
最近結婚しました。
お祝い金として、親から50万、叔母から10万、祖父より200万の合計260万をいただきました。
旦那の方からは義父母より30万をいただきました。 いただけたこと自体にとてもとても感謝しているのですが、額の差がありすぎて、旦那の家庭はあまりお金がないのかな?って失礼ながら思ってしまいました。
親も祖父も金持ちでは全くなく、普段すごく切り詰めた生活をしていて、別で貯めたお金をまとめて今回出してくれました。
こういうお祝いごとに対してどれくらいの額を出すかっていうのは、やはり家庭により全然違うものですか?
A 回答 (32件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.32
- 回答日時:
本来日本の嫁いりは、
あなたが嫁入りするなら、
旦那さんの両親は、いただく側ですので出しません。
それを前提に、同現代にどう合すかだけですが、
嫁入り先より多く出すことは、無礼な対応のようです。
頂く側が、出す側よりたくさん出すなんて言うのは、
無礼千万という昔ながらの風習のある地域ではご法度。
式台は、基本嫁にもらう家が工面するものですので、
現代は、お祝いをそれに充てるイメージがある人も多いですが、
風習的には、それも実は間違っています
ただし、いただく側は、
嫁入り後の生活の準備にお金を出す
のが、ルールなのです。
私の場合は、家を買う際に両親に出してもらいました。
妻の実家には、その際も新築のお祝いをいただきましたが。
もう他界しましたがこれは気持ちとして受け取らせてもらっています。
お聞きになりたいのが、現代の今の世の中の話だけでいいよって
事だとは思いますが、歴史的な古い風習は、こんな感じです
一般論は、地域や生活レベルでも違うので、
現代は御夫婦になる二人が納得する
つまりこれから自分たちが決めるという覚悟で、
生きていくことが大切になっています。
昔からのめんどくさい風習は、
そういう意味で、決めなくて済むし、恥ずかしいことも少ない
決まり事としてできましたが、
今は、そういうものをぶっ壊してきた昭和以降は、
自由自在(無茶苦茶?)でもありますね。
なんでもありです。
恥をかくのも、すげーなーと言われるけどウラで馬鹿じゃねーのって
思われるのも自由です。
何しても、なんか言われていますから。
それだけのそのお祝いを用意してくれた愛をかんじて、
感謝してあげることができていれば、
それが一番ですね(笑)
No.31
- 回答日時:
親族に対しての喜びを、個人的(財政状況にもよるので、1000円でも100万でも同じだと言う事は忘れずに!)な気持ちで祝ってくれているだけで、金額に差をつける事は考えなくても良いこですよ。
というか、貰える物は貰うと言う考えは理解出来ますが、無理をしている事を知っている親や祖父母には「旦那側からの祝い金が無いのだから無理をしないで良いし、旦那とも仲良くして付き合ってくれる方が嬉しいです。」とでも言って、コッソリ返金するべきでは?
現状・・・ 親族一同に対して「今後の利害関係以外は付き合う気が無い」って事を、貴女は匂わせて言っているんだけれど、気が付いていますか?
No.30
- 回答日時:
おめでとうございます。
ネットなどの検索から、だいだいの予想金額という
ご案内は出していますが、あくまでも平均的予想額
です。
国内地域によって、そしてそれぞれの皆様によって
色々な沢山の状況や事例など有りますから、絶対的
ご案内などはして行けない事になっており、ホテル
や式場へお問い合わせの最にも、金額ご案内などは
行っていません、そしてお話の様にご両家にて違う
事も多々有ります。
あくまでも、ご祝儀ですから気になさらずお受取り
になられるのが一番ではないでしょうか。
色々とお考えになられてしまうのも、ご質問者様が
一番大変ではないかと思います。
お話かわりますが、ご友人の方でもご祝儀が難しく
最近では、会費制のパーティを別途開かれる方達が
多く有ります。ご祝儀ナシ・定額会費・友人達のみ
とメリットが多いからと、ご祝儀トラブルを防ぐ為
です。独身の方・お子様連れ・お2人の親友など、
この場合も違いが出て来てしまうからです。
このような日本の挙式・宴席へのご祝儀問題、色々
な面倒問題有り過ぎますが、あくまでも新郎新婦様
の記念日です。後まで気になさらず楽しい新生活を
送られる事お祈りいたします♪
ホテルマン
No.28
- 回答日時:
違うだろうし、男、女でも違います。
女の方が、わりかし過保護にされやすいです。
旦那の方は、兄弟とはいるのでしょうか?
