動画をHDDに保存するかDVDに保存するか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
プロジェクターでの適切な解像度(スキャナー)
プリンタ・スキャナー
-
17
マザーボードの型番を知りたい。
中古パソコン
-
18
1テラバイトに、CDが何枚はいるのですか?
BTOパソコン
-
19
中国PC持ち込み規制
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
タッチパッドの機能を停止させたいのですが
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
PDFアプリのインストールに...
-
wordのみ開かない
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
Teamsにログインできない
-
Google アイコン Google Chrome
-
Active X をインストール済かど...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
dell optiplex 3020 に Win10 ...
-
スマホの写真アプリ
-
よく目にするファイル名にdevel...
-
windowsとlinuxの共存について
-
Lionにアップグレード後、時々...
-
チャット
-
office2010とoffice365の共存で...
-
Razer Synapse 3 実行されてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
windowsの低速化
-
PC9821V20で4領域の一つにWIN95...
-
外付けのUSB接続の光学ドライブ
-
外付けCD-ROMでリカバリーで...
-
Cドライブ拡張のため、フリーソ...
-
4tbが認識しない
-
CドライブSSDの交換。初期化の...
-
SSD増設のドライブレターについて
-
Win98/Win2000デュアルブートで...
-
ディスクトップPCにWindows10を...
-
USB外付けドライブで「パーティ...
-
Cドライブのイメージ作成・レス...
-
OSが起動しなかったり、CDDVDメ...
-
PCの設定と不具合について質問...
-
XPで4TBのディスクを認識する方...
-
外付けDVDドライブでOSを再イン...
-
起動ドライブをEからCに変更し...
-
欠落エクスポートMFC42.DLLと表...
おすすめ情報