
昨日から、デスクトップ右下にあるインジケーターのアイコン、「ハードウェアの安全な取り外し」で、なぜかC、D、Eのローカルディスクが出てくるようになりました。
これまでは、USBやiPodなんかを挿した時だけ出てきたんですけど。
実際、USBを取り外す時、まちがえてこれらのローカルディスクを選択してしまいそうで怖いです。
なんでこうなったのか分かりませんが、おとといの夜、通常のWinの自動更新がありました。次の日(つまり昨日)から現れたので、あるとしたらそれしか思い当たりません。
Gatewayに電話してみましたが、「Winの認識エラーかもしれない」としか分からなかったみたいです。(もうサポート切れなのでそれ以上は聞けませんでした…)
これはどうやったら消えますか?
出ても、ほとんどの使用上は問題ないんですが、なんか気味悪いです。
どなたか教えてください。
WindowsXP SP2、Gateway GT4014j
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お使いの機種はNVIDIAのGeForceチップセットを採用している機種です。
この場合、NVIDIAのIDEドライバをインストールすることにより、SATA規格のドライブもホットプラグ化して認識されるようになります。
現在の状態が気に入らない場合は、NVIDIAのIDEドライバをアンインストールすることで解決します。
#なにを「経験」したのかさっぱりわからない投稿もありますが、ご質問の事象とはまったく関係がありませんので無視したほうがいいでしょう。
Hageoyadiさん、回答ありがとうございます!
>NVIDIAのIDEドライバをインストールすることにより、SATA規格のドライブもホットプラグ化して認識されるようになります。
はい、確かにその頃、ディスプレイドライバーと一緒に、NVIDIAのドライバを数種類インストールしました。それまでPCを買った時のまま、ドライバの更新とかしてなかったもので(^^;)でもそうですか、それが原因だったんですね~。
まあ、今はインジケータを「常に非表示」にしてて、USBを取り外す時も慣れて来たので、このままでも良いかなと思ってます。こうして原因も分かったことですし。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
sydneyhさん 今日は!
マイコンピュータの、質問7984に詳しく乗っていますので↓
http://www.melonpan.net/letter/backnumber_all.ph …
参考にして下さい。
また「マイコンピュータ」の、DVDのドライブは(F)に為っていますか。
もしUSBを確認してければ、USBを区別するフリーソフトを↓
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-usb01.htm
もし補足頂ければ或いはD・Eを変更できるか確認して置きます。
ARIKEN43さん、回答ありがとうございます。
参考URL見ましたが、私の質問の内容とは違っているようですね。
ローカル・ドライブの内容ではありますが、それはあくまでも、インジケータの表示のことですし、ドライブもC、D、Eのことなので。
ちなみに、もちろんDVDドライブはFドライブです。
でも、どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今まで出てなかった方が異常だった気がしますけど・・・・。
S-ATA2では、ホットスワップに対応してますので、S-ATAコントローラー、HDD、ドライバの全てが対応している場合は、ハードウェアの安全な取り外しに表示されます。
ただし、当然起動ドライブ等の現在使用中のHDDを取り外す事はできませんけど。
参考例
http://www.ratocsystems.com/services/faq/sarc1/i …
ZENO888さん、さっそくの回答ありがとうございます。
>今まで出てなかった方が異常だった気がしますけど・・・・。
そうなんですか?会社のPCでも、これまで使ったPCでも、ローカルディスクが表示されたのを見たことなかったので、表示される方が異常だと思ったんですけど。
教えていただいたURLは、素人の私には用語を検索しながらでないと理解出来ませんが、これから読んでなんとか理解したいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
PDFアプリのインストールに...
-
wordのみ開かない
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
Teamsにログインできない
-
Google アイコン Google Chrome
-
Active X をインストール済かど...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
dell optiplex 3020 に Win10 ...
-
スマホの写真アプリ
-
よく目にするファイル名にdevel...
-
windowsとlinuxの共存について
-
Lionにアップグレード後、時々...
-
チャット
-
office2010とoffice365の共存で...
-
Razer Synapse 3 実行されてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
windowsの低速化
-
PC9821V20で4領域の一つにWIN95...
-
外付けのUSB接続の光学ドライブ
-
外付けCD-ROMでリカバリーで...
-
Cドライブ拡張のため、フリーソ...
-
4tbが認識しない
-
CドライブSSDの交換。初期化の...
-
SSD増設のドライブレターについて
-
Win98/Win2000デュアルブートで...
-
ディスクトップPCにWindows10を...
-
USB外付けドライブで「パーティ...
-
Cドライブのイメージ作成・レス...
-
OSが起動しなかったり、CDDVDメ...
-
PCの設定と不具合について質問...
-
XPで4TBのディスクを認識する方...
-
外付けDVDドライブでOSを再イン...
-
起動ドライブをEからCに変更し...
-
欠落エクスポートMFC42.DLLと表...
おすすめ情報