それによってさらに変わります。
で、わりかしあなたの方が稀です。
余程可愛がれている気がします。
No.26
- 回答日時:
その差額は、
今後の旦那さんの愛とやらで充分埋めて
くれるでしょう。
旦那さんの収入から
少しずつ
milktea9022さんへ還元するでしょう。
家計とは別枠で
直接milktea9022さんへ。
ストレス軽減、解消、
健康維持のために。
No.24
- 回答日時:
多い 少ないかは それぞれの環境+気持ちの問題です だから 気にしても仕方ないです 祝い金って一時的なものですから あまり気にしないで
将来に目をむけましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タバコを家の中で吸ったら、親や従弟に怒られました。 なぜかわかりません。 家賃は半分以上、払っている
その他(悩み相談・人生相談)
-
旦那について。 10年間勤めた会社を辞め、最近転職しました。 次も全く同じ仕事内容の技術職ですぐに転
夫婦
-
夫から離婚を言い渡されました。
離婚
-
-
4
自分は年収600万を稼いでて、奥さんには子供も生まれてないのに社員じゃなくて派遣やパートなどの低収入
夫婦
-
5
今更だけどプロポーズが残念で悲しい
プロポーズ・婚約・結納
-
6
ネットで意見を求めるのは間違いですか?
夫婦
-
7
元夫に期待できるのはお金だけなのでしょうか。愚痴です。
離婚
-
8
60前半の夫婦です。些細な事で、イライラしてすぐ喧嘩になります。例えば、夫が明日朝ごはん?パン?と聞
夫婦
-
9
夫(30)が離婚してくれなく悩んでいます。結婚2年目、子なしです。 私(26)→夫の転勤について行っ
離婚
-
10
シャワーで50分かかるって遅いですか? お風呂から出たら親に『風呂で何してんの?シャワーでそんなかか
父親・母親
-
11
お互いに愛情もなく仲の悪い夫婦はいっぱいいると思います。 なぜ離婚しないのでしょうか。 妻側は金銭的
夫婦
-
12
新婚3ヶ月目、離婚を考えています。 まず2人の年齢や住まいなど状況からお話します。 自分→29歳 地
離婚
-
13
彼氏が家庭環境が悪いことが分かり、別れようか悩んでいます。 長文です。 私は21歳学生で、彼氏は22
カップル・彼氏・彼女
-
14
みなさんなら一緒に住みますか?
カップル・彼氏・彼女
-
15
犬が人を噛んだ場合の責任
犬
-
16
53の女性は、間違いなくおばさんですか?火曜にお見合いします、私は58です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
元彼がSEXしに会いにきます、助けてください。
浮気・不倫(結婚)
-
18
40代主婦です。 なんだか納得がいかないので、よければ聞いてください。 結婚をしたら、他の異性と性的
その他(結婚)
-
19
片道5時間の遠距離から、結婚が決まりました。 相談に乗っていただければ嬉しいです。 私には、同い年の
その他(結婚)
-
20
夫婦喧嘩で、夜中2回ほど警察を呼びました。 これはおかしな行動なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
出産した嫁はもう抱けないですか?
-
悪口書かせてください。 こんな...
-
結婚相手に出会える年齢と人生...
-
結婚前に振られたことはありま...
-
結婚後の夫婦の姓について
-
人間は、人生で何歳くらいで結...
-
そこまでして、結婚という嫌い...
-
独身者に対しての既婚者の嫌がらせ
-
元彼と会う妻
-
息子が結婚引越し転職すると言...
-
首都高の制限速度
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
話し合いができない彼氏
-
結婚、同棲について
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
レスを改善したい
-
大谷翔平夫人の生活費はいくら...
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
結婚適齢期のお子さんがいる方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首都高の制限速度
-
話し合いができない彼氏
-
結婚の何が良いのか教えてくだ...
-
レスを改善したい
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
結婚、同棲について
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
独身。生きづらいです
-
大谷翔平夫人の生活費はいくら...
-
非常に無責任でタチが悪いとい...
-
体型が崩れた事は、夫には内緒...
-
別居中の旦那に、私の父方祖母...
-
結局、本当に好きな人っていま...
-
結婚適齢期のお子さんがいる方...
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
私の彼はモラハラ予備軍でしょうか
-
彼女や妻選びにおいて何を1番妥...
-
恋愛や結婚に興味を持たない人...
-
先日BARに主人と飲みに行き店員...
-
彼氏を親に紹介したいのですが...
おすすめ情報