重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供の手形や足形を取るための絵の具についてですが、
市販されている一般的な絵の具を一時的に手や足に塗っても、
体に悪い影響はない、と考えて良いでしょうか?

ご存知の方、教えてください。

A 回答 (5件)

すぐ落とすのであればまったく問題ありません。


毒性のある物質(カドミウム、鉛白、コバルトなど)が使われる絵の具もありますが、そもそもすべての毒物が経皮吸収するかと言えば、そうではありません。
上に上げた毒物の場合、経皮吸収はあってもごく僅かです。

クサカベやターナーなどの絵の具メーカーも、口にするなという注意書きしかしていません。
絵を描いていて手に絵の具が付くことは想定できることで、もちろんメーカーもそれを想定しています。
モリモリ食べるわけじゃあるまいし、ちゃんと洗えばOKです。
    • good
    • 0

日本製の児童用水彩絵の具(ぺんてる、サクラ)などは安全性を考慮しているので全く問題ありません。


安心して使えます。
    • good
    • 0

やめておいたほうが良い。


この「やめておいたほうが良い」の度合いは、「使わないことが推奨される」を超え「禁じる」の域だと捉えてください。

「一般的な絵の具」も幅広い表現ですので具体的に何を指しているかで話が変わりますが…。
絵の具には毒性があるものが珍しくありません。
有名なのはカドミウムレッドなど、カドミウムが使用されている絵の具ですね。皮膚に沈着しやすい性質を持つ定着剤が使われている絵の具もあります。
この毒性は水彩絵の具でも油彩、アクリル絵の具でも大して変わりません。にぶい色でも毒性が高いものはあります。
イメージで決めつけることは危険です。

毒性はまちまちですが、市販されているだけあって、チューブ一本食べても死ぬほどではありません。だから子どもといえど短時間てのひらや足に塗った程度では特に問題はない(ように見える)絵の具のほうが多いです。
毒性があるイコール人体にただちに有害であるとは限りません。ほとんどの絵の具は有毒でもほぼ無害といっても差し支えないでしょう。

ただ、問題がないように「見える」からといって、幼い子どもの皮膚に塗れるかというと話は別ですね。
基本的に、人の皮膚に触れることが前提になっていない絵の具の中は子どもだろうと大人だろうと皮膚に塗ってはいけません。
一般人向けの商品だと毒性のマークがついているものがありますので、すでにお手元にお持ちでしたら確認してみてください。
これは保管中に子どもやペットがうかつに触れないように注意を促すためのものです。

使うのなら、皮膚に塗ることが前提のフェイスペイント用あるいは手形用の商品を新たに購入することを強くお勧めします。

子どもが使うことが想定されているサクラやぺんてるの商品は、おおむね多少口に入れても健康被害が起きないように作られています。
だから、もし新たに購入することが嫌でお手持ちの中から使用するならこれらの水彩絵の具だろうと思います。
    • good
    • 0

短時間塗ってすぐ洗い流すのですから影響ないでしょう


気になる人はスリーコインズの汚れない仕組みのものがあるので
それを使えば良いと思います

フィルムと紙の間にインクのそうがありカーボン紙の転写のように写します
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mil-parts/sta …
類似品もスリーコインズにあります

一応手形足形用のスタンプインキも売られています
安全な塗料を使っている専用なものなので安心なのと
絵の具だと慣れないとムラが出てうまく足型がとれないかなと思います
    • good
    • 0

はい、1度塗るくらいなら問題ないです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A