
PCにグラフィックボードを増設して、4Kモニターを接続しようかと検討中です。
スペックは以下です
ケース:INWIN IW-BL672(スリムタワー)
マザーボード:ASUS PRIME H310M-A
CPU:Core i5-8400
OS:Windows 10
メモリ:DDR4-2400 16GB
HDD:HDD 1TB(1000GB) SATA3 6Gbps
SSD:SSD 240GB SATA3 6Gbps
光学式ドライブ:DVDスーパーマルチ ASUS DRW-24D5MT
電源ユニット:INWIN (インウィン)300W TFX電源ユニット IP-S300EF7-2 H EM
80PLUS Bronze
使用用途は動画閲覧/デュアルディスプレイくらいですが、
将来的には外付けのUSB型テレビチューナー?を刺して、
PCでテレビを閲覧したいななんてことも考えてます。
スペースの関係でケースは変える予定はないので、
このケース内に収まるグラフィックボードとかありますかね?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Core・ i5-8400 の仕様は下記です。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
CPU 内蔵のグラフィックスに性能は、下記の通りです。4K で 60Hz の表示は、DisplayPort で可能です。
プロセッサー・グラフィックス:
・プロセッサー・グラフィックス インテル UHD グラフィックス 630
・グラフィックス ベース動作周波数 350 MHz
・グラフィックス最大動的周波数 1.05 GHz
・グラフィックス・ビデオ・メモリー最大容量 64 GB
・4K サポート Yes, at 60Hz
・最大解像度 (HDMI 1.4) 4096x2304@24Hz
・最大解像度 (DP) 4096x2304@60Hz
・最大解像度 (eDP - 内蔵フラットパネル) 4096x2304@60Hz
・サポートされているディスプレイ数 3
マザーボードが、ASUS PRIME H310M-A なのでその仕様を見てみます。
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/ …
グラフィックス機能:
・Integrated Graphics Processor- Intel HD Graphics support
・Multi-VGA output support : HDMI/DVI-D/D-Sub ports
- Supports HDMI 1.4b with max. resolution 4096 x 2160 @ 24 Hz / 25600 x 1600 @ 60 Hz
- Supports DVI-D with max. resolution 1920 x 1200 @ 60 Hz
- Supports D-sub with max. resolution 1920 x 1200 @ 60 Hz
マザーボード側は、HDMI のみが 4096×2160 24Hz に対応していて、ブルーレイの映画なら 4K で見ることができそうです。しかし、60Hz の滑らかな映像を見ることは WQHD までのようなので、4K 60Hz を再生したければグラフィックボードの増設が必要です。
ケースは、IN WIN IW-BL672 ですね。
https://emu-corp.com/inwin/case/case-micro-atx/3 …
電源が TFX 300W なのとロープロファイルしか使えませんので、ローエンドのグラフィックボードになります。
http://amazon.co.jp/dp/B006DNXA1O ← INWIN/インウィン PCケース IW-BL672 E Black/MicroATX対応 スリムケース(H330 x W96 x D390mm) BLACK/300W電源搭載
そうなると、GeForce GT1030 辺りでしょうか。価格は上がっていませんので、購入は難しくないようです。
http://amazon.co.jp/dp/B07C3Y4568 ← ¥9,600 MSI GeForce GT 1030 2GD4 LP OC グラフィックスボード VD6606
HDMI と DisplayPort のインターフェースを持っています。メモリは、若干遅い DDR4 2GB ですが、ゲームをやらないのであれば GDDR5 との性能差は気にならないと思います。ロープロファイルのブラケットが付いていて、消費電力が 20W と少ないので電源は問題ありません。ファンレスの GT1030 もありますが、スリム型なのでファン付きの方がオーバーヒートしにくいでしょう。ファンの音もケース内に入ってしまえば聞こえません。
https://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboa …
DisplayPort 1.4/HDMI 2.0 なので、両者とも 4K 60Hz には対応しています。下記は、GDDR5 の GeForce GT1030 での性能比較です。
GeForce GT 1030の性能スペック&ベンチマークの紹介【2021年】 | エントリークラスの格安モデルだが快適なゲームプレイは難しい!特にメモリDDR4搭載モデルはパフォーマンスが低いので注意!
