
29歳夫のことなのですが
昔から宵っ張りで、最近はネットゲームにはまり
毎夜夜中まで、ひどいと朝方までやり続けます。
明日も仕事なのだから
もうやめて寝た方がいいよと諭しても
一向に寝る気配もなく
結局その時間まで起きているので朝は起きられず
おのずと出勤時間も遅くなります。
今の仕事は普通の会社員と違い
時間的拘束があってないような所です
(結果が出せればそれでいいと言うようなところ)
それをいいことに出て行く時間はいつも昼過ぎ
ひどいと16時ごろ出勤しては
深夜に帰宅し、またゲームを始めて朝までの繰り返しです。
もうこのことで何度も怒り、いくら時間にゆるい仕事場でも
ある程度きちんとした生活パターンで仕事をし
生活することが普通で何でそれが出来ないのかと
そう問いただしても
わかったといって実行するのは最初のうちだけ
同じ職場の人はきちんと午前中から出社し
ある程度の時間を勤務して帰ってくるのに
夫だけはびっくりすることに正味5時間程度しか働かず
帰ってくることすらあります。
ホトホト呆れて何もいえません。
私が先に寝ても、隣の部屋でぶつぶつ言いながら
ゲームをされているとこちらもその声で起きてしまい
何度も起こされる羽目になります。
ちゃんと起きればいいです
何時までやってようがきちんと起きて仕事に行くならともかく
10時間以上寝ないと気分が悪くなるとかいい
それなら早く寝ろといっても聞かない
当たり前ですが健康上もよくないはずなのに
こういうふざけた夫をどうにかしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
楽観的かもしれませんが、いつまでも続くとは思いませんので、そのままにしておいたら如何でしょう?
ご主人も29歳でしたら、そのうちに気づいてくれると思いますし、30歳過ぎると、体力的に厳しくなり、自然と早く寝るようになると思いますが・・
(すみません、余計な事ですが、奥様もこの時間で投稿ですので、今日はご主人と同じように起きていらっしゃるのですか?)
この回答への補足
多分放置しておいたら体にガタがくるまで
この調子でしょう。
言っても効かないものは放置するしかないのだと思いますが
それを心配しているのにわからない馬鹿で嫌になります。
・仕事をきちんと決められた時間やってほしい
・10時間以上寝ないと気分が悪くなるのなら
それなりの時間に寝て欲しい。
・生活のパターンを決め、きちんと行動して欲しい
これらを望んでいるのです。
夫が起きていれば飼い犬が部屋を行き来したり
声を上げてゲームをするので眠れません
必然的に私も起きていることになります。
私はどんなに遅く寝てもちゃんと起きることが出来ます。
社会人であった頃もどんなに遅く寝ても
たった2時間の睡眠でも起きて仕事に行きました。
夫にはそれは出来ません。
できれば起きててもいいけれどできなきゃ寝ろと
そう思うわけです・・・はい。
No.3
- 回答日時:
自分の友人もまるで同じです。
ただ、会社はやばいと思ったらしく朝10時に出勤するようにしていますね。
でもネット・ゲームはかなり面白いみたいですね。
そういう人はゲーム関係の仕事についたらどうですかね? きっと、いい仕事をしますよ。
これがネット・ゲームではなくて夜遊びだったら悲惨ですよね。
家にいてきちんと稼いでくれるのなら、考え方次第かも知れませんよ。
正直、家庭より最終的にはゲームの出来る環境を選ぶと思いますけどね。
一度、一緒に奥様も嫌だろうけど、ゲームに参加してみてはいかがでしょうか?
つまりある程度、ゲームを理解して否定しないと相手もなかなか応じないのでは???
くれぐれも旦那様は病気じゃないですよ。
本人の心構えの問題です。
環境に甘えているだけです。
栄養のバランスとか運動不足とか健康管理だけはされた方が・・。
この回答への補足
ネットゲーム私もやっていますよ。
けれど仕事をしていた頃は
翌日のことも考えて寝ていましたし
仲間内でも夜になるとみんな落ちていくので
ちゃんと仕事のことは考えているなと思っていたものです。
主人の仕事は研究職なので、今からゲームの仕事につくのは不可能でしょう
(分野も違いますので)
夜遊びならある意味もう離婚ですで済むところを
家でダラダラ寝もしないでいつまでも起きていることに腹が立つんです。
メリハリがないというか、まあ遅くなっても大丈夫だしという感覚に腹が立ちます。
普通の会社員の人は朝も早くから起き、仕事に向かうのに
何故あなたはお昼過ぎまで寝ているの?と
生活パターンをきちんと整えて欲しいのです。
いくら職場がそれを許しても、私も社会人の端くれだった以上
そういうだらけている日々を送っているのを見ると
むかむかしてきます。
努力なしには結果は出ない。
せめて決まりごとの時間だけはしっかり出て
生活して欲しいのです
No.2
- 回答日時:
理由はゲームだけですか?
