
Intel Pentium4 2.4G、512MBメモリという構成のノートパソコンなんですが、ビデオコントローラーがATI Mobility Radeion 7500、メモリ容量16MBという事で、ハードウェアT&L機能のある32MB以上のVRAMが必須条件という最近の3Dゲームが、試してはいませんが恐らくできません。
ファイナル・ファンタジーなどでは、ソフトウェアでこの機能をエミュレートするなどして、条件に満たないスペックでプレイしている方もおられると聞きましたが、一般的に他のゲームでもそういった方法は可能なのでしょうか。また、可能であったとして、どの程度、他の部位のスペックに余裕があれば足りない部分を補えるのでしょうか。自分のやってみたいソフトの一つは、PentiumIII 800MHz以上、メモリ512MB以上が必須条件となっています。自分の環境ではメモリ増設は1GBまで可能で、もしこういう他の部分で補えるようでしたら、増設も考えたいと思います。
とても細かい質問ですが、推察でも構いませんので、このあたりに詳しい方、知恵を拝借願えればと思います。責任は当然自己で負います。また、実際に近いスペックで動作させているという方、できなかったという方、おられましたら助言をください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずはGPUの問題。
これは他の回答者様達のと同じく、無理でしょう。VRAMのシェアが16MBということですが、それがMAXの可能性もあります。
GPUが7500だとかなり高い確率で。
ハードウェアT&L非対応をエミュレートして擬似対応させる方法ですが、ようするにGPUが対応していない機能をCPUにソフトウェア処理させるので、CPUへの負荷は更に高くなります。
この方法はOpenGL対応などのGPU性能は高いがハードウェアT&Lを実装していない、などの場合に用います。
参考までに留めて頂きたいのですが、3DMMORPGですとCPU:PEN4 2GHz MEM:1GB VIDEO:Geforce6***シリーズVRAM:128MB
最新の3DFPSですと、
CPU:PEN4 3.4GHz MEM:1GB Video:Geforce7600以上 VRAM256MB サウンドカード必須
このあたりが快適なプレイ環境の目安かと。
(それほどやりこんでいないので、情報的に間違っている部分があったら御免なさい)
No.3
- 回答日時:
ゲームのタイトルが分からないので、プレイ可能かどうかの見極めはつきませんが、一般論として。
GPU搭載タイプとなるとVRAM拡張は無理ですね。
チップセット内蔵のものだと、メインメモリを増設してビデオメモリの拡張は可能ですが、これだと、ポリゴンの計算はCPUが行うのですべてのレスポンスが低下して、ゲームのプレイは無理でしょう。
メモリも問題よりも、Mobility Radeon 7500の方がもっと問題ではないでしょうか。3世代以上前のGPUそれもモバイルタイプですので、近頃の3Dゲームには耐えられないような気がします。
最近のものは3Dゲームを意識したモバイル用GPUがリリースされていますが、7500の頃は、「描画処理でCPUの負荷を軽減するため」程度の目的だったように思います。
デスクトップPCなら、VGAカードの換装、CPUの交換、メモリの増設など方法がありますが、ノートPCでは、ほとんど有効な手段は無いでしょう。
ファイナルファンタジーなどはベンチマークプログラムが配布されているので試されてはいかがでしょう。
グラフィックカードのカテゴリで質問されるよりも、ゲームのカテゴリでゲームの名前を出して適合しているか質問したり、ゲームのユーザーサイト等のBBSに質問を投げれば確実な答えが得られるでしょう。
ちなみに、自宅のノートPCでフリーの3Dゲームをやってみましたが、結構キツキツでした。
CPU:MobilePentium4 3.06GHz
Memory:1024MB
GPU:Mobility Radeon 9000 64MB
No.2
- 回答日時:
ビデオカード自体の性能が問題ではなく、メモリーの増設などで対処できる程度の問題でしたら。
自分はメモリーを増設して、BIOSでビデオメモリーへの配分を最大にして使用します。たぶんOKADA_51さんのパソコンもメモリ容量16MBとあるのは少なく感じるので変更できると思います。
ですが実際問題、ノートパソコンのビデオ性能は低いのが当たり前という考えが根底にあるので、ある程度はあきらめが必要です。やはりゲーム専用のデスクトップを買うことをお勧めします
メモリ容量16MBという所は最大値になります。
ゲーム専用にデスクトップというのはちょっと考えにないです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
残念ながら、殆どのノートパソコンではグラフィック関係を強化することはできません。
ビデオメモリも16Mとなると、2D系のゲームでもかなり困難かもしれません。
デスクトップPC、もしくは、最新スペックのハイエンドノートPC導入をお勧めします。
#殆どの・・といいましたが、メーカー製のノートPCではどれも増設等はできません。
ほんの一部の自作系ノートPCが可能な程度です。
