プロが教えるわが家の防犯対策術!

手芸用ボンドに水性絵の具を混ぜて色付きボンドとして
使用しているのですが、部屋の室温や湿気などの
関係で絵の具が溶け出してきました。
溶けるのを防ぐ良い方法はないでしょうか?
例えば油性絵の具を使うとか、、、木工用ボンドにするとか、、、
アドバイス、お願いします。

A 回答 (3件)

こんばんはNo.2です


メールボックスを確認したらお返事が着てると
お知らせがあったので、再び来ました^^

>「不透明」というのは、ツヤが有るか無いかといったことでしょうか?

そうですね、「ボンドが持つ透明度に影響を及ぼす」
という点でもあるかと思います
(量が多いと艶が減るかもしれません)

でも、先ほどの意味は「液体の透明度」の事で

不透明(ガッシュ)→半透明(アクリル)→透明(カラーインク)

ガッシュは丁度不透明さは「ポスターカラー」に似てます(ご存知ですか?)
もちっとした絵の具だから量にご注意

アクリルは水彩絵の具で言安価の水彩絵の具の透明さ
量によっては影響が少ない

カラーインクは水に色が付いた透明さ、当然ボンドにも影響は水分量と液量のみ

画材が持つ材料で決まっています。

ちなみに、アクリルガッシュとアクリルはその絵の具だけで塗ると
少し艶がなくマット調です、これを混ぜると当然混ざられるボンドにも
(ボンドは艶っぽいでしょうから)量によっては艶自体を
半減させる影響があるかと思います。

画材の色具合のことであり=仕上がりの状態でもある

になりますか^^;

分かりにくい投稿申し訳ありませんTT

作成、頑張ってくださいね^^では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変丁寧で分かりやすい説明、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/10 22:57

こんばんは^^



私もアクリルが良いのではと一票いれます^^;
じゃ他にないだろうかと思ったので、
耐水性で思いついたのが「カラーインク」

ホルベインやドクターマーチン
見るとわかりますが原液はかなりはっきりとした
いるので、使用の際は「数滴」がよろしいかと。

木工ボンドがホワイトの役目があり
乾燥後も少々白濁した色合いになりますので
乾燥後の色具合を試験しながら混合比率を
見つけるといいでしょうね

耐「水性」がポイントなので「油性」は混ざらない可能性が…数年前の出た「水で混ぜられる油性絵の具」であれば可能性がありますが、どうでしょう?

最後に、乾燥後の仕上がりが「不透明」なら「アクリル・ガッシュ」

※アクリルより不透明さがある絵の具


微妙に不透明なら「アクリル」

完全に影響の無い仕上がりなら「カラーインク」

でしょう^^

耐水性のボンドってありませんでしたか?確か。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます。
質問の追加をさせていただいてもいいでしょうか?
「不透明」というのは、ツヤが有るか無いかといったことでしょうか?
今から「カラーインク」「耐水性のボンド」について
調べてみます。
初めて聞く言葉が沢山でてきて大変勉強になります。

お礼日時:2005/01/10 21:13

リキテックス(アクリル絵の具)は水性ですが、乾くと落ちません。


ボンドが溶けるとなると問題かもしれませんが…。

参考URL:http://www.aprilone.com/train/memo04j.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます。
早速、参考URLを見てみます。

お礼日時:2005/01/10 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!