

サウンドカードというかオーディオインターフェイスに関する質問です。
新しくCreative Professional E-MU 1616MというPCカードでボックスとつなぐオーディオインターフェイスを導入したのですが、音楽再生時にウインドウを閉じたりwebサイトのロールオーバーのボタンの上にポインタを重ねたりするとノイズがのります。
音楽再生以外何もしないときにはノイズはありません。
状況としては
・hp ML110
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proli …
・logitec PC Card Adapter LPM-CA10RP2 PCI挿し
・ノートパソコンでテストしたところノイズなし(VRAM32M)
・画面設定を32bitから256色にするとノイズ減
考えられる個所としては
・PCカードアダプタの相性
・グラフィックカードの性能不足
・PCカードとアダプタの相性
どうしたらノイズがなくなるでしょうか?
皆様よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カードと本体はデジタルでやりとりしているようですね。
エフェクトをかけるとノイズがのるがノートでのテストでは出ない。
となるとPCIカード周辺でノイズを拾っているのかも。
正しく選定されたフェライトコアなどで減衰出来ると思いますが、暫定案でEMIコアなどをスピーカラインに入れてみてはいかがでしょうか?
EMIコア
http://www.vics.co.jp/product/parts/core/index.h …
ケース内部に導電するものをおくのは、ショートの危険があると思います。
No.1
- 回答日時:
PCIスロットの場所を変えてみるとか、空いているPCIスロットやPCI-Expressスロットに某ノイズ低減ボードを挿してみるとかですかね?
あまり効果はないかもしれませんが、サウンドカードとVGAカードの間にアルミ箔(アルミホイルでも十分)を入れてみるというのも試してみてはいかがでしょうか?
ノイズ低減ボードの存在は知りませんでした。
回答ありがとうございます。
あれこれ試してみた結果、サウンドカード付属のソフトミキサーでリバーブなどのエフェクトを切るとノイズがなくなることが判明しました。
CPUとの相性がよくないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
-
4
ドット抜けの割合
デスクトップパソコン
-
5
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
6
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
7
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
8
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートパソコンでVRAMの容量不足やハードウェアT&L機能を補う方法
ビデオカード・サウンドカード
-
10
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
大量の動画をHDDに保存するかDVDに保存するか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
タッチパッドの機能を停止させたいのですが
ノートパソコン
-
13
フロッピーディスクからUSBメモリへ・・・
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
中国PC持ち込み規制
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
HDDのスピンアップ不良、原因は電源?HDD?
BTOパソコン
-
17
SONY VAIOのマザーボード交換について(PC専門性は素人です)
中古パソコン
-
18
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
19
自宅から会社のプリンターで印刷する方法を教えてください。
プリンタ・スキャナー
-
20
旧機種PC98 内臓HDDなし 外付HDD起動不可に
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
グラボの交換後のドライバ
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
グラボの換装について
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
5月か6月くらいにPCを自作しま...
-
システムビデオメモリ0
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
PC 音楽編集 音の遅延。ミニタ...
-
グラボの2枚刺しについて
-
最近pcでゲームをする時、バグ...
-
NVIDIA GTX は何番台から Windo...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
【パソコンのグラフィック性能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
音楽CDのリッピング時のノイ...
-
グラボとモニタの障害切り分け
-
スピーカーからブーンというノ...
-
CDのノイズについて
-
マザーボードオンボード音声出...
-
スマホで音を聞いていると、時...
-
パソコンの音声再生時にブチブ...
-
グラフィックボードをケース外...
-
パソコンにイヤホンをさしたら...
-
オーディオインターフェイスの...
-
パソコンスピーカーからノイズ...
-
モールス信号のようなノイズが...
-
スピーカーからなるノイズにつ...
-
PS4・Switchの音声をPCで聞く方法
-
グラボを換えたらノイズが、、
-
ノートPCでイヤホンを繋ぐと...
-
オーディオインターフェイスを...
-
画面のスクロールをすると「き...
-
Apple iPadとパソコンの音質に...
おすすめ情報