一般的な方法で強化できないという事は認識しており、特殊な方法によってカバーできるか、またどの程度可能かという質問でした。
2Dといっても新しいものから古いものまで色んなものがありますが、あまり不自由に感じたことはありませんでした。
早い回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ゲーム) Steam版ホグワーツレガシー強制終了(クラッシュ?) 1 2023/06/04 19:08
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- ノートパソコン ノートパソコンのスペックについての質問です。 Celeron N4020 メモリ4GB Window 5 2022/07/29 15:27
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- タブレット ユーチューブのライブ配信に必要なPCのスペックについて 1 2022/06/29 05:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
x86系のCPUとは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCIカードを増設したら電源が入らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
5
CPUの温度が80℃~100℃に達します。これって問題ないですか?
BTOパソコン
-
6
PDFファイルが1ページだけ印刷できない
プリンタ・スキャナー
-
7
増設メモリのロットについて質問です。
デスクトップパソコン
-
8
新規DVDメディアでも容量が0バイト?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
マウスを動かすだけでCPU使用率が100%に
BTOパソコン
-
10
マザボ上の12V4ピン「田」型コネクタってそもそも何?絶対に必要?全てのマザボに付いてるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
12
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
13
電源ユニット交換後、正常に起動しない
デスクトップパソコン
-
14
M/BのMOS FETの交換について
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
CPU交換したいと考えています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
WinXP起動中に電源が落ちるパソコンの対応策
デスクトップパソコン
-
17
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
18
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
19
スマホにCPUクーラーは必要?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
PCI(ハーフ)?ってなんですか???
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この構成は今の時代に合ってい...
-
HPのパソコンについて
-
PCゲーム中に固まります
-
3Dのゲームの快適に動作させる...
-
通常画面でラグ&ゲームすると...
-
ビデオカードの質問
-
古いビデオをPC(DELL)...
-
デスクトップPCを探しています。
-
映像制作に最適なデストップPCは?
-
電源容量に就いて
-
東芝のPCについて・・・
-
メモリーについてなんですが・・・
-
二台のノートPCで迷っています。
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
-
イラストレーターを使うときの...
-
メモリー増設 チップセットと...
-
自作の構成をアドバイスお願い...
-
gtx1660で5万から9万位のpcあり...
-
自作パソコンについて
-
自作PCについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲームをするのに必要なグラフ...
-
ビデオメモリ不足でゲームがで...
-
Gateway GT5650jの購入について...
-
グラフィックに強いノートパソ...
-
NVIDIA搭載・非搭載で何が変わ...
-
ノートパソコンでVRAMの容量不...
-
古いPC解体したら……
-
リネージュ2のできるPCでしょ...
-
WindouwsXPに見合ったレベルのP...
-
GTX960を積んでから不具合が多...
-
ゲームが出来ません
-
グラボ増設
-
このスペックでこのゲーム グ...
-
グラフィックカードを買い換え...
-
ビデオカードの購入
-
マインクラフトがパソコンに導...
-
このゲームをしたい。このPCで...
-
オンラインゲームのためにグラ...
-
ビデオカードの交換や増設は可...
-
VRAMの容量の変更について
おすすめ情報