重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普通ならCDROMを入れれば自動的に起動するかと思いますが、マザーボードを換装してからどうも起動しません。マイコンピューターからドライブのアイコンをクリックして初めて起動できる感じです。しかも、一度読み込むと、CDをイジェクトしたにもかかわらず、入れていたCDのアイコンがドライブ上に表示されたままになってしまいます。
 何故でしょうか?
環境は以下のとおりです。
CPU:Pen4 2.4G
メモリ:PC2100 525MB×2
M/B:AXR4 PLUS
ドライブ:Sony DRU510A(マスター)
ドライブ:Aopen CRW4048(スレーブ)
OS:WinXP pro Sp1

A 回答 (2件)

XPということで、以下の方法を試してみてください。


・エクスプローラでCDドライブを右クリックし、「プロパティ」を選びます。
・「自動再生」のタブをクリックします。
・リストから「音楽 CD」を選びます。
・「実行する動作を選択」にチェックし、再生時に起動するプログラムを選択して、「OK」をクリックします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
早速ためさせて頂きました。が、やはりだめなようです。

お礼日時:2003/11/19 23:46

>普通ならCDROMを入れれば自動的に起動するかと思いますが



音楽CDと認識するのに時間がかかっているだけだと思いますよ

>CDをイジェクトしたにもかかわらず、入れていたCDのアイコンがドライブ上に表示されたままになってしまいます

これは、CDDのアイコンを右クリックから取り出しで行ってください

質問を見ているとパソコンのパフォーマンスが落ちているようですね

マザーボードの交換時にOSのクリーンインストールは行われましたか?
前のままで、マザボのドライバをインストールしているのじゃないでしょうか?
原因はこれだと思います

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
しばらく待ちましたが、やはり同じでした。
以前とはチップセットが異なりますので、当然OSのクリーンインストールは行いました。

補足日時:2003/11/19 23:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!