重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在、ノートパソコンしか持っていません。
また、そのパソコンが購入して5年経つので、デスクトップパソコンを購入しようと考えています。
友達に相談したら、BTOを勧められました。
確かに、昔から自分でカスタマイズしたいと思っていました。
しかし、いざ、カスタマイズしてみると、自分が求めているものを満たすのか不安です。
友人に相談したいのですが、忙しいそうなので、相談できません。
そこで皆さんのお力をお借りしたいのですが…

私の求めるパソコン条件は…
・動画変換が爆速
FULL HDのビデオカメラで撮った動画を取り込み、
それをVideo Studioなどを使って編集し、DVDに書き出したいです。
・映画鑑賞(DVD&Blu-ray)と音楽鑑賞が快適に楽しめる
・インターネットが快適
今使っているPCは、ネットでYouTube(HD)を見ていたら、すぐフリーズします。
・Bluetooth4.0とUSB3.0(1端子でもあれば十分です)と無線LAN(IEEE 802.11ならどれでも)搭載

3Dのゲームをしようという考えはありません。
動画のエンコードが早ければ、基本、問題はありません。
将来的には、タブレットを導入し、絵を描こうと思っています。

音楽鑑賞が趣味だと友人に言うと、
サウンドカード(?)とかいうやつを入れて、
5.1chのスピーカーで音楽を楽しめばいいと教えてもらったのですが、
そんなに音質に変化が見られるのでしょうか?
必要なものなんでしょうか?

グラフィックボードについて、なんか、色々教えてくれましたが、よく分かりません。
ジーフォースが、どうのこうの…
私が求めるスペックに一番合ったグラフィックボードってどれでしょうか?

予算は15万円前後を考えています。

実際に、皆さんにカスタマイズしていただきたいです。

私は、友人に勧められた「ドスパラ」でカスタマイズしていましたが、いまいち、しっくりこなくて…

メーカー品を購入すると言う考えはありません。

ココのサイトのこのモデルのパソコンを、こんな感じにカスタマイズしてみたら?

みたいな感じで、お答えいただくと、非常に助かります。



どなたか、無力な私にお力をお貸しください。

お願いします。

A 回答 (6件)

ショップのBTOは、ある程度PCに慣れた人が「もう自分で組むのはめんどくせー」といって手を出す物であって、素人の場合は店員にひどく邪険に扱われても屈しない根性と自ら学ぶ姿勢が必要です。



おとなしくメーカ製のフラグシップ機を買われた方が、色々良いと思いますがいかがでしょうか。


>・動画変換が爆速
> FULL HDのビデオカメラで撮った動画を取り込み、
> それをVideo Studioなどを使って編集し、DVDに書き出したいです。
PC本体だけで15万円ならば何とかなるかも知れませんが、本気で爆速が欲しい場合は30万円コースです。


> ・映画鑑賞(DVD&Blu-ray)と音楽鑑賞が快適に楽しめる
> ・インターネットが快適
今使っているPCは、ネットでYouTube(HD)を見ていたら、すぐフリーズします。
この辺は5万円のPCでも出来ます。

>・Bluetooth4.0とUSB3.0(1端子でもあれば十分です)と無線LAN(IEEE 802.11ならどれでも)搭載
普通、デスクトップ機にはBluetoothとWifiは付いていません。自分で別売りの物を買って付けてください。 (もちろん付いている機種もありますが、動画編集とかお絵かきPCに使うような性能重視のPCの場合は付いていない場合が多いです)

とりあえず、この辺のPCでカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。
http://shop.epson.jp/pc/pro5300/

OS Windows7 Home Premium 64bit
CPU Core i7-3770K
ビデオ Geforce GTX640
メモリ 8GB(4GBx2)
HDD 1TB
光ドライブ BD
モニタ 23.6型ワイド
その他 802.11n対応 USBアダプタ

以上で大体20万円くらいです。


>音楽鑑賞が趣味だと友人に言うと、
> サウンドカード(?)とかいうやつを入れて、
> 5.1chのスピーカーで音楽を楽しめばいいと教えてもらったのですが、
5.1ch環境は映画などで臨場感を楽しむ為の物で、普通の音楽鑑賞とは利用方法が違います。
PCオーディオはそれだけで色々とうんちくを語ってくれる人がいっぱい居ますので、買ったPCが落ち着いたあたりにもう一度ご質問されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説、ありがとうございます。
助かりました。
でも、ちょっと、予算オーバーかな?って感じですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 22:26

「動画変換を爆速で」というのを本気で考えていらっしゃるのなら、予算が全然足りません。


「爆速」というからには最低500万、できれば3,000万円は用意したいところです。
個人の趣味で3,000万円という金額は現実的ではないと言われると思いますが、現実的に言っても最低40万~60万円のハイエンドPCを買えるだけの予算を考えてた方がいいです。
それぐらいなら出せるというのなら買えばいいですし、そんなに出せないというのなら当初の予定通り15万円の予算の中でやりくりするしかありません。

で、元々60万かかるのを15万で済ませようというのですから、どれを買われても大差ありません。爆速とはほど遠い、不満が出るレベルのものです。
ですがPCとしてみればかなり速いレベルのPCになりますから、15万円PCを使い続けて、以降不満が出たらその不満に思うパーツの交換をしてレベルアップしていくことをおすすめします。

ゲームをされないというのなら、グラボは価格.com等を参考にされて、8千円~1万2千円クラスのミドルクラスのエントリーモデルでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3000万あったら、家買えますね…
ちょっと、グラボ、考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 22:11