人間の1日のパターンは25時間周期ですので、それが狂っているのかも知れませんし、
「依存症」なのかも知れません。
これらは、はっきりした病気ですので、専門家の診断、治療を受けることです。
最初は大手の病院で心療内科当たりがよろしいでしょう。
「病人ではないぞ!」ていうかもしれませんね。
知識が有り、自覚できていれば、何でも治しやすいのですが・・・・
で、他の方法では10時間以上寝ないと・・・・から、夫婦での運動を・・・まず家の中で、次に外で始めることです。
最初から数年計画で、三日坊主に終わっても良いので、其の三日坊主を習慣化するまで続けるのです。
一緒にできるのを探すことです。 朝の散歩でも、室内固定自転車でも、ストレッチでも、ラジオ体操でも良いのです。
それで、体内が健康的に成ってくると、自動的に睡眠が深くなり、睡眠時間は短く成りますし、普通のパターンに近くなるはずです。
また、栄養状態の異常・・・今の食材は元々微量栄養素が少ないので、しっかり料理していても不足するのです。 特にご主人の様な生活をしていると、余計に使用するので悪循環に陥っているはずです。
此の場合は、食事だけでは既に補充できませんので、病院で検査した上での的確な薬剤、または色々試してみて効果がありそうなサプリメントを摂取してみることも良いでしょう。
この回答への補足
ゲームだけではありません。
ネットでいろいろ巡回している時もあれば
いつまでも本を読んでいる時もあります。
学生の頃から宵っ張りでしたので
これが社会人になっても抜けきらず
私が働いていた頃は私の方がさっさと起き出かけるという状態でした。
当然病気ではないと本人は思っていますし
病院などといえば冗談じゃないというに決まっていることは目に見えています。
たとえば運動でもそうですが疲れたり
時々早く起きなければいけないとき
当然早起きしたので夜は眠いわけです。
早く寝ますそれはいいことです。
でも起きるのは遅いのです。
黙っていれば12時間以上寝ています。
No.1
- 回答日時:
まぁ、会社の規定に違反してないのでしたら、いいとは思うのですが...。
でも心配ですよね。もう聞く耳持たないでしょうから、芝居半分に離婚を迫ってみてはいかがですか?
それか、両親に遠まわしに「私、うつ病になりそうです。離婚したい」と、話してみれば...。
多分、夫は甘えてるのでしょう。
まぁ、若い今だけだと思うのですが..。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
会社の規定には実は違反しているんです。
規定には午前11時から午後3時までの間は
勤務していなければならず
それに加えいわゆる8時間労働になるようにという決まりがあります。
ただ、個々それぞれの部署というかそういう場所では
いわゆるそこのボスである人が大目に見ていれば言いというか・・・まあ何でもいいけど結果を出せという
そういうところです。
離婚など何度口にしたでしょう。
脅しても聞かず、諭しても、怒っても効かないので・・・。
ちなみにこれはもう学生の頃からの癖のような物で
直そうという努力はまったく感じられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独身者に対しての既婚者の嫌がらせ
-
そこまでして、結婚という嫌い...
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
結婚後の夫婦の姓について
-
最近結婚しました。 お祝い金と...
-
レスを改善したい
-
結婚の何が良いのか教えてくだ...
-
首都高の制限速度
-
話し合いができない彼氏
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
結婚、同棲について
-
同棲・結婚を渋る彼氏と別れるか
-
結局、本当に好きな人っていま...
-
体型が崩れた事は、夫には内緒...
-
熟年離婚して得なのって男性だ...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
独身。生きづらいです
-
結婚資金の金600万円と家を...
-
大谷翔平夫人の生活費はいくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首都高の制限速度
-
話し合いができない彼氏
-
結婚の何が良いのか教えてくだ...
-
レスを改善したい
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
結婚、同棲について
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
独身。生きづらいです
-
大谷翔平夫人の生活費はいくら...
-
非常に無責任でタチが悪いとい...
-
体型が崩れた事は、夫には内緒...
-
別居中の旦那に、私の父方祖母...
-
結局、本当に好きな人っていま...
-
結婚適齢期のお子さんがいる方...
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
私の彼はモラハラ予備軍でしょうか
-
彼女や妻選びにおいて何を1番妥...
-
恋愛や結婚に興味を持たない人...
-
先日BARに主人と飲みに行き店員...
-
彼氏を親に紹介したいのですが...
おすすめ情報