
こんにちは、詳しい方計算をお願いできませんでしょうか?
1.ソフトバンク光回線を引く場合
2年契約
モバイル違約金16,000円が0円になる。
月々3800円プラス税。
工事料金 0円。
キャッシュバック 15000円。
2.so-net光
2年契約
モバイル違約金が16000円かかる。
1年目 2,922円
2年目 5555円
現金59,750円バックなのですが、
平均 4,229円/月×24か月ー現金59,750円バック=1,739円/月×24か月
なのだそうですが、あたまがごちゃごちゃです。どちらがどのぐらいお得なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問の趣旨と違う回答ですみません。
「ソフトバンク光」も、「so-net光」も、「光コラボレーション/略して、光コラボ」のという契約です。(注:so-netの「NURO光」は別)
「光コラボ」とは、NTT東日本・西日本の光回線設備を利用して、光回線の契約だけをソフトバンクやso-netなとの通信事業会社と契約です。
「光コラボ」の契約となっても、光回線工事・メンナンス・アフター等は、NTT東・西(協力会社・下請けも含む)がします。ただし、申込先は光回線の契約会社です。(NTT東・西では直接の受け付けをしない)
注:KDDIauの光回線と、電力会社系の光回線と、CATV(有線テレビ会社)の光回線は、NTT東・西の光回線設備を利用する「光コラボ」の光回線契約が出来ません。
> ・・・・・あたまがごちゃごちゃです。どちらがどのぐらいお得なのでしょうか?
質問文の「モバイル違約金」の意味が分かりませんが、スマホの契約会社をずーと変更しないならば、スマホ契約会社と同じ光回線で、「スマホと光回線のセット割引契約」をお勧めします。
「ソフトバンク光」も、「ドコモ光」も、「so-net光」も、前述りの「光コラボ」という契約で、スマホと光回線のセット割引も出来ます。
「光コラボ」の契約が可能な通信事業会社には、まだ他に、プロバイダや、MVNO(仮想移動体通信事業者、つまり、格安SIM販売会社)などがあります。(くりかえしますが、KDDIau、電力会社系、CATVは、「光コラボ」の受け入れ契約が出来ません)
天竜川の竜 様
詳しく書いてくださいまして、ありがとうございました。
なるほど、もともとはNTTの光回線なのですね。よく理解できました。
長く書いてくださってありがとうございました。失礼いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット、plalaからOCN...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
ルーターが届かない
-
固定電話の事務用を住宅用に変...
-
ISDN工事の詐欺?
-
IP8契約時のPPPoEのセッション数
-
docomoの180日ルールについて
-
【急募】この光コンセントはど...
-
AppleオンラインストアでiPhone...
-
携帯のその他の回線の料金が1万...
-
ひかりTVの契約を考えてるので...
-
ネクシィーズ
-
友達はプリペイド携帯でしてチ...
-
光コラボの勧誘について
-
すいません教えてください!急...
-
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
賃貸の光回線のオススメ順とか...
-
信用できる会社でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
固定電話の事務用を住宅用に変...
-
受信専用スマホを持ちたいpovo...
-
インターネット、plalaからOCN...
-
有料VPNを契約したが自宅のWi-F...
-
JCOMについて質問です。 先日、...
-
賃貸マンションでCATV料金が設...
-
ラディックスって会社から電話...
-
J:COMのインマイルームへの強制...
-
お名前.com 契約情報の確認方法...
-
電話番号を調べる
-
ルーターが届かない
-
インターネット回線を引っ越し...
-
ジェイコムの新規契約は、金融...
-
eo光オプテージのネットユーザ...
-
滞納で解約になった回線業者と...
-
eo光で一度強制解約後の再契約
-
インターネット他人名義で契約
-
NTTのひかり電話は、ネット契約...
-
モバイルWIFIの本体だけ貰ってS...
おすすめ情報