No.4ベストアンサー
- 回答日時:
雨水は元来、蒸留水のため水質はよく、現に大気の綺麗な南国の島などでは、雨水を飲用水として利用している地域もあり『実際に飲用可能です』。
しかし、雨水を飲用される場合はいくつか注意点があります。
降り始めの雨は大気中の汚れを吸収(付着)しており 汚れています。降りはじめの雨を飲まないように
やはり、ろ過し煮沸する事をお勧めしますヾ(^^ )
No.3
- 回答日時:
降り始めは空中の埃などを付けてきますが、少し降ったあとなら、大気汚染されていなければだいたい大丈夫です。
とは言え、放射能とかあれやこれや、近頃は何が入ってるか危ないですけどね。水道水も結果的には雨水をろ過して塩素消毒してるだけですから、同じ事。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7月5日午前4時18分の予言に...
-
今から2日後の天気予報が変わる...
-
降水量1mmて風速4メートルだと...
-
気象都道府県について
-
関東の大雨
-
気象(特に大雨)特別警報が一度...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
濡れた玄米について
-
2025年の予言
-
前日の14時くらいまで雨が降っ...
-
大きいひょうで、人が死ぬこと...
-
電車が止まって職場から帰れな...
-
水難事故が理解できない。 毎年...
-
遠足の雨具
-
小雨と弱雨だとどちらが弱いで...
-
自己責任。
-
江東区や江戸川区は水害のリス...
-
今そっちは雨ですか?
-
八潮市の陥没事故で、道路の10m...
-
路面のアスファルトって完全に...
おすすめ情報
飲めるんですね!
みなさん回答ありがとうございました