
私はPCのブラウザとして何年も Internet Explorer(IE)を使ってきました。
でも、今後 IE はあまり使わない方がいい(使うことはおすすめしない)という評価を見聞きすることが多くなりました。
実際、YouTube は Google Chrome を使って視聴することがすすめられており、たしかに IE で YouTube を使うと正しく機能しない部分がここ最近になって出てきたので、少なくとも YouTube を使うときには Google Chrome に変え、それ以外のサイトもぼちぼち Google Chrome を使うようになってきました。
しかし、PCを起ち上げて(ネットにはつながってるんだけど) Google Chrome だけがまったく反応してくれないことが時々あります。
何度やっても反応しないのであきらめて、数時間おくと反応する、あるいはその日はあきらめて翌朝PCを起ち上げ、やってみると反応するとか…
そんな感じのことが時々あります。
※「Google Chrome につながらないときの対処方法」を検索すると、たしかにいくつか方法があるようです。
でも、いちいちそんなことしてたら たまったものではありません。
ちなみに IE の場合は長年使ってきて、ネットがつながる環境にあれば「反応しない」ということはめったにありませんでした。
私だけですか? それとも Google Chrome の場合はよくこういうことがあるのですか?
いちいち ※印 のようなことをしないといけないのでは困りますから。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
原因はわかりません。
Google Chromeは動作がきびきびしていますが、意外なことにメモリをバカ食いします。
ひょっとして、それが原因なのかもしれません。
私はFirefoxをもっぱら使用していますが、今のところそういう現象はありませんし、youtubeでトラブルもないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
Free Download Managerがいちい...
-
「設定」から「システム」が開...
-
google earth PROをクリック...
-
Sleipnirで予期しないエラーが...
-
GoogleChromeからIEを開く拡張...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
ブラウザVivaldiで開いていたタ...
-
Photoshopで画面の色が反転して...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
OpenOffice が勝手に起動してし...
-
CyberLink Media Suite 11 を利...
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
デイリースポーツオンライン と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
google earth PROをクリック...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
「設定」から「システム」が開...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
google earthの表示がおかしい...
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
Free Download Managerがいちい...
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
Acrobat Standard8 pdf変換時...
-
ブラウザVivaldiで開いていたタ...
おすすめ情報