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_gpu/geforce-g …
下記は、GDDR5 のモデルで、HDMI と DVI-D のインターフェースです。HDMI のみ 4K 60Hz に対応しています。
http://amazon.co.jp/dp/B071HT2XNK ← ¥13,481 GIGABYTE NVIDIA GeForce GT1030搭載グラフィックボード GDDR5 2GB 【国内正規代理店品】 GV-N1030D5-2GL
尚、グラフィックボードとマザーボードを合わせて使えば、5 つのディスプレイまで接続可能ですね。
No.5
- 回答日時:
GTX1650のLP(ロープロファイル)かMSIのGT1030LPかなと。
・4K@60Hz表示が可能なのはHDMI2.x以降(HDMI1.4は4K@30Hzが上限かDisplayPort1.2以降でDVIやVGAでは4K表示に対応できません。
・下記URLの内容も参考になるかと(Decoredingが動画再生支援、WebMが採用している動画コーデックはVP8/VP9/AV1)。
https://developer.nvidia.com/video-encode-and-de …
https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Deco …
No.3
- 回答日時:
4Kモニターにしたいなら、必然的にグラボはGTX1600番台かRTX2000番台になると思うけど
NO.2さんの言われる通り、ケースに問題あるので、まずケースは大型化したほうが無難です。
また、スペースが狭いと熱も籠りやすいので、熱対策にも問題が生じる。
それと、電源が300Wでは不十分です。
600W以上のゴールド電源を選びましょう。
パソコンで一番お金をかけないといけないのは、電源です。
一番重要パーツです。
ブロンズ電源は、絶対に付けるな。
電源は、電気の安定供給やノイズ、オーバーシュートなど保護が搭載されていないとパソコン内部の寿命に大きく関わるパーツになります。
電源が貧弱だと、寿命も短くなるからです。
高級な電源になるほど、安定した電気の供給が可能で外から入って来る
ノイズ対策、電源ボタンを押した時の突入電源保護、雷のサージ保護などが付いてたりします。
難しい話になりますが、保護機能がたくさんあるのと、無いのとでは
寿命に差が出来ますよって話です。
なのでゴールドにする必要があるって話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- ノートパソコン steam版鉄拳7について 1 2023/06/09 20:19
- BTOパソコン PC構成について 3 2022/09/05 10:10
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デスクトップパソコン このスペックだといくらが妥当ですか? ●OS : Windows 10 64ビット ●CPU : C 3 2022/12/20 12:26
- デスクトップパソコン これどう?自作PCの材料です 3 2022/11/15 21:30
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
増設をするのですが電源が大丈...
-
高負荷ゲーム用のグラボについ...
-
グラボ(RH4350-LE256HD/HS)の交...
-
迷ってます・・・
-
MSI N660GTXのスコアが7.1・・...
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
グラフィックボードで悩んでます
-
緊急!注文したPCは3Dゲーム...
-
GPUを買おうと思うのですが...
-
ビデオカードを購入したいので...
-
Core2時代のミニタワーでマイク...
-
ビデオカードの選択(RADEONかGe...
-
RADEON X800SEでWUXGA可能??
-
中古のGEFORCE GTX 1650 LP 4GB...
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
同一スロットルでのグラボの載...
-
RADEONに変えたい
-
新しいグラボを増設したら画面...
-
動画の編集にあまりにも時間が...
-
CPUの換装について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
グラボのOCモデルの消費電力...
-
デュアル画面で表示がされない...
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
スリムPC HP EliteDesk 800G1 ...
-
アイドル時の消費電力の少ない...
-
GtX550Ti を付けたいが出力さ...
-
ビデオカード増設 DELL OPTILEX...
-
省電力PCへのグラフィックボー...
-
パソコンのグラフィックボード
-
ゲームPC購入を考えているんで...
-
このPCに付くグラボは(。´・ω・)?
-
グラフィックボードを購入予定...
-
グラフィックスボードの増設に...
-
グラフィックボードの暴走について
-
AGP2.0で動くGF6200カード
-
PCで3Dゲーやる場合のスペック...
-
自作PCの組み合わせが決まっ...
-
オンボードPCのグラフィック拡...
おすすめ情報