
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
DAMの場合、ランキングバトルなら音程と抑揚とビブラートとリズム、精密採点系ならそれにロングトーンが加わります。
音を外さない、タメたり走ったりしない、声の強弱を付ける、ビブラートをかける、ロングトーンは安定した音程で、これを守れば99点なんか軽く出ますよ。
No.5
- 回答日時:
参考までに。
歌のうまい下手は「その人が持って生まれた素質」でほとんど決まってしまうため、うまい人は初めからうまく、いくら練習してもだめな人はダメ。
ちなみに、私は生まれつきうまかったようで、小4の時初めて音楽の時間の歌を歌ったが、「即コーラス要因」に選ばれ、Nコンのステージでも歌わされたから。
ちなみに、そのころはまだテレビどころか、ラジオすらない家も多かった時代で、歌など歌う機会はなかった時代だよ。
で、私は練習などしないが、それでも平均で「95点」にはなるよ。
ちなみに、レパートリーは2000曲を超えるし、「99点」出せる歌も10曲以上あるが、新曲を覚えるとき以外に練習したことはないので。
No.2
- 回答日時:
ヒトカラ歴10年強です。
ランキングバトルで高得点の3位以内に入れるまで、9年かかりました。
上手くなると高得点は別物です、点を取るコツは下手っぴに歌うことだと思っています。
人から涙を流される歌を歌っていた頃の自分は、90点行ってなかったです。
高得点と上手さ両方を兼ね備えられるのは稀なケースで、それが珍しいのでテレビ出演に至るのです。
点数だけなら工夫すればなんぼでも取れますよ、しかしその歌い方が身についてしまったら、お昼ののど自慢には出られないと思ったほうが良いでしょう。
歌詞で人に歌を伝えるために感情を入れ囁き声になったりすると、マイクがひろわないので点にならないのです。
なぜ歌を歌いたいのか、目的をハッキリさせることから始めませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カラオケにいくと毎回damで70~...
-
1/3オクターブバンドについて分...
-
カラオケ超超超初心者なんです...
-
なぜ短4度ではなく完全4度?
-
ものすごく急いでいます。中3...
-
メロディしかわからない曲(イン...
-
曲名が知りたいです…チャラララ...
-
なぜ4度と5度は「完全音程」...
-
音程ずれてても歌のうまい人。...
-
カラオケに昨日行ったんですけ...
-
サックス
-
歌う時にフラット気味になります
-
口笛の上手さと歌の上手さって...
-
洋楽で、女の人が歌ってる、 て...
-
カラオケ
-
カラオケ採点の音程が間違って...
-
ポルタメントとレガートの違い
-
クラシックの曲名が分からなく...
-
持っているサンプルのBPMを統一...
-
アーイアイアイアイ…という歌詞...
おすすめ情報