こんにちは。



DVD・ブルーレイの視聴やネット動画程度ならCPU内蔵グラフィックスでも問題ありませんが、動画変換が用途に入ってくると、独立グラフィックスが必要になります。

メーカー品であっても直販購入ならBTOが可能です。

日本HP HP ENVY h8-1460jp/CT 東京生産 カスタムモデル
※直販限定カスタムメイドモデル、以下は構成の一例です。
OS:Windows 8 64bit(リカバリメディア付)
CPU:intel Core i7-3770(3.40GHz/4コア・4スレッド/ターボ・ブースト2.0対応)
ディスプレイ:HP 2211f 21.5型ワイド液晶モニター(画面解像度:1,920×1,080ドット、LEDバックライト搭載、MINIスピーカー付)
グラフィックス:AMD Radeon HD 7770(専用ビデオメモリ2GB)
メモリ:16GB(4GB×4)
HDD:1TB
光学ドライブ:BDXL対応ブルーレイディスクドライブ
ワイヤレスLAN:IEEE802.11a/b/g/n準拠(ワイヤレスLANを搭載した場合、同時にBluetooth 4.0も搭載されます)
マウス・キーボード:USB 日本語キーボード&USB光学式スクロールマウス(キーボードカバー(ブラック)付)
Office:なし
セキュリティソフトウェア:ノートンインターネットセキュリティ 2013 60日試用版
ガイドブック:同梱(速効! 図解 HPパソコンWindows 8 対応特別版)
長期保証サービス:3年間引き取り修理サービス(本体用+22インチ以下モニター用)
※USB3.0ポート4つ(天板2つ、背面2つ)標準搭載
価格:153,930円(送料込み)
http://www8.hp.com/jp/ja/products/desktops/produ …
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfin …

この機種ではグラフィックスで2GBのビデオメモリを内蔵したAMD Radeon HD 7770を標準搭載するほか、メモリは余裕を見て16GBを搭載しています。さらに、21.5型ワイドのフルハイビジョン液晶モニターや3年間長期保証を追加しながら15万円以下を実現しています。HPは外資系ですが、このモデルは東京都昭島市の自社工場から生産されており、低価格はもちろんのこと、最短5営業日納入の短納期と海外からの製品輸送時の故障リスクがない高い信頼性・安心感を実現しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、丁寧に回答いただきありがとうございました。
購入の参考になり、感謝しております。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/21 22:13

動画変換が爆速ならIntel Core i7-3970X @ 3.50GHz CPUだけで8万くらいするので15万では無理です。


Intel Core i7-3770K @ 3.50GHz性能が30%落ちますが、予算15万ならこの辺りでしょう。
メモリは出来れば16GBもしくは32GB HDDは最低2TB ビデオカードはゲームでなく動画変換ならどれでもOKです、ほとんどCPUの性能できまるので、グラボで高速変換は出来ますが、ある特定の型にはまった形だけなので、圧縮率を高圧縮等にすれば、無効になってしまいます。
またモニターは2台でFullHD対応が好ましいのと、ビデオカードの搭載メモリは2GBは欲しい所です。
またオーデイオはどのレベルを狙うか、サウンドカードと言ってもLynx L22は18万実売12万このクラスならステレオですが音は非常に良いです。
あとは下手なサウンドカードならUSBの方が良いです、良いと言われる音を望むならインターフェースだけで10万クラス、まあまあで6万クラス、まあハイエンドなら300万なんてありますからそれにアンプにスピーカー入れれば数千万コースまで、安くてそこそこならMusiland Monitor03 1万ちょいで384KHzサンプリング32Bitで(CDが44KHz/16Bit)すから。
http://p41audio.com/?pid=33147262
Gtune10万円位でBDに変更で11万にオーディオDAC+アンプ+SPで15万
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_3/#bsp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サウンドカードに関しては全く知識がなかったので、
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 22:14

ごめんなさい


スピーカー忘れてましたがこれはお好きな商品を別に買い求めて下さい
私、スピーカーは重要視してないので
それとモニターが入用でしたらプラス¥15980で
MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT234WLM 23型 フルHDワイド 非光沢 LED スピーカー内蔵です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、モニターはコレが欲しいというのがはっきり決まっていまして…
しかし、今後の購入の参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 22:16

はい


15万もあればいいスペックの物が手に入りますよ
私もドスパラさんですがkxctb455さんに合うPCを仕立てましょう

基本は
Galleria XF-ガレリア XF
を基本で組んでいきますね
カスタマイズしなければ¥109980です

私の独断でカスタマイズしますね

OSはWINの8 64bit 標準装備

Office は無し
入用なら¥24980プラス

インターネットセキュリティーはマカフィーの90日試用版

CPUはI7の3770K

CPUファンはノーマル

CPUグリスもノーマル

グラフィックカードは
NVIDIA GeForce GTX670 2GB
(2962568スロット使用/DVI X2, HDMIX1, DisplayPortX1)

SSDは 120GB インテル 330シリーズ
プラス¥8400

HDDは(SATA3) 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)
プラス¥3255

ハードディスク等の静音化は 無し

リマーバブルケースも 無し

光学ドライブは 読み書き対応 ブルーレイドライブ
プラス¥7350

DVDスパーマルチ
プラス¥3700

マザーボードは Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード

サウンドは 標準オンボード

地デジチューナーは なし

LANは ギガビットLAN

マルチカードリーダーは 標準

無線LANは 無し

電源は 750W 静穏電源 (DELTA ELECTRONICS 制 / 80PLUS)

キーボード、マウスは 標準で付属

I/Oは前面:USB3.0 X2 背面:USB2.0 X6 USB3.0X2

以上になりまして 総額¥137935(送料¥2100含む)です

ご検討して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうのを待っていました。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/21 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!