
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>windowsのインストールディスクからの再インストールは可能ですか
USB起動するには、BIOSでUSB boot可能であること、とドライブがUSBブート対応であることの二つ必要(本来OSがUSBドライバを認識してUSB機器が使える状態になるものをOSが起動する時にUSBドライバを認識しないといけない)
最近のUSB接続ドライブはUSBブート対応していますが、古いタイプもあるため。・・・USBドライブのメーカー製品型番およびPCメーカーの製品型番で確認し購入します。
USB接続ドライブを購入するには電源アダプタ付きかオプションで購入可能なものにします。
USB端子は0.5Aで特に書き込み時に電力不足になりエラーを発生することが多い。
>光学ドライブからの起動を指定する方法はわかって
BIOSでCD/DVD boot(HDと同じ接続方法のもの)変更はできても、USB機器からのブート変更ができないとUSB接続CD/DVDドライブからの起動ができない。
> BIOSでCD/DVD boot(HDと同じ接続方法のもの)変更はできても、USB機器からのブート変更 ができないとUSB接続CD/DVDドライブからの起動ができない。
私のPCのBIOSが、USB機器からBOOTできるかは、製造元に問い合わせてみます。
お教えいただき、ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
No,4です。
> OSをUSBメモリからインストールするには、一度はインストールDVDを読み込んで、ISO形式
> にしなければならないらしい。となると、光学ドライブが壊れていては、何もできません。
言葉足らずでしたね。
外付け光学ドライブでOSインストール可能かどうかを心配されていたようでしたので、
仮にOSのインストールには使えなくてもインストール用USBメモリ作成には使えるので
心配しすぎなくてもいいと思いますよ。というつもりで書き込んでました。
あと、インストール用USBメモリ作成時にISO形式にする必要はないですからね。
細かい作業を抜きに一言で言っちゃえば、DVDの中身を起動可能な形式でフォーマットしたUSBメモリにコピーするだけです。
No.7
- 回答日時:
追加
>私のPCのBIOSが、USB機器からBOOTできるかは、製造元に問い合わせてみます
BIOSを起動し(ふつう電源入れてメーカーのロゴが出た瞬間にF2やF12キーまたはDeleteキーを軽く連打するとBIOSセットアップ画面になります)boot項目をみるとUSBがあればBOOT変更可能
・・・BIOSによっては1stにUSB(FDがなくなったので)、2stや3stにHDやDVDになっている場合もあり。
No.6
- 回答日時:
あれ?タワー型のパソコンですよね。
でしたら内蔵ドライブを交換したらいかがでしょうか?設定など何もせずに使えますよ。交換方法は以下を確認して下さい、ネジ数本外すだけです。「https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …」で
製品別情報検索でシリアルNo.を入力して「PC30862 パーツ交換手順」の最後あたりを参考にしてください。
交換ドライブの紹介です。
ソフト付ならば LG電子 BH14NS48 BL
http://www.amazon.co.jp/BDXL%E5%AF%BE%E5%BF%9C-% …
ソフト無ならば Pioneer BDR-209BK2
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UL73P6I/ref%3Dnosi …
No.4
- 回答日時:
光学ドライブはほとんど使わなくなってきているので、私の所有しているPCは光学ドライブは内臓
していません。
必要な時(OSインストール時など)にUSBの外付けドライブをつないでます。
まぁ、OSもUSBメモリからインストールできるようにしてますけどね。
そのほうが若干早いし、なにより静かなんで。
> OSもUSBメモリからインストールできるようにし
OSをUSBメモリからインストールするには、一度はインストールDVDを読み込んで、ISO形式
にしなければならないらしい。となると、光学ドライブが壊れていては、何もできません。
No.2
- 回答日時:
追記
OSも教えて下さい。
Windows7~Windows8.1では内蔵の光学ドライブがソフトの問題で使えなくなる事が結構あります。以下の Fix it を、お試しください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/mats/cd_dvd_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- Windows 10 またパソコンの質問 インストール 3 2022/08/27 14:29
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
CDドライブを使わないでOS...
-
WindowsPE(BartPE) をHDにイン...
-
XPのシステムボリューム ドラ...
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
Windows2000とWindows98のデュ...
-
Cドライブ拡張のため、フリーソ...
-
RAID0でVista再インストール
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
squidのアンインストール
-
青画面でUNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME
-
MacFUSEのアンインストール方法...
-
ディスクイメージとボリューム...
-
Cygwinをいれました
-
Win10リカバリディスク
-
フォトショップ体験版について
-
Razer Synapse 3 実行されてい...
-
誤ってbootcampのmac osxを削除...
-
「Inspiron mini9へのwindows 7...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
Cドライブ拡張のため、フリーソ...
-
起動ドライブをEからCに変更し...
-
C、D、Eのローカルディスクで「...
-
ブートローダーを別のドライブ...
-
もうXpは、起動できないの・・・?
-
windowsXP同士でデュアルブート
-
セーブデータについて
-
システムとブートが別HDDになっ...
-
USB外付けドライブで「パーティ...
-
DOSでのPCカード経由のCDドライ...
-
Building DMI Pool .ここか...
-
存在しないドライブH
-
PCの初期化について
-
XPと2Kのデュアルブート
-
VAIO PCG-TR1/Bの内蔵ドライブ...
-
BIOSのブートの優先順位にDVDド...
-
Windowsのレジストリというもの...
-
ノートPCのCDドライブが動かない…
おすすめ情報