最速怪談選手権

昨日いとこたちと久しぶりに会いました
小3の男の子はテレビのチャンネルも自分が見たいやつじゃないと気がすまないみたいで、自分が気に入らない番組だったらすねてしまいました。小6のいとこがぼそっと、『○○君だけのテレビじゃないねんで』とつぶやいていてました。
お寿司をみんなで食べるときも自分が好きなネタは全部食べてしまっていて、1つも残っていませんでした。好き嫌いが激しくサーモンやうなぎ、マグロしか食べないみたいで、、なくなってしまったので大人の分のお寿司から自分が好きなネタだけとってました。
小6のいとこが塾で少し遅れてくるのも皆は待ってるのに待てず一人で食べていたり、
小3(一人っ子)だったらこんなものなのでしょうか。。?

A 回答 (2件)

もっと年少の子ども(1~2歳くらい)でも、周囲の状況を見て自分の行いに反映したり、心遣いを見せたりする事ができるようになりますが、やはり個人差は大きいです。



そのいとこは9歳くらいですか?その時に、親御さんは居なかったのでしょうか。それとも居たけど放置でしょうか。ひとりっ子なら、そういう時こそ躾のチャンスなのですがね。

今は年齢的にも許されますが、余り長年放置すると、本人が集団から弾かれて辛い思いをする可能性が大ですよね。

ただ気をつけたいのは、何らかの発達障害を抱えている場合は、周囲の状況を見て自分の行いを正しく判断できない人がいる事もあるので、それに当てはまる場合は躾の仕方も通常とは異なります。

単なるわがままな子どもと認識されていた子が、成長してから発達障害だと診断されることはままあります。

とりあえず質問者さんのいとこさんは、そこまでの事は無さそうで、単に躾の問題かと思いますが、その状態が小学校高学年になっても治らないようなら、注意が必要かも知れませんね。

人其々の資質(生まれつき)には大きな差があるので、自分ではあり得ない行動をしている人を見ると、どうしてもモヤモヤしますよね。
9歳でひとりっ子なら、気づきが足りないだけかも知れません。寧ろその子の親が問題有りかと思います。
    • good
    • 1

親の育て方の問題。


普通はいとこの家でもよそ様の家、ちゃんとしつけておかないとそうなるってことでしょうね。(-_-;)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!